暫定再任用職員以外の者の就労状況四 現在の職種「国や地方公共団体等の公的機関」、「民間企業」又は「NPO法人等」で就労している者の職種は、「事務系業務(管理職を含む。)」が三九・三%で最も多く、次いで「技術系業務(管理職を含む。)」が二一・六%、「役員(取締役、監査役、執行役員)、顧問、相談役等」が一二・九%となっています。(図12)⑴ ⑵ 現在の仕事を探した方法現在就労している者(「国の機関(行政執行法人を含む。)の暫定再任用職員」を除く。)が現在の仕事を探した方法は、「家族、友人、知人等の紹介」が四〇・二%で最も多く、次いで「ハローワーク、人材紹介会社等のあっせん」が三五・九%となっています。(図13)⑶ 現在の仕事に結びついた方法現在就労している者(「国の機関(行政執行法人を含む。)の暫定再任用職員」を除く。)が仕事を探した方法のうち、現在の仕事に結びついた方法は、「家族、友人、知人等の紹介」が三三・五%で最も多く、次いで「ハローワーク、人材紹介会社等のあっせん」が二一・六%となっています。(図14)労務職(管理人、守衛、警備員、清掃員等)技能職(運転手、電工、ボイラー技士等)福祉業務(介護員等)技術系業務(管理職専門的業務(医師、看護師、教師、司法書士、税理士等)家族、友人、知人等の紹介ハローワーク、人材紹介会社等のあっせんインターネットの求人サイト企業のWebサイトに掲載されていた採用情報内閣府官民ジョブサイト新聞、情報誌の求人情報シニア向け再就職イベントシルバー人材センターその他不明不明4.9%ハローワーク、人材紹介会社等のその他22.1%家族、友人、知人等の紹介その他不明役員(取締役、監査役、執行役員)、顧問、事務系業務(管理職を含む。)を含む。)39.3%内閣府官民ジョブサイトインターネットの求人サイトあっせん21.6%企業のWebサイトに掲載されていた採用情報シルバー人材センター新聞、情報誌の求人情報5.4%3.1%0.4%10.2%33.5%0%10%20%30%40%50%5.7%1.3%21.6%40.2%35.9%17.7%15.9%11.3%6.3%1.2%0.8%26.7%3.8%4.4%8.9%1.0%相談役等12.9%3.2%0.3%図12図13図14現在の職種現在の仕事を探した方法(複数回答)現在の仕事に結びついた方法(母集団:就労先を「国や地方公共団体等の公的機関」、「民間企業」又は「NPO法人等」と回答した者)(母集団:現在就労している者のうち、就労先を「国の機関(行政執行法人を含む。)の暫定再任用職員」以外と回答した者)(母集団:現在就労している者のうち、就労先を「国の機関(行政執行法人を含む。)の暫定再任用職員」以外と回答した者)20
元のページ ../index.html#22