採用試験の重要情報
新型コロナウイルス感染症などへの対応について
- 令和5年5月8日
- 2023年度国家公務員採用試験における新型コロナウイルス感染症などへの対応について(PDF)
採用試験について
- 試験会場の変更など試験に関する変更がありましたら、こちらの「採用試験の重要情報」や「国家公務員試験採用情報NAVI」の各試験のお知らせ欄に掲載しますので、必ず御確認ください(情報は随時更新されます。)。
-
- 令和5年9月1日 New!!
- 9月3日(日)の国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)、一般職試験(社会人試験(係員級))、税務職員採用試験の第1次試験は、予定どおり実施します。なお、悪天候などにより公共交通機関の運行に支障が生じるおそれがありますので、試験地や試験場へは安全を十分に確保し、時間に余裕を持って到着するようにしてください。
- 令和5年8月30日
- 9月3日(日)実施予定の国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)、一般職試験(社会人試験(係員級))、税務職員採用試験の第1次試験については、台風11号の進路によって公共交通機関の運行に支障が生じるおそれがあります。試験の実施に変更がある場合には、このホームページでアナウンスしますので、御確認ください。
- 令和5年3月15日
- 2024年度の試験から、総合職試験(院卒者試験)「行政区分」選択Ⅰ「政治・国際系」と総合職試験(大卒程度試験)「政治・国際区分」を改編し、選択Ⅰ「政治・国際・人文系」と「政治・国際・人文区分」を創設します。思想・哲学、歴史学、文学・芸術、人文地理学・文化人類学といった分野が新たに出題され、人文系の専攻者が自らの専門分野を選択して受験できるようになります。詳細は、こちらをご覧ください。
- 令和5年3月15日
- 2024年度試験から、春の大卒程度試験において基礎能力試験の出題数を40題(知能27題、知識13題)から30題(知能24題、知識6題)に削減します。あわせて、知識分野は時事問題を中心とし、普段から社会情勢等に関心を持っていれば対応できるような内容とします。また、高卒程度試験を含む全ての試験の基礎能力試験において、情報に関する問題を知識分野で出題します。詳細は、こちらをご覧ください。
- 令和5年3月15日
- 2024年度試験から、総合職試験(院卒者試験)「行政区分」並びに総合職試験(大卒程度試験) 「政治・国際・人文区分」、「法律区分」及び「経済区分」の専門試験(記述式)について、解答題数を3題(4時間)から2題(3時間)に削減し、試験準備の負担感を軽減します。これに併せ、専門試験(記述式)の解答時間を全区分について3時間で統一します。
- 令和5年2月1日
- 【第1次試験合格通知書、第2次試験合格通知書及び最終合格通知書のインターネット配信について】
2023年度に実施する各試験では、第1次試験合格通知書、第2次試験合格通知書及び最終合格通知書を「国家公務員採用試験インターネット申込み」ページのパーソナルレコードからダウンロードしてください(合格通知書はダウンロード期間があります。必ず期間内にダウンロードしてください。)。ダウンロードには、「ユーザーID」(事前登録完了通知メールに記載)と「パスワード」(御自身で設定)が必要となります。ユーザーIDとパスワードは、忘れないよう必ず控えておいてください(照会には応じられません。)。
- 令和5年2月1日
- 2023年度に実施する総合職試験(院卒者試験)、総合職試験(大卒程度試験)(教養区分を除く。)、一般職試験(大卒程度試験)、専門職試験の皇宮護衛官(大卒程度試験)、法務省専門職員(人間科学)、財務専門官、国税専門官、食品衛生監視員、労働基準監督官、航空管制官、海上保安官、海上保安学校学生(特別)の受験案内を掲載しました。詳細はこちらからご覧ください。
- 令和5年2月1日
- 2023年度国家公務員採用試験の日程等を掲載しました。詳細はこちらからご覧ください。
- 令和5年2月1日
- 2023年度から、総合職試験(大卒程度試験)「教養区分」の受験可能年齢引下げ及び第1次試験地を拡充します。詳細はこちらからご覧ください。
- 令和5年2月1日
- 総合職試験(院卒者試験)「法務区分」は、司法試験日程の変更を踏まえ、2023年秋は実施せず、2024年春の総合職試験として実施する予定です。
- 令和4年7月29日
- 2023年度の試験から、国税専門官採用試験は「国税専門A」と「国税専門B」の二つの区分となります。国税専門A区分は、現行の試験とほぼ同じ内容で実施します(変更点は、専門試験(多肢選択式)の情報数学・情報工学の問題を出題しなくなる点のみです。)。国税専門B区分は、理工・デジタル系の方向けの区分となっており、理数系の基礎知識などを問うものとなっています。国税専門B区分の詳細は、こちらを御覧ください。
障害のある方の選考採用
- 障害のある方の選考採用については、こちらをご覧ください。
正答番号・合格者の発表等のホームページでの閲覧について
- 第1次試験の試験問題(多肢選択式)の正答番号は、こちらで確認することができます。掲載直後はアクセスが集中し、つながりにくくなるおそれがありますので、時間をおいてアクセスしてください。
- 合格者の受験番号は、インターネット合格発表専用アドレスで確認することができます。掲載直後はアクセスが集中し、つながりにくくなるおそれがあります。インターネット合格発表専用アドレスをブックマーク等に登録し、直接アクセスすることを推奨します。