特集記事03 | 出向者から見た人事院の雰囲気って?
「ホントのところ、人事院ってどんな雰囲気の職場なんですか?」
1年目職員のNさんが、同じ課で出向者として人事院で働いているOさんに、突撃インタビューしてみました!
令和3年3月作成
Nさん:R2年採用で何とか1年目を乗り切ろうとしている男性職員
Oさん:他機関から人事院に出向してもうすぐ2年を迎える女性職員
Oさん今日はお忙しいところありがとうございます。
今日は他機関から出向されているOさんならではの視点で、人事院の職場の雰囲気や職員の人柄についてお伺いできればと思っています!こちらこそよろしくお願いします!どこまでお話してしまっていいのか分かりませんが、率直にお話できればと思っています。
Q1 人事院職員ってどんな人?
では早速ですが、まずは、人事院で働く皆さんの印象についてお聞かせください!
親切なイメージがありますね。出向者として来ている職員が多いからか、「最初からそんなこと分かって当たり前でしょ!」という感じではなく、皆さん丁寧に仕事を教えてくれました。周りの方にいただいた国会に関連する用語をまとめたメモもすごく参考になりました。新採職員向けのメンター制度(先輩職員が新採職員一人ひとりを相談役としてサポートする制度)も出向元にはないので、すごくいいですよね。
新人の僕も課の内外を問わず皆さんに優しくしていただいています。特にメンターの先輩職員には課内では相談しにくいことも気軽に相談できるので、とても助かっています。
あと、人事院では、特に一人ひとりが自分のやるべきことを理解して、仕事に取り組んでいますよね。
Oさんもですよ!加えて、優先順位を付けながらメリハリをつけて仕事に取り組んでいる方が多く、私も皆さんの背中を見ながら日々勉強中です。
Q2 職場はどんな雰囲気?
続いて、人事院でしか仕事をしたことがないとあまりよく分からないのですが、人事院の雰囲気って実際どうなんですかね?
すごくいい雰囲気だと思います。特に、係内では、風通し良く仕事ができていると思いますね。
僕もそう思います。困ったことがあれば係内の皆さんに何でも気軽に相談できるので、安心して仕事に取り組めています。僕も採用1年目で分からないことばかりだったのですが、Oさんをはじめ皆さんがすごく優しく接してくださり、いつも気にかけてくださっていたおかげで、この1年間頑張ることができました。
本当に皆さん優しいですよね。あと、私たちの課では課長の席との距離が他課よりも近いので、アドバイスももらいやすくていいですよね!課長も日頃から私たちの様子を気にかけて、声を掛けてくださりますよね。
そうですね!課長はいつも親身になって僕の話に耳を傾けてくださるので、僕も日々アドバイスをいただいています。よく、就活中の説明会で、人事院はアットホームな雰囲気だと先輩職員の皆さんが話しているのを半信半疑で聞いていましたが、入ってみると、本当にそうでした。
Q3 人事院で働いてみて感じること
最後の質問になりますが、人事院で働いてみて感じていることをお聞かせください!
やっぱり、いつも感心しているのは、皆さんが一生懸命仕事しているところですかね。Nさんも集中して仕事に取り組みつつもプライベートの時間も確保していてバランス良く仕事に取り組んでいますよね!あとは昼休憩が始まる際に学校みたいにチャイムがなることに驚きました(笑)
自分ではまだまだだとは思っていますが、そう言っていただけると嬉しいですね。僕個人としては、チャイムを気持ちの切り替えに利用して、勤務時間と休憩時間にメリハリをつけるようにしています!
業務内容のことで言うと、国家公務員の給与の額について国会等に勧告する人事院勧告について、これまでは給与が上がった、下がったぐらいに、何となくしか思っていませんでした。でも、人事院に来て、人事院勧告の基となる民間企業の給与調査に調査員として携われたことは非常に面白かったですね。調査の結果を踏まえて人事院勧告がなされ、国会を通過して、実際の給与に反映されていくまでのプロセスを身をもって体験できたことはとてもよかったと思います。
他機関で働いてきたOさんならではのお話ですね。Oさんのお話を聞いて、様々な分野で活躍する国家公務員の暮らしを支えることができるのが人事院の魅力なんだと改めて思いました。本日はお忙しいところ、ありがとうございました!