現地企業の講演から講演内容の中から一部を御紹介します。(タイ不動産大手、講演テーマ:「将来のスキル開発者:将来に備えた労働力のためのスキルアップとリスキリング」)AIの活用を進め、人事管理業務をよりデジタル化することで、人事関係職員の担う業務は、職員が将来の仕事を見出せるようウェルビーイングやコーチングなど人に対してより優しい、思いやりのあるきである。社﹀(タイ食品メーカー大手、アジア二〇二四年働きがいのあるベストカンパニー賞受賞、講演テーマ:「人材獲得競争」への参戦)人材を獲得し職員に定着してもらうため、職員に対していかに多くの利益を与えるかに注力し、誕生日表彰など様々な取組を行っている。人材獲得競争を勝ち抜くため、大学に説明に行くなど様々な取組をしているが、外部人材をより惹き付けるため、︿SIAMPWAT社﹀HumanrekittPerformanceHIPPS(HighPotentia○ 高い経験豊富な上級職員へ養成することを目的とした若手職員育成プログラムで、導入から二二年経った現在、幹部に登用される職員が出ていることを誇りに思っている。○ に大別される(①高校生対象、②大学学部生対象、③政府職員対象)。このうち②については、公務への人材確保策の一つとして、国内外大学院の修士・博士課程での学費に加え生計費、旅費、月例手当を支給しており、選抜された者は公務で一年勤務、留学一年、その後公務で二年以上勤務することになっている。デジタル、サイバーセキュリティ、医療など国家として優先する分野を対象とし、リーダーシップ研修や将来のリーダー候補としてメンタリングを行いキャリアパスに資するようにするなどの改善を加えている。︿マレーシア﹀○ を三つの枠組み(ウェルビーイング(モチベーション)、コンピテンシー(パフォーマンス)、リーダーシップ(ポテンシャル))で捉え取組を検討している。ized)領域により集中していくべSystem):高い資質を持った若手職員を質のタイ政府が提供する奨学金制度は三つ公務員局(PSD)では、職員の成長(GEDSI)の指数は世界で一六位、アジ国家公務員はサポートサービス、専門〇 職員、上級幹部職員の三つのカテゴリーからなり、サポートサービスに対して月額五〇〇米ドルの給与を最低保証するため、令和六年一二月にそれぞれの基本給を一五%、七%、四%引き上げた。︿フィリピン﹀○ DXの障壁には、デジタルインフラが限られていること、変革への抵抗、サイバーセキュリティのリスク、財政状況、スキルギャップの五つがある。公務員委員会(CSC)本部が公共サービス利用者の意見、提案等のフィードバックや顧客満足調査の導入などの地方事務所における管理システムの拡大に取り組んできたところ、文書取扱の透明性、利用のしやすさ、効率性の三つの側面が非常に高まった。○ 「ジェンダー平等、差別、社会的包摂」ア地域ではトップである。GEDSIは人材開発における人事管理運用で鍵となる責務であり、施策の改善と運用において職務記述書がジェンダーに中立的で障がい者を包摂し、全職員にとって機会が平等なものになるよう、内部指針を改めている。GEDSIの方針に沿った施策を作っている。︿(Il三人事院月報 No.912アジア各国のウェルビーイング実現に向けた取組について海外事情 39
元のページ ../index.html#41