一般職案内
官庁訪問情報
一般職(大卒程度)官庁訪問
※2023年度の官庁訪問の受付は終了しました。
業務説明や座談会、ワークショップを通して人事院の業務内容や雰囲気を1日体験いただけます。
開催日 | 時間 | 予定人数 | テーマ | 内容 | 申込み先 |
---|---|---|---|---|---|
2023.9.15 金曜日 |
9:30~17:00 |
10名~15名程度 |
国家公務員倫理のルールに対する一般認知度を高めるPR施策の立案 |
公務に対する国民の信頼を確保するために、国家公務員には守るべきルール(倫理法令)があります。一方で、市民アンケートの結果では、4人に1人が「倫理法令の存在を知らない」と回答しています。倫理法令の一般認知度を高めるためにはどのような方策が有効でしょうか? |
終了しました。
|
2023.9.19 火曜日 |
9:30~17:00 |
10名~15名程度 |
国家公務員のあるべき給与水準の決定 |
公務員の給与水準については、職務の内容や責任に着目するなど、よりきめ細かい形で民間の状況を踏まえたものとしていくことが求められています。 |
終了しました。
|
2023.9.20 水曜日 |
9:30~16:30 |
10名~15名程度 |
国家公務員志望者を増やすための戦略のデザインとPR |
国家公務員への志望者を増やすために、どのような戦略をデザインしますか?そして、どのようにPRしますか? |
申込みを締め切りました。
|
2023.9.21 木曜日 |
9:30~17:00 |
10名~15名程度 |
これからの国家公務員の働き方を提案しよう~多様なワークスタイル・ライフスタイルの実現を目指して~ |
皆さんが国家公務員になったら、どのような働き方をしたいでしょうか? |
申込みを締め切りました。 |
2023.9.26 火曜日 |
9:00~17:00 |
10名~15名程度 |
模擬審理ワークショップ~公平審理の流れの体験を通じて~ |
模擬審理ワークショップでは、①不服を訴える請求者の立場、②処分を行った処分者の立場、③事案を審査する公平委員の立場に分かれて、公平審理の流れを体験していただきます。 |
申込みは、こちらから
申込み締切を2023/9/21(木)まで延長しました。 |
共通事項
(1)対象
国家公務員を志望している又は国家公務員に興味・関心を持っている大学、大学院、短期大学又は高等専門学校の学生で、日本国籍を有する者
※学年、専攻は不問です。また、事前知識は不要です。
(2)会場
人事院本院(アクセスはこちら)
(3)申込み締切
(2023/9/14更新)各コースの「申込み先」欄をご覧ください。
(4)申込み方法
各コースの申込み先欄の申込みフォームにより受け付けます。
申込み受付後、実施日の2日前を目途に、参加方法をメールにてお知らせしますので、ブロック解除等をあらかじめ行い、(6)連絡先からのメールを受信できるようにしてください。
(申込みフォームに記入いただく個人情報は、受付事務に限って使用します。)
(注1)申込み者多数の場合は、人事院にて選考の上、参加者を決定しますので、ご了承ください。
(注2)予約の取消しは、メールにより受け付けます。詳細は、申込み後に送付される申込受付完了メールの記載をご参照ください。
(5)留意事項
① 本ワークショップの必要経費(交通費、滞在費、食事代等)については、各学生の負担となります。
② 本ワークショップは、採用選考とは一切関係がありません。
③ 当日撮影した写真や発言内容などは、人事院広報誌(「人事院月報」)や人事院ホームページへの掲載など、広報に使用させていただくことがあります。また、当日、報道機関による取材が行われることがあります。あらかじめご了承ください。
(6)連絡先
人事院人事課人事班 jinjihan★jinji.go.jp(★を@に置き換え)
「公務」に興味・関心を持っていただくために各種イベントで人事院の業務概要や政策課題等について人事院職員がご紹介します。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
開催日 | 名称 | 会場 | 時間 | 説明者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2023.9.16 土曜日 |
WEB公務研究セミナー | オンライン |
14:00~14:35 |
人材局企画課男性係員 人事課職員 |
終了しました。 |
2023.10.7 土曜日 |
公務研究セミナー(東京地区) |
対面 |
10:00~13:10 |
職員福祉局職員福祉課男性課長補佐 給与局給与第一課男性係長 人事課職員 |
詳細は国家公務員試験採用情報NAVIをご覧ください。 |
2023.10.8 日曜日 |
公務研究セミナー(近畿地区①) |
対面 |
10:00~13:00 |
近畿事務局男性係長 |
詳細は国家公務員試験採用情報NAVIをご覧ください。 |
開催日 | 名称 | 会場 | 時間 | 説明者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2023.10.5 木曜日 |
官庁等講演会 (主催:東京大学法学部緑会委員会) |
対面(東京大学本郷キャンパス 法文1号館3階27番教室) オンライン併用 |
13:00~14:15 |
企画法制課男性課長補佐 人事課職員 |
※東京大学の学生以外の方も参加可能です。詳細は、東京大学法学部緑会委員会HPの告知情報をご覧ください。 |
令和4年10月9日・10日に実施したWEB公務研究セミナーのアーカイブ配信はこちらを御覧ください。
採用実績
採用試験 | 令和5年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和2年度 | 平成31年度 | 平成30年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合職 | 合計6名男性3名:女性3名 | 合計7名男性4名:女性3名 | 合計9名男性5名:女性4名 | 合計7名男性5名:女性2名 | 合計5名男性4名:女性1名 | 合計6名男性4名:女性2名 |
一般職(本院採用) | 合計7名男性2名:女性5名 | 合計12名男性7名:女性5名 | 合計12名男性5名:女性7名 | 合計15名男性7名:女性8名 | 合計17名男性9名:女性8名 | 合計6名男性4名:女性2名 |
- ※注1 令和5年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(デジタル区分)から採用しています。
- ※注2 令和4年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(化学・生物・薬学区分)から採用しています。
- ※注3 令和2年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(農業科学・水産区分)から採用しています。
- ※注4 平成31年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(工学)から採用しています。
- ※注5 平成30年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(化学・生物・薬学区分)から採用しています。