I人事院月報 No.904制服を着て執務する国家公務員 ~どの制服を着て働いてみたいですか~取材メモ合わせ、「関」の字を表しています。また、ゲート(門)の中の秤は公平を、鍵は保全を意味し、税関の役割を図で表現するとともに、三つの桜が税関の使命(安全・安心な社会の実現、適正かつ公平な関税等の賦課徴収、貿易円滑化の推進)を示しています。《厚生労働省̶検疫官》業務内容全国の空港や海港の検疫所において、検疫感染症等に対する検疫衛生業務を行います。着用場面検疫衛生業務を行う際に着用しています。具体的なイメージとしては、海外から帰国された際に、空港の検疫エリアに勤務している職員が着用しています。制定の経緯、歴史検疫官の制服は、明治三二年七月に制定された「海港検疫所職員服制」が始まりとなり、現在は、昭和二七年一一月に制定された「検疫所長等服制」に基づき制服が決められています。制服のデザインについては、令和六年四月に、二二年ぶりに全面的なモデルチェンジを行いました。職員からひと言検疫官の制服は軽く、ストレッチが効いていることから動きやすく、着心地が良いです。このため、着用の度に気持ちを引き締めて業務に従事することができます!注目ポイント制服における胸章は、いかり、五翼及びQ字を交配したものとなっており、階級によって配色、桜章及び線の数が変わります。夏服上衣には、検疫旗のカラーである黄色のラインが入ったストライプを採用し、冬服のネクタイには、「QUARANTNE」の文字とロゴを入れました。税関職員の業務の様子(写真提供:財務省)ネクタイにも「QUARANTINE」の文字があります。(写真提供:厚生労働省)税関職員の冬服(写真提供:財務省)25
元のページ ../index.html#27