人事院 ホーム

広報誌人事院月報について

 人事院月報は、時事に応じた人事行政に関する内容や国家公務員に関する業務情報等を、国民の方々に
わかりやすく理解していただくための広報誌です。
 人事院月報の各号の概要は、下表のリンク(目次)をクリックしていただくことによりご覧頂けます。
 また、最新号については、全国の官報販売所や主な書店等にてお求めになれます。


○本誌は読者のニーズに合った誌面づくりに取り組んで参ります。
 ご意見・ご感想を今後の企画等の貴重な資料とさせていただきます。


  人事院月報に関するご意見、ご感想はこちらまで


 


 
発行年月日   通巻番号    主要記事  リンク  
令和5年12月1日
発行
第892号

・インタビュー
  田中ウルヴェ京さん
  ~Well-being実現のためにも―心を「鍛え」、そして「整える」~
 
・特集 国家公務員の倫理 ~国家公務員倫理週間に当たって~
 
12月号
目次
令和5年11月1日
発行
第891号

・寄稿
 MVVがなぜ今求められるのか?
 ~公務組織におけるMVV活用の意味とその可能性~
 
11月号
目次
令和5年10月1日
発行
第890号

・特集 国家公務員健康週間に当たって

・寄稿
 アフターコロナを元気に生き抜く~ストレスとの上手な付き合い方~
   精神科医
   公益社団法人日本精神保健福祉連盟 常務理事 大西 守

・寄稿
 健康寿命の延命を目指した健診の有用性
 ~健診は「自分の身体は自分で守る」ための端緒となる~
   虎ノ門病院健康管理センター・画像センター 顧問 荒瀬 康司
 
10月号
目次
令和5年9月1日
発行
第889号

・特集 令和5年人事院勧告
  
9月号
目次
令和5年8月1日
発行
第888号

・人事行政報告  
   諸外国政府における兼業等制度の調査の概要
   公務員問題懇話会
 
8月号
目次
令和5年7月1日
発行
第887号

・特集 令和5年版 公務員白書
 第1編第2部 公務組織の人材マネジメントにおけるデータやデジタルの活用の可能性 
 
7月号
目次
令和5年6月1日
発行
第886号
・特集 
   勤務時間制度等の在り方に関する研究会最終報告

・寄稿
 「公務員の働き方改革」を目指して-勤務時間制度等研究会報告
      東京大学大学院法学政治学研究科教授       荒木 尚志

・特集
 国家公務員安全週間に当たって
 
6月号
目次
令和5年5月1日
発行
第885号
・特集 
   第35回人事院総裁賞
      国民に寄り添う暖かな光 -国の土台創りに邁進する人々-

・寄稿
 受賞に寄せて
      NPO法人CANVAS理事長/慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究所教授        (人事院総裁賞選考委員会委員) 石戸 奈々子
 
5月号
目次
令和5年4月1日
発行
第884号
・巻頭言
  倫理百考 ~倫理月間を振り返って~
     国家公務員倫理審査会 会長 秋吉 淳一郎
 
・インタビュー
    千年の伝統を継承する
      ~宮内庁式部職の皆さんに聞きました~
 
4月号
目次
令和5年3月1日
発行
第883号
・人事行政報告
 2023年度国家公務員採用試験の施行計画

・インタビュー
 e-Estoniaへようこそ!
 ~クールなデジタル社会はいかにして実現したのか~
 
3月号
目次
令和5年2月1日
発行
第882号
・寄稿
   男女の更年期障害とその予防や対策
   産婦人科医師・医学博士  対馬 ルリ子

・人事行政報告
  2022年度院卒者試験・大学卒業程度試験等の実施概要
 
2月号
目次
令和5年1月1日
発行
第881号
・巻頭言
   人事行政のアップデートの推進、そしてアップグレードを
   人事院総裁  川本 裕子

・特別企画
  DXの時代に変化を生み出す組織マネジメント、政策マネジメント②
  ~部下を信じる、期待をかける~

・人事行政報告
  国家公務員給与等実態調査及び職種別民間給与実態調査の概要
 
1月号
目次
令和4年12月1日
発行
第880号

・特集 デジタル時代の学びと仕事
  特別企画
  DXの時代に変化を生み出す組織マネジメント、政策マネジメント①
  ~コミットすべきはアクションでなくビジョン~
  組織における「学び」

・特集 国家公務員の倫理 ~国家公務員倫理週間に当たって~
 
12月号
目次