前(節)へ 次(節)へ

第1編 人事行政

【第3部】 平成19年度業務状況

第1章 職員の任用

第1節 採用試験

3 採用試験の方法

採用試験は、受験者がそれぞれの試験の対象となる官職の職務遂行に必要な能力を有するかどうかを相対的に判定することを目的としている。そのため、官職の職務遂行に必要とされる知識、技術、その他の能力を検証する方法として、教養試験、専門試験、人物試験等の試験種目のうちから、それぞれの試験ごとに効果的な試験種目を組み合わせて実施している。例えば、Ⅰ種試験においては、国家公務員として必要な一般的な知識及び知能をみるための「教養試験」、行政、法律、経済、理工など13の区分試験ごとに必要な専門知識、技術等をみるための「専門試験」、また、総合的な判断力、思考力等をみるための「総合試験」をそれぞれ筆記試験により行い、さらに、人柄、性向、対人的能力等をみるための「人物試験」を面接試験により行っている。

これらの試験種目のうち、専門試験及び総合試験の内容については、試験専門委員として委嘱した大学の教授及び専門知識を有する各府省の職員等とともに検討を重ねた上で決定している。

また、採用試験の実施後は、その結果分析を通じて試験方法の検討を行うほか、必要に応じて各学校における教科内容の実態調査を行うなどして、採用試験の妥当性、信頼性を高めるよう常に研究を行っている。


前(節)へ 次(節)へ
© National Personnel Authority