課長補佐級研修
行政研修(課長補佐級)
-
原則として本府省課長補佐級の職(これに相当する職を含む。)に昇任後おおむね1年以内の者のうち、本府省において政策の企画立案等の業務に従事する者(民間企業等からも参加)
-
[年4回実施] 期間:4日間(通勤、合宿又はオンライン) 各回 約60人
<ねらい>
・国民全体の奉仕者としての使命感を確立し、国民全体の視点から施策を行えるよう行政的視野、判断力、企画立案能力、管理的能力等、社会的識見等の向上を図ります。
第296回行政研修(課長補佐級)
|
通勤 令和6年 9月17日(火)~ 9月20日(金)
|
第297回行政研修(課長補佐級)
|
オンライン 令和6年11月19日(火)~11月22日(金)
|
第298回行政研修(課長補佐級)
|
合宿 令和6年12月10日(火)~12月13日(金)
|
第299回行政研修(課長補佐級)
|
合宿 令和7年 2月25日(火)~ 2月28日(金)
|
行政研修(課長補佐級)リーダーシップ研修
- 政策の企画立案等の業務に従事する年齢30歳代半ばの本府省課長補佐級の職員で、将来、本府省の幹部職員として行政運営の中核を担うことが期待される者
- [年1回実施] 期間:合宿3日間、 オンライン1日、 現場学習3日間、 通勤3日間、 合宿3日間、 通勤1日 約25人
<ねらい>
・府省の枠組みを超えた国民全体の奉仕者としての 使命感・責任感、社会情勢の変化に対応し、新たな行政運営をリードする意思と能力、国際社会におけるプレゼンスの発揮に資する国際感覚等の向上を図ります。
令和6年度行政研修(課長補佐級) リーダーシップ研修 |
①合宿 令和6年 8月21日(水)~ 8月23日(金) ②オンライン 令和6年 9月 4日(水) ③現場学習 令和6年10月 7日(月)~10月 9日(水) ④通勤 令和6年11月 6日(水)~11月 8日(金) ⑤合宿 令和6年11月27日(水)~11月29日(金) ⑥通勤 令和7年 1月10日(金) |
行政研修(課長補佐級)国際コース
-
おおむね40歳以下の海外での勤務・修学経験を有する本府省課長補佐級の職員(民間企業・外国政府等からも参加)
-
[年1回実施] 期間:通勤3日間 約30人
<ねらい>
・英語での意思伝達及び説得能力の向上を図るとともに、我が国の置かれている情勢に関する認識を深め、所管分野での対外交渉業務等に携わるための行政的視野、判断力、企画立案能力、交渉力、国際感覚等の向上を図ります。
令和6年度行政研修(課長補佐級) 国際コース |
通勤 令和7年 2月12日(水)~ 2月14日(金) |
行政研修(課長補佐級)女性管理職養成コース
-
おおむね38歳以下の政策の企画・調整の衝に当たる本府省課長補佐級の女性職員(民間企業等からも参加)
-
[年1回実施] 期間:通勤3日間 約40人
<ねらい>
・必要なマネジメント能力の涵養を図るとともに、公務における女性の働き方について認識を深め、国民全体の奉仕者としての職責の自覚や使命感を確立します。
令和6年度行政研修(課長補佐級)
女性管理職養成コース |
通勤 令和7年 1月22日(水)~ 1月24日(金)
|
(注)研修日程等は、変更や中止する場合があります。
前年度実施結果
行政研修(課長補佐級)
第292回行政研修(課長補佐級)
|
オンライン 令和5年 9月26日(火)~ 9月29日(金)
|
第293回行政研修(課長補佐級)
|
オンライン 令和5年11月15日(水)~11月17日(金)
|
第294回行政研修(課長補佐級)
|
合宿 令和5年12月12日(火)~12月15日(金)
|
第295回行政研修(課長補佐級)
|
合宿 令和6年 2月13日(火)~ 2月16日(金)
|
行政研修(課長補佐級)リーダーシップ研修
令和5年度行政研修(課長補佐級) リーダーシップ研修 |
①合宿 令和5年 8月23日(水)~ 8月25日(金) ②オンライン 令和5年 9月 8日(金) ③現場学習 令和5年10月 2日(月)~10月 4日(水) 又は 令和5年10月25日(水)~10月27日(金) のいずれか ④通勤 令和5年11月 8日(水)~11月10日(金) ⑤合宿 令和5年11月29日(水)~12月 1日(金) ⑥通勤 令和6年 1月16日(火) |
行政研修(課長補佐級)国際コース
令和5年度行政研修(課長補佐級)
国際コース |
通勤 令和6年 1月31日(水)~ 2月 2日(金)
|
行政研修(課長補佐級)女性管理職養成コース
令和5年度行政研修(課長補佐級) |
通勤 令和6年 1月24日(水)~ 1月26日(金) |