令和4年度中国地区国家公務員OPENゼミ「官庁Watching」※令和4年度の実施は終了しました
〈実施結果はこちら〉「官庁Watching」は、公務を希望する学生等に対して、公務の職場を公開し、また職員の話を直接聞く機会を提供するイベントです。普段見ることのできない公務の職場を公開しますので、職場の雰囲気、職員の生の仕事ぶりに触れることができます。国家公務員の仕事を知る絶好の機会ですので、国家公務員の様々な仕事内容や職場の雰囲気を、ぜひご自身の目で確かめてください。(採用選考活動ではありません)
遠方の方やまとまった時間が取れない方等、オンラインの方が参加しやすい方のため、オンライン形式でも併せて実施します。オンライン形式の場合は、各機関がオンラインシステムを使用して、業務の魅力、職員の体験談、働き方紹介、若手職員による質疑応答等を行います。PC・スマホ等でどこからでも気軽に手軽に参加可能で、リアルタイムで質問もできますので、こちらもぜひ参加してみてください。
オンライン開催(3月9日(木)及び3月10日(金))
第1回 9:30~10:30(60分)第2回 11:00~12:00(60分)
第3回 13:30~14:30(60分)
第4回 15:00~16:00(60分)
対面開催(3月13日(月)及び3月14日(火))
第1回 10:00~11:15(75分)第2回 13:30~14:45(75分)
第3回 15:15~16:30(75分)
このイベントは事前登録制です。
事前登録の受付は、各機関ごとに令和5年2月16日(木)10:00から開始します。
※受付は終了しました。
詳細は、各機関ごとの「参加方法等に関する詳細はこちら(事前登録ページへ)」にてご確認ください。
参加機関一覧
人事院中国事務局/公正取引委員会中国支所/皇宮警察本部/中国四国管区警察局/中国四国管区行政評価局/中国総合通信局/広島高等検察庁・広島地方検察庁/山口地方検察庁/岡山地方検察庁/鳥取地方検察庁/松江地方検察庁/広島法務局/岡山地方法務局/鳥取地方法務局/松江地方法務局/広島矯正管区/中国地方更生保護委員会/広島出入国在留管理局/中国公安調査局/中国財務局/神戸税関/門司税関/広島国税局/中国四国厚生局/中国四国厚生局麻薬取締部/広島労働局/神戸植物防疫所/中国四国農政局/近畿中国森林管理局/中国経済産業局・中国四国産業保安監督部/国土地理院中国地方測量部/中国地方整備局/中国運輸局/大阪管区気象台/防衛省(陸上自衛隊・海上自衛隊・地方防衛局・防衛装備庁)/(独)造幣局広島支局
【人事院】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
人事院中国事務局 | オンライン | 3/9(木) | × | ○ | ○ | × |
3/10(金) | × | ○ | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
「人事院ってそもそもどんな機関?どのような仕事をしているの?」と思ったそんなあなたもwelcomeです!人事院は国家公務員OPENゼミ「官庁watching」等の募集イベント以外にも、国家公務員を支える重要な仕事を担っている中立・第三者機関です。当日は、職場の雰囲気も実際に感じてもらい、業務説明や質疑応答を通じて皆様の気になることにお答えします! 人事院という組織を初めて聞いた方、既に人事院の業務説明を聞いて下さった方、どなたでも歓迎です!皆様の申込をお待ちしております☆ |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
http://www.jinji.go.jp/chugoku/schedule/soumu/2022watching_yoyaku.html |
【公正取引委員会】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
公正取引委員会事務総局 近畿中国四国事務所中国支所 |
オンライン | 3/9(木) | ○ | × | × | ○ |
3/10(金) | × | ○ | × | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
公正取引委員会は、「市場の番人」と呼ばれ、法執行と政策立案により公正で自由な競争環境を促進し、守ることを使命としています。公正取引委員会で働く職員の仕事の内容や、やりがい等について「官庁Watching」で分かりやすく説明いたします。 また、3月13日(月)、14日(火)には職場見学を予定しています。業務説明会ではお話できなかったことをお伝えできるかも?楽しみにしていてください。 皆様のお申し込みをお待ちしております! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.jftc.go.jp/regional_office/chugoku/saiyou.html |
【警察庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
皇宮警察本部 | オンライン | 3/9(木) | × | ○ | × | × |
3/10(金) | × | ○ | × | × | ||
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
皇宮護衛官採用試験 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
皇宮警察本部がある皇居からオンライン配信します。採用担当者による業務や採用試験の説明のほか、若手護衛官が実際の勤務における経験談をお話します。気軽に質問していただける時間も設けますので、少しでも興味のある方はぜひご参加ください。事前登録制となりますので、ホームページの案内に従ってお申込みください。 | ||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.npa.go.jp/kougu/index.html |
【警察庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国四国管区警察局 | オンライン | 3/9(木) | ○ | × | ○ | × |
3/10(金) | ○ | × | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):全区分 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
『官庁Watching』は、中国四国管区警察局の職員と触れ合うことの出来る絶好の機会です。 職場の雰囲気は?どのような仕事をしているの?仕事と家庭の両立は? などなど、皆様が疑問に思うことに人事担当者と若手職員が真摯にお答えします。 当局は事務系、技術系の幅広い人材を求めていますので、興味のある方は、是非ご参加ください。 オンライン形式での開催も実施します。 事前登録制となっておりますので、必ずご予約を。皆様の申込みをお待ちしております。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.chugokushikoku.npa.go.jp/jinji/index.html |
【総務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国四国管区行政評価局 | オンライン | 3/9(木) | ○ | × | ○ | × |
3/10(金) | ○ | × | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
“行政分野にとらわれず、この国をよりよくしたい、困っている人の役に立ちたい” “漠然と、人のために働きたいと思っているけど、特にこれだと思う分野がない” 当時、そんなあなたと同じ思いや悩みを持つ就活生だった職員が中国四国管区行政評価局で活躍しています。 当局では、各府省の業務の実施状況を調査し、課題の改善を求める「行政運営改善調査」と、国民の困りごとの解決に向けて取り組む「行政相談」という業務を行っています。 これらには、所管という線引きはなく、国が行う行政全般を対象としています。 さらには、自分が調査した結果等が中国地方という枠さえ超え、国全体の改善につながることもあります。 少しでも興味を持っていただけた方、是非「官庁Watching」にご参加いただき、あなたと同じ思いで迷っていた就活生が活躍する当局の雰囲気を感じてみてください! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.soumu.go.jp/kanku/chugoku/saiyou.html |
【総務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国総合通信局 | オンライン | 3/9(木) | ○ | × | × | × |
3/10(金) | ○ | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | × | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):全区分 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
ICT(情報通信技術)を活用した地域情報化の推進に取り組んでいます。 携帯電話、テレビ、インターネットなど私たちのくらしに密着した様々な情報通信の利活用分野を支えています。 官庁Watchingでは、業務内容や働き方について紹介するとともに、対面形式では職場見学を予定しています。 行政、技術の区分問わず、皆様のご参加をお待ちしています。 (事前登録制ですので、必ず事前登録ください。) |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/guide/recruit_index.html |
【検察庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
広島高等検察庁 広島地方検察庁 |
オンライン | 3/9(木) | ○ | ○ | ○ | ○ |
3/10(金) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
刑事司法の一翼を担う者が集う機関「検察庁」 ・検察庁に興味のある方、刑事事件の真相解明に携わりたいと考えている方 ・日本の社会秩序の維持、安心・安全な社会の実現に貢献したいと考えている方 是非ご参加ください! ・検察庁?聞いたことはあるけどよく知らないなぁ...いや、全く知らないなぁ...という方 ・法律の知識に自信がないよ...法律なんて勉強したことないよ...という方 大丈夫です!担当者が分かりやすく説明しますので、この機会に是非ご参加ください! 業務内容だけでなく、ここでしか聞けない職員のリアルな経験談を交えながらお話しいたします。 また、質疑応答の時間も設ける予定ですので、聞いてみたい質問を事前にご準備いただければと思います。 当日は、中国地方にあるすべての検察庁が参加しますので、最寄りの検察庁又は職場見学してみたい検察庁をお選びください。 ※事前予約制となっておりますので、①オンライン形式、②対面形式の日程をご確認の上、必ず予約を行ってください。 皆様からの申込みをお待ちしております(^.^)/ |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/h_hiroshima/saiyouannai.html |
【検察庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
山口地方検察庁 | オンライン | 3/9(木) | × | × | ○ | ○ |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | × | × | ー |
山口市 | 3/14(火) | × | ○ | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
「国民の安心・安全な生活を守り、社会正義を実現する」-これが検察に課せられた使命です! 「検察庁」で働く「検察事務官」の仕事の内容、やりがい、魅力などについて、「官庁Watching」で分かりやすく説明します。 職場の雰囲気も伝わると思いますので、少しでも興味を持たれた方は、是非参加してみてください。 参加に当たっては、事前に予約が必要です。 皆様からの申込みをお待ちしております。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/yamaguchi/page1000035.htm |
【検察庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
岡山地方検察庁 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
岡山市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
〇『官庁Watching』は、「職場見学」・「職員の生の声を聞くこと」をメインとしたイベントで、普段見ることができない検察庁の中を公開します。 〇検察庁の雰囲気や、国家公務員である検察事務官の仕事に触れるチャンスです。 是非参加して、検察事務官のリアルな仕事内容を味わってください! 〇当日は、ネットだけでは分からないお話もお伝えできるかも? 〇事前予約制です。皆様の申込をお待ちしています。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/okayama/page1000024.html |
【検察庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
鳥取地方検察庁 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | ○ | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | ○ | × | ー |
鳥取市 | 3/14(火) | × | ○ | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
「検察庁ってどんな仕事をしているの?」 ニュースやドラマで目にしたことはあるけど、具体的な検察庁の業務のイメージが湧かないという方や検察庁の職員ってなんか怖そうというイメージを持っている方は少なくないと思います。 そんな疑問やイメージを持っている方、ぜひこの「官庁Watching」にご参加ください! 検察庁の「仕事」・「職場」・「職員」がまるっと分かります◎ 業務説明はもちろんのこと、対面形式では、普段は見ることができない取調室などの見学も予定しており、実際の職場の様子を目にして、職員の生の声を聴くことができる、またとない機会になっています☆ 事前登録制になっていますので、必ず御登録をお願いします。皆様の申込みをお待ちしております! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tottori/tyoutatu_saiyou.html |
【検察庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
松江地方検察庁 | オンライン | 3/9(木) | × | ○ | ○ | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | × | ○ | ー |
松江市 | 3/14(火) | × | × | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
「官庁Watching」では、仕事の内容はもちろん、若手職員等との座談会や職場見学なども予定していますので、検察庁の職場の雰囲気がよく分かると思います。 是非、ご自身の目で国家公務員である「検察事務官」の仕事内容などを確かめてみてください。 参加に当たっては、事前予約する必要があります。 皆様からの申込をお待ちしています。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/matsue/page1000021.html |
【法務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
広島法務局 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
法務局って何をしているところ?そんな疑問にお答えします! 法務局の業務に興味がある方、法務局についての知識が全くない方、どなたでも参加をお待ちしています。 当日は、業務説明や法務局の若手職員との対談などを通して、皆さんが気になっていることを知ることができます。 事前予約制(先着順)ですので、思い立ったらすぐに申込みを! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://houmukyoku.moj.go.jp/hiroshima/category_190703.html |
【法務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
岡山地方法務局 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | ○ | ○ | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | × | × | ー |
岡山市 | 3/14(火) | ○ | ○ | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
当日は、業務説明や質疑応答を行います。 質疑応答では、皆様が気になっていること、不安に思っていること、どのような質問でもお受けします。 また、対面方式で参加の方には職場見学を行います。 法務局の職場やそこで働く職員の雰囲気を感じることができる貴重な機会です。 ぜひご参加ください。 皆様の申込みをお待ちしております。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://houmukyoku.moj.go.jp/okayama/content/001382034.pdf |
【法務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
鳥取地方法務局 | オンライン | 3/9(木) | ○ | ○ | ○ | ○ |
3/10(金) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
法務局は、登記事務、戸籍・国籍事務、供託事務、訟務事務及び人権擁護事務といった、国民一人一人の生涯をトータルサポートする業務を行っています。 鳥取地方法務局の「官庁Watching」は、業務内容の説明や質疑応答をメインとして行い、仕事の魅力や、職場の雰囲気に触れることのできる内容となっていますので、皆様の申込みをお待ちしています。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://houmukyoku.moj.go.jp/tottori/content/001382294.pdf |
【法務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
松江地方法務局 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | × | ー |
松江市 | 3/14(火) | ○ | × | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
法務局・・・?初めて名前を聞いたし、どんな仕事をしているところなのかよく分からない・・・。 しかし!少しでも興味を持ってくださったそこのあなた!少し話を聞いてみてもいいかなというそこのあなた! ぜひ、松江地方法務局に足を運んでみてください。仕事の魅力や職場の雰囲気など、あなたの「知りたい」にお答えします。 事前登録制となっておりますので、御登録をお願いします。 私たち松江地方法務局職員一同、皆様の御来庁を・・・心から待っとるけんね! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://houmukyoku.moj.go.jp/matsue/content/001368215.pdf |
【法務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
広島矯正管区 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | ○ | ○ | ○ | ||
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
法務省専門職員(人間科学)採用試験:矯正心理専門職、法務教官 刑務官採用試験 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 |
||||||
参加機関からのコメント | ||||||
<刑務官・法務教官・心理技官> 聞いたことのない職業かも知れませんが、国の治安維持や罪を犯した人の立ち直り・更生のためになくてはならない仕事です。 オンライン形式のみですが、経験豊富な職員が業務の概要を始め、やりがいやキャリアパスなどをお伝えします。もちろん質疑応答にも十分な時間を用意します。 事前予約制ですので、希望される時間でお申し込みください。予約をお待ちしております。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.moj.go.jp/content/001386782.pdf |
【法務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国地方更生保護委員会 | オンライン | 3/9(木) | × | × | ○ | ○ |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | × | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | × | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 法務省専門職員(人間科学)採用試験:保護観察官 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
私たちは、犯罪をした人や非行のある少年などが、地域社会で暮らしながら、善良な社会の一員として立ち直ることができるように、指導や助言を行う、更生保護行政を担っている機関です。”更生保護”や”保護観察”などの言葉を少しは耳にしたことはあるけど、よく知らない、聞いたこともないなど、様々な方がいらっしゃると思います。興味が少しでもある方は、大歓迎ですので、話を聞きに来てください。お待ちしております! | ||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_k_chugoku_chugoku.html |
【出入国在留管理庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
広島出入国在留管理局 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 入国警備官採用試験:警備官 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
広島出入国在留管理局は、令和4年度中国地区国家公務員OPENゼミ「官庁Watchig」に参加します。 業務内容説明や、職員の体験談、若手職員の質疑応答などを予定しておりますので、是非とも御参加ください。 事前予約制となっておりますので、皆様のお申し込みをお待ちしております。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.moj.go.jp/isa/about/region/hiroshima/recruit.html |
【公安調査庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国公安調査局 | オンライン | 3/9(木) | × | ○ | ○ | × |
3/10(金) | × | ○ | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政、デジタル・電気・電子 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
公安調査庁は、公共の安全に関する情報を収集・分析し、政府関係機関に提供することで政府の各種施策に貢献しています。公安調査官は、情報を持っている人のところに直接出向いて話をすることなどによって情報を収集します。 官庁Watchingでは、業務の内容・魅力の紹介、人事担当職員との質疑応答を予定しています。「情報の力で国民の安全を守る」 少しでも興味がある方は、ぜひ官庁Watchingの事前登録をお願いします! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
http://www.jinji.go.jp/chugoku/chugoku_navi/event/koanyoyaku.pdf |
【財務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国財務局 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | ○ | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | × | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
財務専門官採用試験 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
公務員志望の皆さん、「財務専門官」を知っていますか? 財務専門官は、財務省の総合出先機関である「財務局」において、財政・金融等のプロフェッショナルとして地域に密着しながら幅広い仕事をしています!国の施策に携わりながら地域のために働くことのできるとてもやりがいのある仕事です♪ 官庁Watchingでは、財務専門官の魅力・業務内容・キャリアパスなどについて、たっぷりと皆さんにお伝えしようと思います! なお、説明会は事前予約制となっていますので申し込みをお忘れなく!たくさんの方のご参加をお待ちしています!(^^)! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://lfb.mof.go.jp/chugoku/soumu/shinkisaiyousyokuin.html |
【財務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
神戸税関 | オンライン | 3/9(木) | ○ | ○ | ○ | ○ |
3/10(金) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政、デジタル・電気・電子、機械、土木、建築、物理、化学、農学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
神戸税関ではオンラインの説明会に加えて、門司税関と合同で対面の説明会を開催します。 税関ならではの魅力をたっぷりお伝えしますので、税関について全く知らない方も大歓迎です! 事前予約制となっておりますので少しでも興味のある方は、お気軽にご予約ください。 実際に職員と話すことができる良い機会ですので、ぜひご参加ください! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.customs.go.jp/kobe/saiyou/01frame.htm |
【財務省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
門司税関 | オンライン | 3/9(木) | ○ | × | ○ | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | 神戸税関と合同開催 | |||
広島市 | 3/14(火) | |||||
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政、デジタル・電気・電子、機械、土木、建築、物理、化学、農学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
門司税関は、日本の安心・安全を守るため日々奮闘しております!主な業務として、麻薬やけん銃等の違法な物品国内流入阻止が挙げられますが、他にも多種多様でグローバルな業務に溢れているため、あなたに合う仕事もきっとあるはず!少しでも興味を持った方はご予約を!皆様の申込みをお待ちしております!(対面形式の説明会につきましては、神戸税関との合同開催となりますので、神戸税関事前予約ページからご予約をお願い致します。) | ||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.customs.go.jp/moji/moji_saiyo/00_motomu111.html |
【国税庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
広島国税局 | オンライン | 3/9(木) | ○ | ○ | ○ | ○ |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国税専門官採用試験 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
国税専門官は、国税局や税務署において、法律・経済・会計学等の専門知識を駆使し、税のスペシャリストとして活躍しています。 国税の職場は、法律・経済・会計学を専攻していた職員ばかりではなく、理工系の科目を専攻していた職員も多く活躍しています。 法律・経済・会計学等を専攻していなくても、充実した研修制度で税のスペシャリストに相応しい知識を習得できることに加え、令和5年度から新試験区分(理工・デジタル系)が創設され、理工・デジタル系の方も受験しやすい環境が整いました。 模擬調査・徴収体験は、簿記等の知識がない方も税務の仕事を理解できるので、文系の方も理系の方も興味のある方は積極的にご参加ください。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=Qihr1C&corpId=92888 |
【厚生労働省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国四国厚生局 | オンライン | 3/9(木) | × | ○ | ○ | × |
3/10(金) | × | ○ | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
皆さんは、厚生労働省についてどんなイメージを持っていますか??? 中国四国厚生局では、主に中国5県で国民の皆さんに最も身近な医療・年金・健康福祉など多様な分野で活躍の場があります。 「厚生局ってどんな役割を担っている?」、「公務職場の魅力って何?」と思われたそこのあなた。 説明会当日は、若手職員、中堅職員、子育て中の職員、民間経験のある職員等さまざまな職員とざっくばらんに語り合ってみませんか。 もちろん職場見学も予定しています♪♪♪ お気軽にご参加ください。 ☆事前予約制となっていますので、お忘れなく!!! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/chugokushikoku/saiyo/000263015.pdf |
【厚生労働省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国四国厚生局麻薬取締部 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | ○ | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | × | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | × | × | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
「麻薬Gメン」や「麻取(マトリ)」などで聞いたことがあるけど、麻薬取締官ってどんな仕事?警察官となにが違うの? 「薬物犯罪」と聞くと暴力団など一部の者の犯罪であり、自分とは遠い世界の話と思っていませんか? いろいろな疑問があると思います。この機会に麻薬取締官の仕事について知ってみませんか。 ガイダンスは事前予約制となっています。皆様の申し込みをお待ちしております。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/chugokushikoku/saiyo/000263017.pdf |
【厚生労働省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
広島労働局 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | × | × | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 労働基準監督官採用試験 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
労働局は、幅広い知識と専門性を持つ労働のプロフェッショナルとして、労働環境の整備や労働力の需要と供給のバランス調整など労働行政全般を担っています。業務において人と接する機会が多く、労働基準監督署やハローワークの窓口では、相談に来所した方の話を丁寧に聞くことで、一人ひとりのニーズに合わせた対応を心がけています。 また、労働局が働きやすい職場であることも魅力の一つです。月に1度の年次休暇取得「マンスリー休暇」や超過勤務削減の声掛けなど、ワークライフバランスを重視した取り組みを行っています。男性職員の育児休業取得者も増加しており、個人のライフプランに応じた働き方が可能です。 少しでも興味のある方は、ぜひ官庁ウォッチングにご参加ください! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://jsite.mhlw.go.jp/hiroshima-roudoukyoku/roudoukyoku/_120421.html |
【農林水産省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
神戸植物防疫所 | オンライン | 3/9(木) | × | ○ | ○ | × |
3/10(金) | × | ○ | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):農学、化学、林学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
植物防疫所は植物の病害虫の被害から日本の農業と緑を守っています。ターゲットは世界中の植物とその病害虫!海空港で、生産地で、実験室での仕事を通じて、病害虫の侵入や拡大を防ぎながら、農産物の輸出入に貢献する組織です。日本の農業と緑を守るため、一緒に働きませんか?皆様の申込みをお待ちしております。 | ||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/recruit/nougaku_saiyou_2022.html |
【農林水産省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国四国農政局 (行政系) |
オンライン | 3/9(木) | ○ | × | ○ | × |
3/10(金) | ○ | × | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
岡山市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
農林水産業を、若者が夢や希望を託することが出来る魅力ある成長産業へ! 農林水産省中国四国農政局には、「やりたい!」を叶えられる幅広いフィールドがあります。 広い視野と問題意識、そしてチャレンジ精神を持つ人を求めています! 当日は、農林水産省の取り組んでいる業務についての説明や職員との座談会の開催を予定しております。 皆様が気になっていること等、何でも聞いて頂ければと思います。NGはありません! 皆様の申込みをお待ちしております。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.maff.go.jp/chushi/org/recruit/chugoku_openzemi_gyousei_2023.html |
【農林水産省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国四国農政局 (農業技術系) |
オンライン | 3/9(木) | × | ○ | × | ○ |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):デジタル・電気・電子、機械、物理、化学、農学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
農林水産省の農業技術系の仕事について、オンラインにて説明します。 前半では農林水産省のミッション、仕事内容、採用情報などについて解説、後半では職員との座談会を行い、皆様からの質問にもお答えします。 食・農業・農村に関心のある方、未来を見据え社会をより良くしていきたいと考えている方、専門を仕事にいかしたいという方は、ぜひ聞いてみてください! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.maff.go.jp/chushi/seisan/kome/chugoku_open_2023.html |
【農林水産省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国四国農政局 (農村振興技術系) |
オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | ○ | × | ○ | ||
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):デジタル・電気・電子、機械、土木、物理、化学、農学、農業農村工学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
農林水産省の農業工学系の仕事についてオンラインにて説明します。 前半では農業工学系や農村振興技術系のミッション、仕事内容、採用情報などについて解説、後半では職員との座談会を行い、皆様からの質問にもお答えします。 農業・農村の基盤をつくる農業農村整備、農村地域の活性化やこれらの取組に関心のある方、未来の農業・農村を支え社会をより良くしていきたいと考えている方は、ぜひ参加をお待ちしています。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.maff.go.jp/chushi/nouson/recruit/chugoku_open_2023.html |
【農林水産省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
近畿中国森林管理局 | オンライン | 3/9(木) | × | ○ | ○ | × |
3/10(金) | × | ○ | ○ | × | ||
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政、土木、建築、林学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
近畿中国森林管理局は、国土の2割を占める国有林野(森林・原野)を管理・経営する林野庁の地方出先機関です。自然が好きで、国家公務員の仕事に興味をお持ちの皆さん、わたしたちと一緒に国土を緑にする仕事に携わりませんか。緑あふれる広大なフィールドがあなたの活躍の場となります!! 参加のご予約をお待ちしております! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/soumu/saiyou.html |
【経済産業省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国経済産業局 中国四国産業保安監督部 |
オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | × | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | × | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):全区分 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
私たちは、中国地方5県を担当する経済産業省の地方ブロック機関として、中国地域の産業振興やエネルギーの安定供給、災害対応等の幅広い業務を実施しています。 守備範囲がとてもが広く、事務系、技術系の能力を活かせる面白い仕事がたくさんあります。そして「わくわく」できる職場づくりを通じて、イノベーションを創出し、地域社会に貢献し続ける職場です。 私たちの職場はとてもオープンでフラット。年次や所属課にとらわれず、意見をかわしあって日々業務に邁進しています。官庁Watchingに参加して、職場の雰囲気をぜひ肌で感じてください。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.chugoku.meti.go.jp/info/saiyo/kanchowatchingr04.html |
【国土交通省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
国土地理院 中国地方測量部 |
オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | × | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):技術系全区分 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
国土地理院は、日本の位置の基準を定め、国土全体の地図を作る唯一の国の機関です。 「官庁Watching」では、業務内容の説明のほか、地図の修正・更新の様子等をご覧いただく予定です。 実際の仕事ぶりや雰囲気など職場の「リアル」に触れるチャンスです! 皆様の申込みをお待ちしております。 (事前予約制となっておりますので、必ずご予約をお願いします。) |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.gsi.go.jp/chugoku/chugoku20230113_00004.html |
【国土交通省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国地方整備局 (建設:行政) |
オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | × | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
国土交通省中国地方整備局の建設部門では、社会資本整備(インフラ整備)の内、主に河川・道路の整備を担っています。 事務官は事業推進の要として総務、会計、契約、公物管理、用地等の分野を担当しています。 「官庁Watching」では、事務官が担う業務内容説明の他に、職場の雰囲気や職員の生の仕事ぶりに触れることができるので、ぜひご自身の目で仕事内容を確かめてください︕ 国民の生活になくてはならないインフラ整備に興味がある方はぜひご参加下さい︕ 事前予約制となっておりますので、必ずご予約を。皆様の申込みをお待ちしております。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.cgr.mlit.go.jp/info/recruit_new/data/r4/r4zimu_watching.pdf |
【国土交通省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国地方整備局 (建設:技術系) |
オンライン | 3/9(木) | × | ○ | ○ | × |
3/10(金) | × | ○ | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | ○ | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | × | ○ | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):デジタル・電気・電子、機械、土木、建築、 物理、農学、農業農村工学、林学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
技術系の国家公務員として、河川や道路などのインフラを通して、みなさんの身近なところで、国民の命と暮らしを守っています。 土木、電気、機械、建築だけでなく、農学や化学など、いろんな分野の出身者がたくさんいますよ! 土木に興味がある方も無い方もぜひ、まずは説明を聞いてみてください! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.cgr.mlit.go.jp/info/recruit_new/data/r4/watching_gijyutsu.pdf |
【国土交通省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国地方整備局 (港湾:行政・技術系) |
オンライン | 3/9(木) | × | ○ | ○ | ○ |
3/10(金) | × | ○ | ○ | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | × | ○ | ○ | ー |
広島市、倉敷市 | 3/14(火) | × | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):全区分 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
我が国の経済活動を支える港湾、広域交流を支える空港、市街地を浸水被害から守る海岸の整備をしています。 対面形式では、当局所有の船舶で「海側」から施設をご覧いただき、私たちの仕事内容をご説明しますので、是非ご参加ください! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.cgr.mlit.go.jp/profile/recruit/administration/pdf/1-r4d_kowan_kantyowatching.pdf |
【国土交通省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
中国運輸局 | オンライン | 3/9(木) | × | × | × | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | × | × | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政、デジタル・電気・電子、機械、土木、建築、物理、化学、農学、農業農村工学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
私たちは、人や物の移動を支える仕事や観光分野の仕事など、国民の生活に欠かせない交通運輸・観光に関する幅広い分野の仕事をしています。 興味を持っていただいた方は、是非ホームページから事前予約をお願いします(^^)/ 官庁Watching当日は、中国運輸局の業務紹介はもちろん、当局で活躍している若手職員との質疑応答・意見交換の時間を設けますので、何でもお気軽にご質問ください! また、当局ホームページの職員採用ガイドページへ、中国運輸局PRソング、ミュージックビデオ、その他PR動画、職場の雰囲気や職員の体験談等も掲載していますので、是非ご覧ください。 公式インスタグラムも要チェック!! |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://peraichi.com/landing_pages/view/chugokuunyu-saiyo |
【気象庁】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
大阪管区気象台 | オンライン | 3/9(木) | ○ | × | × | × |
3/10(金) | × | × | × | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | × | ○ | ー |
広島市、鳥取市、松江市、岡山市 | 3/14(火) | × | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):デジタル・電気・電子、土木、物理、化学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
気象、海洋、地震、火山などを24時間常に監視し、その変化をお伝えするのが気象庁の大きな役割です。この役割を果たすため、日々取り組む業務は多岐にわたります。是非一度、私たちの職場を覗いてみませんか? | ||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.jma-net.go.jp/osaka/an-nai/saiyou.html |
【防衛省】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
防衛省(陸上自衛隊・海上自衛隊 ・地方防衛局・防衛装備庁) |
オンライン | 3/9(木) | ○ | ○ | ○ | ○ |
3/10(金) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | ○ | ○ | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | ○ | ○ | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政、デジタル・電気・電子、機械、土木、建築 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
防衛省では、2万人を超える事務官、技官などの防衛省職員が全国各地において、それぞれの能力を最大限に発揮して活躍しています。 防衛省職員は、国の平和と独立を守り、国の安全を保つために必要な法律や規則の改定や改正に大きな役割を果たしているほか、皆さんが報道等で目にする機会もある、災害派遣や国際平和協力活動などで使用する資材や物品の調達、防衛施設と周辺地域との調和を図る様々な施策を行っています。 「官庁Watching」では、陸上自衛隊、海上自衛隊、地方防衛局及び防衛装備庁それぞれで働く職員(自衛官ではありません!)が参加し、業務説明、質疑応答及び座談会を実施する予定です。 ぜひご参加下さい。 |
||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/schedule/is_d_20230112a.html |
【行政執行法人】 <ページ上部へ戻る>
参加予定官庁 | 実施形式 | 実施日 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 |
独立行政法人 造幣局広島支局 |
オンライン | 3/9(木) | × | × | ○ | × |
3/10(金) | × | × | ○ | × | ||
対面形式の訪問先 | 対面 | 3/13(月) | ○ | × | × | ー |
広島市 | 3/14(火) | ○ | × | × | ー | |
対象とする試験及び試験区分 | ||||||
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験):行政、デジタル・電気・電子、機械、建築、化学 | ||||||
参加機関からのコメント | ||||||
造幣局では貨幣製造以外にも様々な業務を行っています。官庁Watchingでは造幣局の業務や採用後の仕事内容等について詳しくご説明いたします。質疑応答の時間も設けておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。 | ||||||
参加方法等に関する詳細はこちら(各機関の事前登録ページへ) | ||||||
https://www.mint.go.jp/about/recruit/saiyou_ippan.html |
実施結果
令和4年度は、オンライン形式で延べ799人、対面形式で延べ695人が参加しました。職場見学を実施したり、参加者から出された次のような質問にお答えしたりしました。
- 採用前後のギャップ
- 仕事のやりがい
- 大変だった出来事
- 他省庁との違い
- 残業、転勤について
- 職場の雰囲気 など



