人事院月報 2024年12月号 No.904
13/40

りんりんにインタビュー!教えて!りんりん!毎年作成している倫理□□今後の活動の展望は?国家公務員倫理を取り巻く社会の状況は年々変わってきているから、変化に応じた広報活動をこれからも行っていくよ。職員の皆さんを守るために、定着した知識を実際の場面で活かせる知識にしていくよう、研修にも力を入れていくよ。ぜひ今後の倫理審査会の活動にも注目して、りんりんとを楽しみにしているね!□□誕生以後行ってきた広報活動を教えて!マンガ教材の他にも、各種研修教材にも登場しているよ! に関する標語を掲載したポスターにも登場しているのだけれど、令和五年度は全国八駅でデジタルサイネージ(電子看板)にも掲示されたから、僕も掲示駅の一つである新宿駅に見に行ってきたよ! んな駅に掲示されるから、ぜひ見てね!BanBanを探してみてね。皆様に会えるの今年もいろ国家公務員倫理は、国家公務員と接する事業者等にも知ってほしいと思っているから、一人でも多くの方の目に留まっていたら嬉しいな。あと、この場をお借りしてぜひ宣伝したいものがあるんだ。YouTubeの制度解説動画「りんりんが解説★国家公務員倫理」はもう見てくれたかな? が分かりやすく制度を解説しているよ。倫理審査会ホームページから視聴することができるので、ぜひ見てみてね! (編集部注:りんりんの声は、数々の有名アニメ等で主人公の声を担当されてきた高山みなみさんです!)□□最近気になっている事はある?倫理法令の施行からもうすぐ二五年経つ中で、悪質な倫理法令違反は減少傾向にあるけど、国民を対象とするアンケート(令和五年度)で国家公務員の倫理感を肯定的に評価する割合は六割に満たない状況なんだ。国家公務員として働く職員の皆さんにモチベーション高く働いてもらうためにも、引き続き国民に向けたPR活動も頑張っていくよ!この動画では僕新宿駅のデジタルサイネージ(電子看板)の様子ぜひ倫理審査会ホームページも見てみてね!HPYouTube動画倫理審査会ホームページ検索人事院月報 No.904倫理審査会公式マスコットりんりんの活動記録コラム 11

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る