(1) 中途採用者の組織適応課題を正確に理解し、捉え方を変える(1)配属の意義転換(2)効果的な研修デザイン(3)適応エージェントの提供(4)チーム育成(5)環境整備(2)新卒採用者以上に教育を充実化させる(3)採用プロセスの再設計(4)人事部面談の実施(5)準備期間の設定(6)適応エージェントの提供(7)上司教育(8)受け入れ側教育(9)ツールの整備(10)トップを巻き込む07⑴ インフォーム ⑵ ウェルカム行動 新入社員に組織内の他のメンバーと会う機会を与えること、あるいは新入社員の入社表1インフォーム−ウェルカム−ガイド行動の具体的内容33つの行動① コミュニケーション:新入社員とのコミュニケーションを促進する計画された施策̶ワンウェイメッセージの提供と対話の機会の双方を含む・上司と質疑応答できる場の提供・上司との豊富な対話時間の確保・人事部長や人事部員との面談行動② リソースの提供:新入社員が利用できる道具や援助を提供・社員用ウェブサイトで必要な情報を入手する方法の提供・ 成長機会やキャリア開発に関する計画の提供・会社全体で使われている略語や流行語の用語集の提供・社内の重要な人物と連絡先のリストの提供③ トレーニングプログラム:スキルや行動、知識の体系的な獲得プログラム・同僚の仕事ぶりを観察する機会の提供・仕事に関するOJT機会の提供・会社施設や現場の見学機会の提供・他の新入社員との合同オリエンテーションプログラムの提供・仕事に精通している同僚からの詳細な仕事の手順説明・新入社員同士の人脈を形成できる研修の実施・既存社員との人脈を形成できる研修の実施を歓迎すること・歓迎道具一式の提供・会社の名前やロゴの入ったアイテムの提供・同僚を知るためのプログラムの提供・歓迎ランチ会やミーティングの開催・家族を会社の社会的活動へ招待⑶ガイド行動 新入社員に個人的なガイド役を割り当てる・直属の上司よりも地位の高い人をメンター役として割り当てる・同僚がバディとして割り当てられ、疑問の解消をサポート・業務支援、メンタル支援、内省支援をサポートする他者を割り当てる・会社内の人脈形成をサポートする他者(コネクター)を割り当てる・新しい環境への適応全般をサポートする適応エージェントを割り当てる表2新卒採用者と中途採用者へのオンボーディングの具体的内容新卒採用者へのオンボーディング施策(即戦力? 早期戦力化〇)具体的内容中途採用者へのオンボーディング施策出所:Klein and Polin (2012)を参照に筆者作成3 KleinandPolin(2012)の内容は,若干米国的な人事制度やカルチャーが含まれているため、日本の人事制度やカルチャーに当てはまり難いものは削除しています。人事院月報 No.905オンボーディングの重要性 〜人事部門の果たすべき役割を中心に〜寄 稿
元のページ ../index.html#9