令和6年度「国家公務員採用試験制度説明会」(大卒程度試験)

※令和6年度の実施は終了しました。
実施結果はこちら〉

ーそもそも、国家公務員試験って?ー
 
人事院と複数機関の専門職職員が、国家公務員の採用試験制度について紹介します。
「国家公務員を目指してみたいけど、どうすればいいか何にも知らない・・・。」
「国家公務員になるための試験にはどんなものがあるか知りたい・・・。」
そんな方におすすめです!
説明後に質疑応答の時間も用意していますので、
その場で疑問を解消することもできます☆
この説明会は事前登録制です。
登録期間は、令和6年12月9日(月)10:00~令和7年1月17日(金)
12:00
です。
興味のある方はぜひご参加ください!
          

タイムテーブル

令和7年1月17日(金) 14:30~19:00
14:30~14:35 初めに
14:35~15:00 食品衛生監視員採用試験
15:00~15:25 海上保安官採用試験
15:25~15:50 法務省専門職員(人間科学)採用試験【矯正心理専門職区分・法務教官区分】
15:50~16:15 法務省専門職員(人間科学)採用試験【保護観察官区分】
16:15~16:40 財務専門官採用試験
16:40~17:05 労働基準監督官採用試験
17:05~17:30 国税専門官採用試験
17:30~18:40 総合職試験・一般職試験(大卒程度試験)
18:40~19:00 全般的質疑応答

※入退場は自由です。
大学1年生~3年生向けの内容ですが、どなたでも御参加いただけます。

参加に当たっての使用ツール

◆Microsoft Teams
スマートフォン等で参加することも可能です(アプリのインストールが必要です。)。
事前登録いただいた方に、説明会の招待メールをお送りします。

事前登録方法 

事前登録期間は、令和6年12月9日(月)10:00~令和7年1月17日(金)12:00です。  

こちら(Microsoft Formsのリンクに移動します。)をクリックし、必要事項を入力の上、予約してください。
登録後、すぐに受付完了メールが届きますので、chugoku-dai2▲jinji.go.jp(▲を@にしてください)からのメールを受信できるようにしてください。
メールが届かない場合はお電話でお問い合わせください。
※入力いただく個人情報は、今回の説明会実施事務に限って使用します。

参考

初めてMicrosoft Teamsを利用する方は、以下を参考にしてください(使用する端末によって操作が異なる場合があります。)。
①招待メールにあるビデオ会議のリンクをクリック(タップ)します。
②「ゲストとして参加」をクリック(タップ)します。
③ビデオ会議に表示される名前(個人情報保護のため、本名ではないハンドルネーム等)を入力し、「会議に参加」をクリック(タップ)します。
④ビデオ・マイクがオフになっていること、会議名が「令和6年度国家公務員採用試験制度説明会」であることを確認します。

 

実施結果

令和6年度は80人の参加がありました!
参加者からの主な感想は次のとおりです。
  • 最後の質疑応答での官庁訪問のお話や、面接で人事の方がどのような人を欲しているかなどとても参考になりました。
  • 求める人材や、官庁訪問の重要性を知ることができ、今後の活動において大変参考になりました。
  • 質問にわかりやすく答えていただき大変勉強になりました。
  • 公務員試験に向けてモチベーションを保つことができる良い機会になりました。
  • WEBで参加できる点が魅力的でした。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!

 

問い合わせ先

人事院中国事務局第二課試験係
TEL 082-228-1183

Back to top