開催日 | 名称 | 会場 | 時間 | 説明者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022.10.9 日曜日 |
WEB公務研究セミナー終了しました。 | オンライン |
14:00~14:30 |
総務課男性係員 人事課職員 |
詳細は国家公務員試験採用情報NAVIをご覧ください。 |
2022.10.16 日曜日 |
公務研究セミナー(近畿地区①)終了しました。 | 立命館大学 |
①10:00~10:50 ②11:00~11:50 ③12:00~12:50 |
職員福祉局審査課男性係長 |
詳細は国家公務員試験採用情報NAVIをご覧ください。 |
2022.11.26 土曜日 |
公務研究セミナー(東海・北陸地区)終了しました。 | 愛知大学 |
①10:30~11:20 ②11:35~12:25 ③12:40~13:30 |
給与局給与第一課女性係長 |
詳細は国家公務員試験採用情報NAVIをご覧ください。 |
2022.11.30 水曜日 |
公務研究セミナーin霞が関終了しました。 | 人事院本院庁舎 |
①10:15~11:45 ②13:15~14:45 ③15:45~17:15 |
①人材局研修推進課女性係長 ①公平審査局女性係長 ①公平審査局調整課男性係員 ①職員福祉局補償課女性係員 ②人材局試験専門官室男性係長 ②職員福祉局職員福祉課女性係長 ②職員福祉局職員福祉課女性係員 ②給与局給与第一課男性係員 ③給与局給与第二課女性係長 ③公平審査局調整課男性係長 ③企画法制課男性係員 ③人材局試験専門官室女性係員 ①②③人事課職員 |
○公務研究セミナーin霞が関予約方法により参加予約を行ってください。 ○定員30名 ○各回プログラム(予定) 人事院の業務概要説明 先輩職員との座談会 執務室見学 第2回目の予約は締め切りました!(11月18日追記) 第1回目の予約は締め切りました!(11月21日追記) 第3回目の予約は締め切りました!(11月28日追記) |
2023.2.11 土曜日 |
公務研究セミナー(東京地区(事務系))New! | 一橋大学 |
①14:00~14:50 ②15:10~16:00 ③16:20~17:10 |
企画法制課女性課長補佐 給与局給与第一課男性係長 人事課職員 |
詳細は国家公務員試験採用情報NAVIをご覧ください。 |
2023.2.15 水曜日 |
人事院を知ろう!(初参加者向け)New! | オンライン |
11:00~11:40 |
人事課職員 |
○これまで一度も人事院の業務説明会等に参加したことがない方を対象に、人事院の業務概要をご説明します。 ○説明会予約方法により参加予約を行ってください。 ○予約締め切り:2月13日(月) |
2023.2.27
|
人事院を知ろう!(初参加者向け)New! | オンライン |
14:30~15:10 |
人事課職員 |
○これまで一度も人事院の業務説明会等に参加したことがない方を対象に、人事院の業務概要をご説明します。 ○説明会予約方法により参加予約を行ってください。 ○予約締め切り:2月24日(金)12:00 |
2023.3.1 水曜日 |
霞が関OPENゼミNew! |
人事院本院庁舎 オンライン ※対面・オンライン併用 |
①10:15~11:45 ②13:15~14:45 ③15:45~17:15 |
①人材局企画課男性課長補佐(総合職採用) ①給与局給与第一課女性係長(Ⅱ種(現・一般職大卒)採用) ②職員福祉局職員福祉課男性課長補佐(総合職採用) ②給与局給与第二課女性係長(Ⅱ種(現・一般職大卒)採用) ③国際課女性係長(一般職大卒採用) ①②③人事課職員 |
○説明会予約方法により参加予約を行ってください。 ○予約締め切り:2月27日(月)12:00 ○対面参加者の定員:30名程度 ○対面参加希望者多数の場合は、オンライン参加への変更をお願いする場合もございます。 ○各回プログラム(予定) 人事院の業務概要説明 先輩職員との座談会 院内見学 ※対面参加者のみ |
説明会予約方法
各種説明会の予約は、予約受付メール(メール1件につき、予約は1件)により受け付けます。以下のとおり「件名」、「本文」を記載して送信してください。
予約受付後、前日16時頃(月曜日に実施する場合、当日午前中になる可能性もあります。)に、参加方法をメールにてお知らせしますので、ブロック解除等をあらかじめ行い、下記のメール送付先からのメールを受信できるようにしてください。
(予約受付メールに記入いただく個人情報は、参加希望の説明会受付事務に限って使用します。)
- メール送付先:jinjihan▲jinji.go.jp(「▲」を「@」に置き換えて送信してください)
- メール件名:実施月日(半角数字)+説明会名称+(霞が関OPENゼミのみ)参加希望回(例:0301霞が関OPENゼミ①)
- メール本文:①氏名(ふりがな)、②連絡先(携帯電話番号・メールアドレス)、③(霞が関OPENゼミのみ)参加希望回、④(霞が関OPENゼミのみ)参加方法【対面/オンライン】を記載してください。
(注1)参加希望者多数の場合は、先着順とさせていただきます。
(注2)予約の取消しは、予約受付メールにより受け付けます。
件名は「実施月日+説明会名+キャンセル」(例:0301霞が関OPENゼミキャンセル)とし、本文は予約時と同じ文面のままメール送信してください。
開催日 | 名称 | 会場 | 時間 | 説明者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022.9.6,7,8 |
公務員業務研究セミナー終了しました。 | オンライン | 各日14:40~16:10 |
人事課職員 |
※大学生協公務員講座の受講者のみご参加いただけます。ご参加を希望される方は、大学生協公務員講座にてご予約ください。 |
2022.10.11 火曜日 |
官庁等講演会 (主催:東京大学法学部緑会委員会)終了しました。 | 東京大学(本郷キャンパス)法文1号館3階27番教室 | 10:25~11:15 |
企画法制課男性係長 人事課職員 |
※東京大学の学生以外の方も参加可能です。詳細は、東京大学法学部緑会委員会HPの告知情報(https://sites.google.com/view/r4midorikai)をご覧ください。 |
2022.11.15,16 |
霞が関セミナーリアル訪問終了しました。 | 人事院本院庁舎 | 各日16:20~17:50 |
15日:給与局給与第二課男性課長補佐、人事課職員 16日:人材局試験専門官室女性課長補佐、人事課職員 |
※大学生協公務員講座の受講者のみご参加いただけます。ご参加を希望される方は、大学生協公務員講座にてご予約ください。 |
2022.12.13 火曜日 |
霞が関講演会
(主催:京僚会)終了しました。 | オンライン | 13:00~18:15 |
第一部(業務説明会):①~③企画法制課男性係員、人事課職員 第二部(政策説明会):①給与局給与第一課女性室長 第二部(政策説明会):②人材局研修推進課女性課長補佐 |
詳細は京僚会の公式Twitterをご覧ください。
学年や文理を問わずご参加いただけます。 申込締め切り:12月11日(日) ※締切が延長されました! |
2023.2.8 水曜日 |
官公庁業務説明会New!
(主催:資格の大原) | オンライン | 14:00〜14:50 |
職員福祉局審査課男性係長 人事課職員 |
詳細・予約は資格の大原HPをご覧ください。
大原の公務員講座を受講していない方もご参加いただけます。 |
過去のイベント情報
令和4年10月9日・10日に実施したWEB公務研究セミナーのアーカイブ配信を掲載します。
アーカイブ配信はこちらを御覧ください。
政策ワークショップ(女子学生霞が関インターンシップ)
人事院が実施した政策ワークショップは、以下のとおりです。
令和元年度:「発見!公務の魅力」 ~政策ワークショップで見る女性国家公務員の働き方~
採用実績
採用試験 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和2年度 | 平成31年度 | 平成30年度 | 平成29年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合職 | 合計7名男性4名:女性3名 | 合計9名男性5名:女性4名 | 合計7名男性5名:女性2名 | 合計5名男性4名:女性1名 | 合計6名男性4名:女性2名 | 合計6名男性3名:女性3名 |
一般職(本院採用) | 合計12名男性7名:女性5名 | 合計12名男性5名:女性7名 | 合計15名男性7名:女性8名 | 合計17名男性9名:女性8名 | 合計6名男性4名:女性2名 | 合計6名男性3名:女性3名 |
- ※注1 令和4年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(化学・生物・薬学区分)から採用しています。
- ※注2 令和2年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(農業科学・水産区分)から採用しています。
- ※注3 平成31年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(工学)から採用しています。
- ※注4 平成30年度総合職採用数のうち1名は技術系区分(化学・生物・薬学区分)から採用しています。