人事院 ホーム

 

「若手行政官への推薦図書リスト」について
~行政官としての素養を高めるために~

 
 人事院は、若手行政官を対象に、これらの職員が、自ら判断できる精神的基軸を作り、思索力や論理的思考力を涵養するなど、行政官としての素養を高めるための一助となるよう、学識経験者及び幹部行政官経験者の方々に読むことを推奨する図書の御推薦を依頼し、「若手行政官への推薦図書」のリストを作成いたしました。

 御協力いただいた有識者の方々の幅広い御経験を反映し、様々なジャンルから多彩な図書が並べられたリストができあがりました。このリストにつきましては、公務員研修所が役職段階別に実施している各府省合同の研修にて、本年5月以降順次配布し、活用を呼びかけているところです。研修員からは、「初めて目にしたタイトルも少なくなく、大変参考になった」「今後、時間を作って読んでみたいものが多かった」「高い識見を備える意味で、非常に意味のあることだと思った。自分の職場の部下にも、リストの本を勧めたい」などの声が寄せられています。

若手行政官への推薦図書(PDF/528KB)

 
◎ 図書の推薦に御協力いただいた方々
(50音順、役職については平成23年4月現在。)


 

● 学識経験者
  石倉 洋子  慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
 
  猪木 武徳  国際日本文化研究センター所長
 
  北岡 伸一  東京大学大学院法学政治学研究科教授
 
  菅野 和夫  中央労働委員会会長、東京大学名誉教授
 
  鈴村興太郎  早稲田大学政治経済学術院教授、一橋大学名誉教授
  
  清家  篤  慶應義塾長
 
  田中 成明  財団法人国際高等研究所副所長、京都大学名誉教授
 
  長尾  真  国立国会図書館長、京都大学名誉教授
 
  村松 岐夫  京都大学名誉教授
  
  室伏きみ子  お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授
 
  森田  朗  東京大学大学院法学政治学研究科教授
 
  吉川 弘之  独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター長、東京大学名誉教授
 
● 幹部行政官経験者
  石原 信雄  財団法人地方自治研究機構会長、元内閣官房副長官
 
  岩田喜美枝  株式会社資生堂代表取締役執行役員副社長、元厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
 
  尾崎  護  公益財団法人矢崎科学技術振興記念財団理事長、元大蔵事務次官
 
  金平 輝子  前日本司法支援センター理事長、元東京都副知事
 
  香山 充弘  学校法人自治医科大学理事長、元総務事務次官
 
  坂本 春生  社団法人日本ファシリティマネジメント推進協会会長、元通商産業省札幌通商産業局長
 
  竹村公太郎  財団法人リバーフロント整備センター理事長、元国土交通省河川局長
 
  福川 伸次  財団法人機械産業記念事業財団会長、元通商産業事務次官
 
  古川貞二郎  社会福祉法人恩賜財団母子愛育会理事長、元内閣官房副長官
 
  増島 俊之  元総務事務次官
  
  松原 亘子  財団法人21世紀職業財団会長、元労働事務次官
 
  谷内正太郎  早稲田大学日米研究機構教授、元外務事務次官
 
  渡辺 好明  株式会社東京穀物商品取引所代表取締役社長、元農林水産事務次官
 
 
人事院の トップページに戻る   研修の トップページに戻る