参加方法と予約、参加機関一覧について

参加方法

全体説明に当たる「導入」の参加方法、「地方公共団体の説明会」の参加方法、「国の機関の説明会」の参加方法は、それぞれ異なりますので、ご注意ください。複数の説明会にご自身の予定に合わせてご参加できますので、できるだけ多くの説明会に参加されることをお勧めします。

「導入」、「地方公共団体の説明会」の参加方法

参加したい説明会のボタンを押していただき、必要事項にご回答ください。予約が完了した方にはメールを送信します。メールには当日参加するために必要なパスワードについての記載がありますので、メールが届いていない場合は迷惑メールの設定やアドレスを再度確認の上、改めて予約をお願いします。【終了しました】
※三重県と名古屋市は「導入」のみの参加となります。

「国の機関の説明会」の参加方法

参加を希望される機関のホームページで詳細を必ず確認してください。各機関のホームページは以下の機関名に貼られたリンクからも見ることができます。なお、機関によって事前に参加予約が必要な場合がありますので、ご注意ください。

参加機関一覧

太字の数字は各機関が参加する説明回を意味します。
第1回:10:15~10:45、第2回:11:00~11:30、第3回:11:45~12:15、第4回:12:30~13:00
第5回:15:00~15:30、第6回:15:45~16:15、第7回:16:30~17:00、第8回:17:15~17:45

※各機関ごとのタイムスケジュールはこちら
 
12345678
岐阜県職員の仕事はバラエティ豊か!岐阜県のあらゆる事柄に関わり、その魅力を発信したり、問題を解決するために様々な分野で活躍しています。ぜひ岐阜県の仕事の魅力に触れてください。
1256
静岡県の未来をともに創りませんか?静岡県民の生活の安全・安心を支える仕事から、地域づくり、福祉分野や国際交流まで、静岡県職員の業務は多岐にわたります。 本日は、県職員の仕事の魅力についてお話しします。
1256
愛知は、日本一の産業県であり、日本の成長をリードしている県です。「ジブリパーク」をはじめ、日本の未来を形づくる様々なビッグプロジェクトにも取組んでいます。「日本一元気な愛知」を一緒に作っていきましょう!
名古屋は今後10年の間に、第20回アジア競技大会の開催やリニア中央新幹線の開業といった本市が飛躍するビッグプロジェクトが目白押しです。大きな転換期を迎える名古屋市の発展に向け、ぜひ一緒に働きましょう。
三重県では、将来世代を含め、県民の皆さんが元気に、かつ安全・安心に暮らすことができる持続可能な地域、「強じんで多様な魅力あふれる『美し国』」の実現をめざしています!
1256
富山県では、富山で暮らす人も訪れる人も幸せを実感できる「幸せ人口1000万~ウェルビーイング先進地域、富山」の実現を目指しています。富山県の新しい未来を、一緒につくっていきましょう!
1256
オンラインでのイベントですので、公務員の仕事が気になる方は気軽にご参加ください。
1256
金沢市役所での仕事は地域の特性を活かした基礎自治体ならではのやりがいと魅力があります。
1256
福井県では、若手職員のチャレンジを応援する取組をしています。 ワクワクドキドキの「ふくいの未来」を一緒に創りましょう!
1256
主催側ではなく、採用側として人事院中部事務局が参加いたします。各府省や民間企業等の人事課とは異なる、国の中立第三者機関である人事院の役割、地方事務局の業務内容、仕事のやりがいなどについてお話しいたします。
123678
採用担当者が公正取引委員会の業務内容について説明します。公正取引委員会って何?という方でも大歓迎です。質疑応答の時間もありますので、気になることがあれば何でも質問してください。
12345678
中部管区警察局は、警察庁の地方機関として東海北陸6県警察(富山・石川・福井・岐阜・愛知・三重)を管轄しています。管区警察局の役割や、組織の基盤を支える国家公務員「警察庁事務官」についてご紹介します!
12345678
警察活動を技術面から支える、警察庁技官の業務を紹介します。 無線機器、サイバー、警察組織などに興味のある方はぜひ当局の説明会にご参加ください。
123
当局は、行政機関が国民の求めている業務を行うことができているかをチェックし、行政機関に対して改善・見直しを求めるという仕事を行っています。当日は業務内容の説明、若手職員の経験談を紹介しますので、気軽に参加してください。
123
名古屋高等検察庁では、名古屋地方検察庁と合同で、検察庁の業務内容の説明を実施します。 皆様のご参加をお待ちしています。
123
名古屋地方検察庁では、名古屋高等検察庁と合同で、検察庁の業務内容等の説明を行います。 ぜひお気軽にご参加ください!
12
 
金沢地方検察庁では、「社会正義の実現」という検察の役割を果たすため、職員が責任を持って業務に取り組んでいます。堅い職場だと思われがちですが、雰囲気はとてもアットホームです。ぜひ業務説明を聞きに来てください。
1256
法務局に興味をお持ちの方に向けて、簡単に業務説明を行います。 地域に密着し、一生を通じて国民の財産と権利を守る法務局の魅力についてお伝えします。 皆様のご参加をお待ちしています。
1256
刑務官や法務教官、矯正心理技官の仕事についてご紹介します。 普段あまり触れることのない仕事だと思いますので、是非ご参加ください。
1234567
私たちは、保護司を始めとする民間ボランティアの方々や関係機関と協力しながら、犯罪や非行をした人を社会の中で十分に指導・支援し、立ち直りを助けることにより、安全・安心な社会を築く「更生保護」を担っています。
12345678
名古屋出入国在留管理局の業務について詳しく知らない方にも分かりやすく説明を行いますので、少しでも興味のある方はぜひ御参加ください。
1256
フェアでは、初めて公安調査庁という名前を耳にした方が、少しでも具体的なイメージを持てるよう丁寧にご説明します。少しでも興味のある方は是非、ご参加ください!お待ちしています!
2367
東海財務局の魅力は、財務省と金融庁の仕事を通じて、東海地域に貢献することが出来る点です。また、一見堅そうなイメージを持たれることが多いですが、アットホームでWLBの取組も進んでいます。是非ご参加ください。
 
56
港や空港で密輸取締や税金の徴収を行う税関の魅力ややりがいをお伝えします。志望先を迷っている方、税関の説明をまだ聞いたことがない方、もちろん既に税関を知っている方も、皆さんお気軽にご参加ください!
12
大阪税関は空港や港で不正薬物等の密輸取締り・輸出入貨物の通関を行う官庁です。大阪税関の幅広い仕事についてご紹介します!
1256
国税専門官の業務内容や金沢国税局の特色を詳しく説明しますので、ぜひご参加ください!
1256
東海北陸厚生局は、国民の皆様に最も身近な医療、健康、福祉など社会保障政策の実施に関する業務を、地域において行う国の「政策実施機関」です。 厚生労働行政に興味のある方はぜひとも説明会にご参加ください!
1256
薬物犯罪のない安心・安全な社会を実現するため、刻々と変化する薬物情勢に対応する組織を目指して活動しています。どんな困難にも立ち向かう強い正義感をお持ちのみなさんが、私たち麻薬取締部の一員となり、違法薬物を根絶する原動力となることを期待しています。
234567
働く人々の幸せを支えているのが労働局です。お仕事探し、労働環境の改善、仕事中の怪我の補償…すべて労働局の仕事です。多岐にわたる労働局の仕事を分野ごとに分かりやすく説明しますので、ぜひ参加してみてください。
56
 
123567
農林水産本省で企画・立案した農業政策を東海三県において実施する東海農政局の仕事を紹介します。皆さんぜひご参加ください!
3478
経済産業省/中部経済産業局では、未来の日本を豊かにするため、「中小企業支援」、「産業振興」、「エネルギー」、「人材育成」など多岐にわたる領域で日々多くの職員が活躍しています! そんな私たちの業務内容や職場の雰囲気をご紹介しますので、皆さまぜひご参加ください!
3478
経済産業省/中部近畿産業保安監督部は、事業者への自主保安推進と検査・監督・指導の実施により、電気・ガス・鉱山等の安全確保と事故・災害発生時の対応を行う、産業保安を担う組織です そんな私たちの業務内容や職場の雰囲気をご紹介しますので、ぜひご参加ください
567
 
1256
中部地方整備局では事務・土木・物理・化学・農学・林学・機械・電気・建築など多くの事務系・技術系職員が活躍中です。 どのような仕事で中部圏内を支えているかについて、少しでも興味がありましたらぜひご参加ください!
12345678
中部地方整備局は、港湾と河川や道路等の部門とで分かれて採用活動を行っております。 「なんとなく海は好きだなあ」というレベルの興味でも最初は問題ありませんので、ぜひお気軽にご参加ください!
56
 
 
12345678
技術系国家公務員を志望される方はもちろん、空港や航空機に興味のある方などお気軽にご参加ください。
3478
小さな事務所ですが、幅広い仕事をしています。ご興味のある方は是非ご参加ください。
123
技術系・事務系問わず、少しでも関心のある方のご参加お待ちしています!
5678
航空自衛隊では、自衛官だけでなく、一般職試験から採用された事務官や技官も空の平和と安全を守るために日々業務を行っています。航空自衛隊でしか携われない業務もたくさんありますので、ご興味のある方、ぜひご参加ください!
34678
平和と安全は願うだけでは確保できません。東海防衛支局は「自衛隊、在日米軍と地域をつなぐ架け橋」として様々な業務を行っています。厳しく複雑な安全保障環境に直面する今、「平和」を仕事にしてみませんか?
FAMICは、農業生産資材(肥料、農薬、飼料)や食品、木材などの検査・分析を通して、農林生産資材の安全の確保、食品や木材などの品質・表示の適正化などに科学技術で貢献しています。お気軽にご参加ください。
Back to top