国家公務員に関するイベント情報(令和7年度)四国地域
令和7年度イベント一覧
名称 | 内容 | 形式 | 開催日時 | 受付状態 |
---|---|---|---|---|
2025年度 官庁訪問・採用面接ガイダンス | 本ガイダンスは、主に2025年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験受験者を対象に、採用までの流れや官庁訪問、今後やるべきことなどについてお話しするガイダンスです。 本ガイダンス参加の有無が採用試験の合否や各採用機関への採否に影響を及ぼすことはありません。 |
WEB | 令和7年 6月4日(水)13:30~14:30 |
受付中 |
令和7年度実施イベント
2025年度 官庁訪問・採用面接ガイダンス
本ガイダンスは、一般職試験(大卒)の採用までの流れや官庁訪問、今後やるべきことなどについてお話しするガイダンスです。官庁訪問は採用に至るまでの重要なステップです。十分理解いただくためにも是非御参加ください。本ガイダンス参加の有無が採用試験の合否や各採用機関への採否に影響を及ぼすことはありません。
○開催日時:令和7年6月4日(水)13時30分~14時30分
○開催方法:オンライン(Cisco Webex Meetings)
○対象:2025年度国家公務員一般職試験第1次試験受験者(2023年度及び2024年度最終合格者を含む)
○内容:一般職試験(大卒)の採用までの流れ、官庁訪問の意義・仕組み、最終合格発表後の採用面接等官庁訪問体験談、質疑
○お申込み
参加申込みは こちら(Microsoft Forms) から
○ポスター(クリックするとPDF画像が開きます)

○昨年度実施した際の内容や結果は こちら から
国家公務員採用試験制度説明会(2025年度採用試験について)
各大学等の依頼に基づき、各大学主催の就職ガイダンスにおいて、人事院職員等が試験の概要、申込手続等を説明します。
※国家公務員採用試験制度説明の依頼・相談は、
人事院四国事務局第二課試験係(087-880-7442)までお寄せください。
《参考》令和6年度実施したイベント
四国官庁OPENゼミ (終了しました)
昨年度参加者数延べ1570人!
参加機関数50機関の大型イベント!
四国地区の官庁が、対面又はオンラインにより、業務説明、職場紹介、若手職員との懇談等を行います。その官庁独自の職場の雰囲気や公務のやりがいを感じとれる絶好の機会です。
これから就職について考え始める方から現在、国家公務員を目指している方まで、ぜひお気軽にご参加ください!
学歴・学年不問!専門学校生や高校生、既卒の方、保護者の方も大歓迎!
○開催日時:令和7年3月3日(月)~3月9日(日)
第1コマ: 9時30分~10時30分
第2コマ:11時00分~12時00分
第3コマ:13時30分~14時30分
第4コマ:15時00分~16時00分
※官庁によっては、連続する2コマを通しで1回として実施する場合があります。
○会場:対面実施の場合、各官庁の職場等にて行います。
○実施結果
延べ参加人数:1,174名(対面・オンライン)
○参加者の感想(抜粋)
・採用試験まで残りわずかだが、それまで精一杯頑張ろうと思えるきっかけになった。
・庁舎見学があり職員の人の働いている様子や雰囲気を見ることができてよかった。
・若手職員との質問形式で、入庁後のギャップや官庁ならではの魅力についてフラットに話を聞けた点が好印象だった。
・パンフレットだけではわからない情報を得ることができた。
・どの官庁の方も楽しく仕事をされていることが伝わり、自分もその一員になれるよう頑張ろうと思った。
○ポスター(クリックするとPDF画像が開きます)
国家公務員仕事研究フェア (終了しました)
28機関が参加する大規模オンラインイベント!
28機関のうち気になる機関の詳しい仕事内容について聞ける貴重な機会!
転勤、ワーク・ライフ・バランス、休暇取得状況などについて気になる実態も知れる!
疑問などがあれば直接人事担当者に質問できます!
受験を控えている方はここで仕事研究をして、人物試験や官庁訪問に活かそう!
2025年度国家公務員採用試験について最新情報あり!
学年・専攻問わず、どなたでも無料で参加可能ですのでお気軽にご参加ください。保護者の方の参加も大歓迎!
自宅から、学校から、スマホでも参加できます!
参加希望日のみの参加も出来ます。顔出し不要!途中入退室自由!参加無料!
※ 本説明会は採用選考活動の一環として行われるものではありません。
○開催日時:令和7年1月24日(金)、2月7日(金)、2月19日(水)
各日13:30~16:20
(13:30~13:40 オリエンテーション
13:45~16:00 各機関 業務内容等の説明
※第1部:13:45~14:50、第2部:14:55~16:00
各部1回あたり30分の各機関説明・質疑応答を2回行います。
各部参加機関のうち参加者様のご興味のある機関の説明・質疑応答に参加いただけます。
各部参加機関の割振りについては、下記「○参加機関」の項目の参加機関詳細リンクよりご確認ください。
16:05~16:20 国家公務員試験の概要や2025年度試験の変更点、国家公務員の労働条件等
■1月24日(金):2025年度試験の変更点
■2月 7日(金):人物試験や官庁訪問について
■2月19日(水):国家公務員の労働条件(給与、休暇、ワーク・ライフ・バランス等)について
○実施方法:Web会議システム(Webex)によるオンライン配信
○対 象:公務に興味のある学生(学年・専攻不問)等、保護者
○説明内容:参加機関の業務内容、転勤、ワーク・ライフ・バランス、休暇などについての実情等
2025年度国家公務員試験の変更点、給与等の労働条件、官庁訪問情報等(各日異なる内容です。)
○参加機関:28機関の詳細は こちら
技術系区分に興味のある方は こちら も合わせてご覧ください。
○実施結果
延べ参加人数:238名(オンライン)
○ポスター(クリックするとPDF画像が開きます)
国家公務員中途採用希望者向けセミナー (終了しました)
国家公務員に転職するにはどのような手続きが必要なの?どんな国の機関が中途採用を行っているの?
国家公務員に転職したら給料は上がるの?休暇やワーク・ライフ・バランス制度は?
転職を考えている方はもちろん、国家公務員に関心のある方は大歓迎!
参加無料!オンラインで顔出しも不要!
是非、お気軽にご参加ください!
○開催日時:令和7年2月9日(日)14:00~16:15
○実施方法:Web会議システム(Webex)によるオンライン配信
○対 象:国家公務員への中途採用に関心のある者
○内 容(正規職員への採用を前提とした内容)
■人事院の説明(14:00~14:40)
・国家公務員の中途採用の方法(国家公務員採用試験、経験者採用試験等)
・労働条件(給与、休暇、ワーク・ライフ・バランス等) など
■各採用機関の業務説明・質疑応答(14:45~16:15)
各機関担当者が30分間の説明を3回行います。希望する3機関の業務説明を聞くことができます。
○参加機関:5機関
・高松法務局
・高松国税局
・香川労働局
・中国四国農政局
・四国地方整備局
○実施結果
参加人数:21名
○ポスター(クリックするとPDF画像が開きます。)

国家公務員試験(大卒程度試験)保護者向けセミナー ~地域で働く国家公務員を目指して~ (終了しました)
就職を控える大学生、高等専門学校生等をお子様に持つ保護者を対象に国家公務員についての概要、採用試験についての概要、採用実績、労働条件等について説明します。
また、不安や疑問について個別に相談もできます。
お子様の就職をサポート&応援したいけど、どうすれば?とお考えの保護者の皆様!
是非お気軽にご参加ください!
○開催日時:令和7年1月19日(日)
(WEB)10:00~12:00(Webexによる配信)
(対面)13:30~15:30
○場所(対面):高松サンポート合同庁舎 北館2階 アイホール(高松市サンポート3-33)
※ 高松サンポート合同庁舎の場所は こちら
※ 会場へは公共交通機関にてお越しください(駐車場等は確保しておりません。)。
○対 象:就職を控える大学生、高等専門学校生等をお子様に持つ保護者
(お子様と一緒に参加することもできます。)
○内 容:①人事院職員による説明(約50分)
・国家公務員についての概要
・採用試験についての概要
・近年の採用試験の実施結果、採用実績
・労働条件(給与、休暇等)や転勤など国家公務員の働き方や将来 など
②個別相談(1組約15分)
人事院職員が疑問や不安などについて個別にお話を伺います。
○実施結果
参加人数:43名(対面、オンライン)
○実施状況
○ポスター(クリックするとPDF画像が開きます)
○昨年度実施した際の様子は こちら からご確認ください。
~公務の魅力・職場のリアル!~ 若手国家公務員なんでもトーク! (終了しました)
若手国家公務員(一般職(大卒)、専門職(大卒))が職場のリアルをお伝えします!
オンライン開催のため、顔出しの必要が無く、チャットで気軽に質問いただけます。あなたの気になる疑問もすっきり解決します!
多くの国の機関(23機関)が参加予定であり、新たな発見や気づきがあるはずです!
是非、お気軽にご参加ください!自宅から、学校から、スマホでも参加できます!
ご家族の方にも参加いただけます。
※本イベントは採用選考活動の一環として行われるものではありません。
○開催日時:令和6年11月20日(水)・12月4日(水)・12月18日(水)
各開催日共通のスケジュール
14:30~15:20 若手国家公務員による「パネルトーク」
15:25~16:45 若手国家公務員と「なんでもトーク!」
(20分間×4回)
※各開催日で異なる国の機関が参加するため、複数の開催日でのご参加も可能です。
○実施方法:Web会議システム(Cisco Webex Meetings)によるオンライン配信
○対 象:公務に興味のある方は誰でも参加できます。学年・専攻も不問。ご家族の方も参加できます。
○内 容:若手国家公務員による「パネルトーク」
若手職員がパネリストとなり、仕事の魅力ややりがい、働き方などをお話しします。
若手国家公務員と「なんでもトーク!」
参加機関別のルーム(ブース)で若手職員に質問できます!
業務内容や転勤の実情などに限らず、第1次・2次試験対策、官庁訪問対策などにもお答えします。
20分間のトークを4回行いますので、最大4機関の若手職員の話を詳しく聞けます。
○参加機関:23機関
○実施結果
延べ参加人数:155名
○ポスター(クリックするとPDF画像が開きます)
国家公務員合格への道 (終了しました)
公務員試験ってどんな対策をしたらいいの?
採用になる秘訣ってあるの?
国の仕事って具体的にどんな仕事?どんな魅力ややりがいがあるの?
⇒ 採用2,3年目の若手国家公務員(一般職(大卒)、専門職(大卒)海上保安官)がお答えします!
是非、お気軽にご参加ください!自宅から、学校から、スマホでも参加できます!
○開催日時:令和6年9月10日(火)14:30~16:45
14:30~15:40 パネルトーク
15:45~16:45 参加機関別質疑応答
○実施方法:Web会議システム(Cisco Webex Meetings)によるオンライン配信
○対 象:公務に興味のある方は誰でも参加できます。学年・専攻も不問。
○内 容:パネルトーク
テーマ:採用までのスケジュール、第1次試験受験対策、志望動機、仕事の魅力・やりがい等
参加機関別質疑応答
○パネリスト:公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所四国支所(一般職(大卒))
高松高等検察庁(一般職(大卒))
高松出入国在留管理局(一般職(大卒))
四国厚生支局(一般職(大卒))
四国森林管理局(一般職(大卒))
第六管区海上保安本部(専門職(大卒)海上保安官)
○実施結果
参加人数:73名
○ポスター(クリックするとPDF画像が開きます)
高校生・高専生等対象 保護者とめぐる国家公務員職場見学ツアー (終了しました)
開催日時:令和6年8月9日(金) 集合13:00 解散17:00
集合場所:高松サンポート合同庁舎(高松市サンポート3-33)
※ 高松サンポート合同庁舎の場所は こちら
※ 集合場所へは公共交通機関にてお越しください(駐車場等は確保しておりません。)。
対 象:高校生、高等専門学校生等、保護者(生徒だけで参加することもできます。保護者だけの参加はできません。)
定 員:30名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
訪問機関:中国四国管区警察局四国警察支局、高松地方気象台、高松労働基準監督署、中国四国地方環境事務所四国事務所
内 容:訪問機関において業務説明、職場・施設見学
○ ポスター(クリックするとPDF画像が開きます)
実施結果
○参加人数
約30名
○実施状況
官庁合同業務説明会(国家公務員一般職試験(大卒程度試験)) (終了しました)
開催日時:令和6年6月28日(金)12:00~16:50開催場所:高松市総合体育館(県高松市福岡町4丁目36番1号)
内 容:各官庁による業務説明(40分×6回、各回質疑応答の時間を含む)
実施結果
○参加人数
350名
○実施状況


官庁訪問・採用面接ガイダンス (2024年度) (終了しました)
本ガイダンスは、一般職試験(大卒)の採用までの流れや官庁訪問について基本的な内容をお話しするガイダンスです。官庁訪問は採用に至るまでの重要なステップです。十分理解いただくためにも是非御参加ください。なお、採用までの流れ、官庁訪問等を理解し、既に各採用機関の業務説明会などに参加して官庁訪問の対策(準備)をしている方は参加する必要はありません。
本ガイダンス参加の有無が採用試験の合否や各採用機関への採否に影響を及ぼすことはありません。
○日時:令和6年6月26日(水)13時30分から14時30分まで
○方法:オンライン(Cisco Webex Meetings)
○対象:2024年度国家公務員一般職試験第1次試験合格者(2022年度及び2023年度最終合格者を含む)
○内容:一般職試験(大卒)の採用までの流れ、官庁訪問の意義・仕組み、最終合格発表後の採用面接等官庁訪問体験談、参加者に向けてのエール、質疑
○実施結果
○参加人数…121名(オンライン)
○本ガイダンスに参加いただいた方からの感想(抜粋)
・官庁訪問の内容について丁寧な説明があり、分かりやすかった。
・今後の流れについて、若手職員の実際の体験談も交えながら、再確認することができた。 など
国家公務員試験(高卒程度試験)保護者向けセミナー ~地域で働く国家公務員を目指して~ (終了しました)
就職を控える高校生、高等専門学校生等を子どもに持つ保護者を対象に国家公務員試験の概要、採用実績、労働条件、保護者としての心構え等について説明します。採用機関の業務説明も予定しています。また、不安や疑問について、個別に相談もできます。
お子様の就職をサポート&応援したいけど、どうすれば?とお考えの保護者の皆様!
是非、お気軽にご参加ください!
開催日時:令和6年6月23日(日)
○WEB: 9:30~12:10(Cisco Webex Meetingsによる配信)
○対面: 13:30~16:10
(対面イベント開催場所)高松サンポート合同庁舎 南館1階 101大会議室(高松市サンポート3-33)
※ WEB・対面において業務説明を行う機関がそれぞれ異なるため、両方に参加していただくことも可能です!
※ 高松サンポート合同庁舎の場所は こちら
※ 会場へは公共交通機関にてお越しください(駐車場等は確保しておりません。)。
対 象:就職を控える高校生、高等専門学校生等を子どもに持つ保護者
(お子さんも参加することもできます。)
内 容
○ 人事院職員による全体説明
・ 国家公務員試験の概要、採用実績、受験対策
・ 労働条件(給与、休暇等)や転勤など国家公務員の働き方や将来
・ 保護者としての心構え など
○ 採用機関担当者による業務説明・質疑応答(予定)
○ 個別相談
人事院職員が疑問や不安などについて個別にお話を伺います。
・タイムテーブル(WEB)
事務 | 技術 | ||
---|---|---|---|
9:30~10:20 | 人事院全体説明 | ||
10:25~10:45 | 業務説明(四国地方整備局) | 10:25~10:45 | 業務説明(大阪管区気象台) |
10:45~11:05 | 業務説明(高松出入国在留管理局) | 10:45~11:05 | 業務説明(四国運輸局) |
11:05~11:25 | 業務説明(神戸税関) | 11:05~11:15 | 全体質疑 |
11:25~11:35 | 全体質疑 | 11:20~11:50 | 人事院個別相談 |
11:40~12:10 | 人事院個別相談 |
・タイムテーブル(対面:高松サンポート合同庁舎)
事務 | 技術 | ||
---|---|---|---|
13:30~14:20 | 人事院全体説明 | ||
14:25~14:45 | 業務説明(高松高等検察庁) | 14:25~14:45 | 業務説明(中国四国管区警察局四国警察支局) |
14:45~15:05 | 業務説明(四国運輸局) | 14:45~15:05 | 業務説明(四国地方整備局) |
15:05~15:25 | 業務説明(陸上自衛隊中部方面総監部) | 15:05~15:15 | 全体質疑 |
15:25~15:35 | 全体質疑 | 15:20~15:50 | 人事院個別相談 |
15:40~16:10 | 人事院個別相談 |
実施結果
○ 参加人数
約30名(対面、オンライン)
○ 実施状況


○本セミナーに参加いただいた方からの感想(抜粋)
・国家公務員の仕事について、よく知ることができたので、参加して良かった。
・研修内容や専門性など勉強になった。 など
ポスター

(クリックするとPDF画像が開きます。)