人事院月報 2024年11月号 No.903
8/36

計計計g再雇用制度・勤務延長制度・特殊関係事業主(子会社・関連会社等)での継続雇用全部規模計100.093.6(86.8)(3.4)(0.8)(8.6)(0.0)(0.2)(0.2)f特殊関係事業主(子会社・関連会社等)での継続雇用のみe勤務延長制度・特殊関係事業主(子会社・関連会社等)での継続雇用両方d勤務延長制度のみc再雇用制度・特殊関係事業主(子会社・関連会社等)での継続雇用両方b再雇用制度・勤務延長制度両方a再雇用制度のみ「勤務延長制度がある」企業の割合は一二・二%(b+d+e+g)、「特殊関係事業主(子会社・関連会社等)での継続雇用制度がある」企業の割合は一・二%(c+e+f+g)となっています。(表13)表11表12表13項 目定年制がある企業規模規模計100.099.4(75.7)(3.5)(19.6)(1.2)0.6(注)( )内は定年制がある企業を100とした割合。項 目変更予定がある企業規模規模計100.014.7(2.0)(0.5)(1.3)(58.2)(5.2)(0.9)(31.0)(0.8)84.6(注)( )内は変更予定がある企業を100とした割合。項 目継続雇用制度がある企業規模(注)( )内は継続雇用制度がある企業を100とした割合。定 年 年 齢60歳61歳以上65歳未満65歳66歳以上変 更 予 定 年 齢定年制廃止60歳61歳~64歳制 度 の 内 容定年制がない65歳66歳~70歳71歳以上検討中・未定(%)変更予定がない不明変更予定年齢不明0.7継続雇用制度がない不明6.10.3(%)(%)定年制の有無別、定年年齢別企業数割合(母集団:事務・技術関係職種の従業員がいる企業)定年制の今後の変更予定別企業数割合(母集団:定年制がある企業)継続雇用制度の有無別、制度の内容別企業数割合(母集団:定年制がある企業)06

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る