はwell-bei去る六月一九日、人事院は、令和五年度年次報告書を内閣、国会に提出しました。え?今年は令和六年じゃないの?事院の広報室、もんの凄いポカをやったんじゃない?って思ったそこの貴方、私も 人 丈夫。令和五年度に人事院が行った施策をです。あるとき一瞬焦りました。でも、大取りまとめたものを、令和六年の六月に世に送り出したわけです。なお、公務員白書の名で書店に並ぶ際は、令和六年版公務員白書となるのでご注意ください!それにしても、今年の年次報告書、無事に皆様にお届けすることができて本当に良かった。何度「もうダメだ」と思ったことか。人事院史上初、年次報告書の原稿を落とした広報室長の名を頂戴するところでした。さて、今月の人事院月報では、あの、超有名番組『みんなで筋肉体操』の順天堂大学谷本道哉先生にインタビューさせていただいております。突然のお願いにもかかわらず、お受けいただき本当にありがとうございました! 広報室員も実際にご指導いただき、動悸息切れ……ではなく、筋力と体力の向上による心身の健康増進、ひいてたところです。先生からいただいた、「やるか、すぐやるか」というお言葉を心に留め、これからも、来月号で創刊九百号を迎えるこの人事院月報を、より時代に即して皆様にお届けしてまいりたいと思っております。ngの土台作りの大切さを実感し(広報室長伊東千尋)令和6年7月1日発行本誌に掲載した署名記事において、意見にわたる部分については、それぞれ筆者の個人的見解であることをお断りしておきます。〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-16-2電話 03-6758-1011次号予告8月号 2024年8月1日発行公務員問題懇話会※企画は予告なく変更する場合があります。人事院月報7月号(通巻899号)編 集人事院総務課広報室〒100-8913東京都千代田区霞が関1-2-3電話 03-3581-5311㈹印刷発行日経印刷株式会社定価は表紙に表示してあります。32編集後記人事院月報に関するご意見・ご要望等をお寄せください。本誌は読者のニーズに合った誌面づくりに取り組んで参ります。FAX:03-3581-5348e-mail:geppouiken@jinji.go.jp特集
元のページ ../index.html#34