推薦図書

若手行政官への推薦図書【令和2年度版】

 人事院は、平成23年に、新規採用者から課長補佐級までの若手職員を対象とし、学識経験者及び幹部行政官経験者の御推薦による「若手行政官への推薦図書」のリストを作成しております。
 この度、新型コロナウイルス感染症に係る状況を踏まえ、令和2年度初任行政研修の日程を延期・短縮いたしました。採用直後の時期に研修受講機会の縮小を余儀なくされた新規採用者をはじめ、若手職員の自己啓発の一助となるよう、「若手行政官への推薦図書(令和2年度版)」を作成いたしました。
 今回のリストでは、初任行政研修への登壇を予定されていた講師の方々を中心として、各界の第一人者の方々から、幅広いジャンルの図書をご推薦いただいております。また、初任行政研修受講者へのメッセージもお寄せいただきましたので、あわせて掲載いたしました。
 若手行政官の皆様におかれましては、このリストや平成23年作成のリストを参考とし、今後、行政官として職業人生を送っていく上で糧となる、有意義な読書経験を重ねていただきたいと存じます。
 

図書の推薦に御協力いただいた方々(50音順)

※現職等の記載については令和2年6月時点のものです。
 (農林水産事務次官については令和2年8月時点のものです。)
※出版社名、出版年月、原典が外国語による図書についての原語表記・訳者名の記載の有無については、原則として推薦者の記載に従っています。
 

 一括PDFはこちら
 

学識経験者・有識者

○ 鬼丸 昌也 認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事
  『国をつくるという仕事』
  『リーダーは自然体』


○ 権丈 善一 慶應義塾大学商学部教授
  『21世紀の資本』
  『ギリシア人の物語 Ⅱ』
  『資本主義と闘った男――宇沢弘文と経済学の世界』


 白石 孝之 社会福祉法人彩明会理事長
  『条例のある街』
  『獄窓記』


○ 瀬能 和彦 日本ディベート協会副会長、日本社会人ディベート連盟顧問
  『頭を鍛えるディベート入門―発想と表現の技法』
  『論理トレーニング101題』
  『反論の技術―その意義と訓練方法』


○ 高原 明生 東京大学公共政策大学院教授
  『三国志』
  『この日本、愛すればこそ 新華僑四〇年の履歴書』
  『東大塾 社会人のための現代中国講義』


○ 立花 貴 公益社団法人MORIUMIUS 代表理事
  『シン・ニホン』
  『ひとりの力を信じよう』


○ 中谷 常二 近畿大学経営学部教授
  『モラル・トライブズ 共存の道徳哲学へ〈上〉〈下〉』
  『それでも人生にイエスと言う』


 宮城 治男 NPO法人ETIC. 代表理事
  『ティール組織-マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』
  『児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか』
  『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版』

幹部行政官経験者

○ 伊藤 明子 消費者庁長官
 『統計学が最強の学問である』
 『世界の多様性-家族構造と近代性-』


○ 枝元 真徹 農林水産事務次官
  『幕末維新の漢詩』


○ 大武 健一郎 元国税庁長官、ベトナム簿記普及推進協議会理事長
  『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』
  『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』
  『「平和のプロ」日本は「戦争のプロ」ベトナムに学べ』


○ 末宗 徹郎 復興庁事務次官
  『若き官僚たちへの手紙』
  『政と官』
  『男子の本懐』


○ 髙橋 憲一 防衛事務次官
  『The Best and The Brightest』
  『My American Journey』
  『わが半生 My Early Life』


○ 板東 久美子 元消費者庁長官、元文部科学審議官、日本司法支援センター理事長
  『日本人と日本文化』
  『たまたま~日常に潜む『偶然』を科学する』
  『AIの時代と法』


○ 藤崎 一郎 一般社団法人日米協会会長、中曽根平和研究所理事長
  『今村均回顧録』
  『続今村均回顧録』
  『外交官の一生』


 

Back to top