新年明けましておめでとうございます。今年のお正月は、カレンダーどおりの皆様にとっては、「5日まで続くなんてラッキー♪」ではあるものの、同時に「いきなり月から金まで一週間フルか……」とほんの想像しております。何を隠そう私もです。さて、今年は令和七年です。私事ですが、平成一七年採用の私は、もうすぐ採用⁉ 若手気分でいたのになんと二〇年⁉ 正直、信じられません。しかしながら、そういえば、採用された頃、出勤簿は判子だったし、身分証明書は紙でした。今では庁舎内のどこでもWi-Fiでインターネットに接続できるし、どこに行くにも当然のようにしてパソコンを持ち歩きます。会議で分厚い紙資料を配ることもありません。隔世の感があります。人事院月報も、昨年創刊九〇〇号を迎え、少しずつ変化しております。デジタルブック化もし、基本的には全ての記事をネットでもご覧いただけるようになっています(そうです、何を隠そう、この編集後記もインターネットの大海原にデビューしておりますよ! うちの子が私の名前で検索かけて編集後記にたどり着いたらどうしよう……旧姓使用だからバレないか)。HPやSNSなどが発達した昨今、人事院が皆様に情報をお届けする方法は増えてきました。人事院月報は、雑誌であるからこそできる何かを模索しながら、令和七年も皆様とともに歩んでまいります。なお、一部の奇特な編集後記ファン(?)の方から、「楽しみにしているのに最近書かないね」というお声を頂くことがありますが……、今年は何回登場できるのでしょうか。ページコントロールの神様次第⁉何はともあれ、本年も、人事院月報(と編集後記)をどうぞよろしくお願い申し上げます。(広報室長 伊東千尋)2025 1月号 人事院月報 編 集人事院総務課広報室印刷発行日経印刷株式会社定価は表紙に表示してあります。人事院月報1月号(通巻905号)※企画は予告なく変更する場合があります。〒100-8913東京都千代田区霞が関1-2-3電話 03-3581-5311㈹〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-16-2電話 03-6758-1011令和7年1月1日発行人事院月報に関するご意見・ご要望等をお寄せください。本誌は読者のニーズに合った誌面づくりに取り組んで参ります。2月号 2025年2月1日発行2025年度 国家公務員採用試験の施行計画40次号予告人事行政報告e-mail:本誌に掲載した署名記事において、意見にわたる部分については、それぞれ筆者の個人的見解であることをお断りしておきます。編集後記さりれ絶て望二的〇な年並がび経だつっこたとのにでなはりなまかすっ。たえかえと
元のページ ../index.html#42