平成30年度における苦情相談の状況
令和元年7月5日
 
人事院では、各府省に勤務する一般職の国家公務員を対象 (※1)として、各種勤務条件をはじめとする人事管理全般の苦情等について、広く相談に応じています。
平成30年度に、人事院が行った苦情相談の概要は、次のとおりです。
 なお、本年は、平成30年度年次報告書においても「風通しのよい職場環境作りに向けて」と題して、苦情相談から見える公務職場における課題等を取り上げています。

1 苦情相談総件数は1,443件で、平成29年度より332件の増加。事案数は
 979事案で、平成29年度より156事案の増加。いずれも過去最多。【図1、
 図2】

   (注)事案数とは、同一人の同一内容に係る相談を、相談の回数にかかわらず1事案として捉えた数。

2 相談者は、常勤職員が794人(平成29年度:672人)、非常勤職員が
 185人(同:151人)で、いずれも平成29年度より増加。【図3】


3 相談内容で最も多いのは、いわゆる「パワハラ」。
 【図4、図5-1、図5-2】

 ○ 相談内容は、いわゆる「パワハラ」(230事案、23.5%)が最も多く、次いで、「勤務
  時間・休暇・服務等」(休暇の取得など。214事案、21.9%)、「任用」(転任・配置
  換など。165事案、16.8%)、「健康安全等」(職場環境、病休からの復帰など。
  100事案、10.2%)の順。
 ○ 常勤職員では、「パワハラ」が最も多く、次いで「勤務時間・休暇・服務等」、「任用」の順。
  非常勤職員では、「任用」が最も多く、次いで「パワハラ」、「勤務時間・休暇・服務等」の順。

4 苦情相談の多くは「事情を聴取し、アドバイスをする」ことにより対応。ハラス
 メント関係の相談については、その他の相談と比べ「申出内容を当局に伝え、調査
 等の対応を求める」ことにより対応した割合が高い。【図6】


(参考) 苦情相談の府省別事案数(常勤・非常勤)は、別表のとおりです。
 
※1 一般職の国家公務員のうち行政執行法人の職員は除きます。
※2 苦情相談は、電話、メール、手紙、面談により、人事院の公平審査局職員相談課及び各地方事務局(所)で受け付けています。
※3 人事院では、職員に向けたパンフレット、ホームページで苦情相談制度の周知を行っているほか、各府省の担当者からなる連絡会議を開催するなどして、各府省における苦情相談体制の充実への協力を行っています。
 
図表は こちら (PDF形式/543KB)
問合せ先 人事院公平審査局職員相談課長     木谷 一郎
職員相談業務室長   神崎 一成
電話(03)3581-5311(内線2741)
     (03)3581-3486(直通)   
 
 
 
Back to top