人事院関東事務局(さいたま新都心)では、小中高生を対象に国家公務員のお仕事説明を含めたオフィス(職場)見学を実施しています。
 
 職場への訪問により、仕事の魅力をリアルに体感できるイベントです。小学生(高学年)~高校生に広く社会を知ってもらうこと、職業観の形成の一環として国家公務員に対する理解を深めてもらうことを目的としています。
 さいたま新都心駅は東京駅から30分。駅からすぐの「さいたま新都心合同庁舎」には、東京一極集中是正のため2000年に移転した国の関東地方機関等が集積。放課後や学校の休業日などを利用して、各省庁の機関を効率的に見て回れます。
 興味を持った小中高生の皆さんは、希望日を挙げて見学が可能か、問合せをしてください。関東各都県はもちろん、全国から見学が可能です。
 

〇実施日時

2025年9~12月の月曜日から金曜日(10時~12時、13時~17時45分の間)(祝日を除く)
(注)希望日等を踏まえ、具体的な日時を決定します。業務・セキュリティ等の関係上、実施できない日時・期間があります。

〇対象者

小学生(高学年)、中学生、高校生
(注)小学生は、保護者または学校関係者の同伴が、中高生は、保護者の同意が必要です。
 

〇受入人数

(1)標準コース(5名以上のグループ)
(2)お手軽コース(おひとりでも参加できます)
 

〇内容

(1)標準コース(約1時間)
 ・ミニ講座(国家公務員とは?わかりやすく解説します)
 ・オフィス見学(人事院関東事務局のほか、2省庁の機関を見学できます)
 (注)オプション(20分)として「さいたま新都心まちびらき25周年スペシャル」(省庁の機関移転による官庁街形成、その後の街の発展過程を解説)を付けることができます(任意)。

(2)お手軽コース(約30分)
 ・ミニ講座(国家公務員とは?わかりやすく解説します)
 ・オフィス見学(人事院関東事務局のオフィスのみ、見学できます)

〇集合場所

さいたま新都心合同庁舎1号館(埼玉県さいたま市中央区新都心1-1) 集合 ※さいたま新都心駅から徒歩5分。

〇申込方法

学校関係者の方、保護者の方から問合せフォームにより、お問合せをお願いいたします。
 

〇注意事項

 

〇前回の様子

8月5日(火)に、夏休み編として人事院関東事務局、埼玉労働局、関東農政局、関東経済産業局、関東地方整備局のオフィス見学を実施しました。
中学1年生から高校3年生の方、保護者の方にご参加いただきました。

 

【国家公務員に関するミニ講座】

国家公務員の組織構成や採用について学びました!


〈感想〉
国家公務員にも様々な種類、仕事内容があり、自分がやりたい職業を見つけていきたいと感じた。


 
【人事院関東事務局】

人事院の業務内容を学び、執務室を見学しました!

〈感想〉

職員の方々が優しく、普段どのような仕事をしているのか知ることができてよかった。
【埼玉労働局】

執務室と局長室を見学し、労働条件改善や最低賃金の改正などを学びました!

〈感想〉

最低賃金が毎年丁寧に決められていることを初めて知った。
【関東農政局】

消費安全部を見学し、食育について学びました!

〈感想〉

見学前は農業のイメージだったが、食育などにも力を入れていることを知り、興味を持った。
【関東経済産業局】

EXPO2025大阪・関西万博の業務を行っている部屋などを見学しました!

〈感想〉

自由に席を選んで働くことができ、雰囲気がとてもよかった。
【関東地方整備局】

災害対策室などで、災害が起こった際の対応、現場仕事について学びました!

〈感想〉

身の回りで起きた災害に対してどのように対応しているか知ることができた。
【さいたま新都心の官庁街】

実際に官庁街を歩き、まちづくりについて学びました!

〈感想〉
重要機関が1カ所に集約されていることに疑問を感じたが、交通の便が良いと知って納得した。


 
 
Back to top