Q 「意向届」とは何でしょうか。 |
Q 意向届を指定された月に提出するのを忘れてしまいました。どうしたらいいですか。 |
Q 最終合格してから意向届を提出することを忘れていました。名簿から名前は削除されていませんか。 |
Q 複数の採用試験に最終合格して各試験の採用候補者名簿に記載されました。
この場合、ある試験の名簿から採用されると、他試験の名簿からは削除されてしまうのでしょうか。 |
Q 地方公務員に採用内定をもらっており、今は国家公務員になる意思はありませんが、国家公務員になる
ことも選択肢として残しておきたいと思っています。
この場合の意向届は「今後の採用を希望しない」または「引き続き採用を希望する」のどちらになりますか。 |
Q 民間企業等に就職が決定(内定)したため意向届に「今後の採用は希望しない」として提出しました。
この場合、採用候補者名簿から削除されてしまうのでしょうか。 |
Q 意向届の提出を忘れていましたが、今後、官庁訪問は可能ですか。 |
Q (総合職試験及び一般職(大卒程度)試験における延期者の場合)採用希望時期を「延期」としていますが、
官庁訪問をする時期が近づいた時、意向届を提出した方がいいですか。 |
Q 送信ボタンが出てきません、どうしたらいいですか。 |
Q 意向届の内容を間違えて送信してしまいました。どうしたらいいですか。 |
Q 意向届を送信したが、提出できているか確認できますか。 |
Q 意向届を送信したが、確認メールが来ません。 |
Q 「意向届」とは何でしょうか。
A 「意向届」は、採用候補者名簿の管理のため、採用希望時期の延期や内定状況等を確認するものです。
第2次試験の際に配布しました「第2次試験受験者の皆様へ」に記載された意向届の提出時期を
よくお読みの上、提出してください。
このページのトップへ |
Q 意向届を指定された月に提出するのを忘れてしまいました。どうしたらいいですか。
A 失念していたことに気付いた段階で速やかに提出してください。
このページのトップへ |
Q 最終合格してから意向届を提出することを忘れていました。名簿から名前は削除されていませんか。
A 意向届の提出を忘れてしまったことで、直ちに名簿から名前が削除されることはありません。
このページのトップへ |
Q 複数の採用試験に最終合格して各試験の採用候補者名簿に記載されました。
この場合、ある試験の名簿から採用されると、他試験の名簿からは削除されてしまうのでしょうか。
A 採用された試験の名簿からは削除されますが、他試験の名簿から直ちに削除されることはありません。
例えば、総合職試験及び一般職試験(大卒程度試験)に最終合格し、一般職として採用された場合、
総合職試験の名簿から直ちに削除されることはありません。
このページのトップへ |
Q 地方公務員に採用内定をもらっており、今は国家公務員になる意思はありませんが、国家公務員に
なることも選択肢として残しておきたいと思っています。この場合の意向届は「今後の採用は希望し
ない」または「引き続き採用を希望する」のどちらになりますか。
A 「今後の採用は希望しない」として意向届を提出しても、名簿有効期間内であれば直ちに名簿から削除
されることはありませんので、現時点で名簿から採用される意思がない場合は「今後の採用は希望しない」
を選択してください。
詳細はこちらをご確認ください。
なお、「引き続き採用を希望する」として意向届を提出した場合は、各機関から採用面接等を案内される
場合があります。
このページのトップへ |
Q 民間企業等に就職が決定(内定)したため意向届に「今後の採用は希望しない」として提出しました。
この場合、採用候補者名簿から削除されてしまうのでしょうか。
A 「今後の採用は希望しない」として意向届を提出しても、名簿有効期間内であれば直ちに削除されることは
ありません。一旦民間企業等(他の国の試験、地方公共団体、国立大学法人などを含みます。)に採用された後、
やはり国家公務員として働きたいといった場合は、再度、意向届を提出してください。
なお、名簿から国家公務員として採用された場合は、当該名簿から削除されます。例えば、総合職試験及び
一般職試験(大卒程度試験)に最終合格し、一般職試験の名簿から採用された場合、同名簿からは削除されますが、
総合職試験の名簿からは直ちに削除されることはありません。
このページのトップへ |
Q 意向届の提出を忘れていましたが、今後、官庁訪問は可能ですか。
A 官庁訪問は可能です。官庁訪問は、意向届の提出の有無に関係なく行えますが、現在の採用候補者の状況を
把握するため、意向届の提出をお願いいたします。
このページのトップへ |
Q (総合職試験及び一般職(大卒程度)試験における延期者の場合)採用希望時期を「延期」としていますが、
官庁訪問をする時期が近づいた時、意向届を提出した方がいいですか。
A 採用志望カードまたは意向届により、採用希望時期を「延期」する旨を報告している場合は、官庁訪問をする前
に意向届を提出する必要はありません。官庁訪問をした結果、採用(内定)が決定した場合は「採用(内定)が決定
した」の意向届を提出し、採用(内定)を得られず引き続き官庁訪問を行う場合は「引き続き採用を希望する」と意
向届を提出してください。
このページのトップへ |
Q 送信ボタンが出てきません、どうしたらいいですか。
A 選択肢のチェック漏れや記入項目の入力漏れがあると、送信ボタンが出て来ません。入力確認画面において、
チェック漏れや入力漏れについて赤字で表示されますので、「意向届を修正する」ボタンで入力画面に戻り、修正
してください。
このページのトップへ |
Q 意向届の内容を間違えて送信してしまいました。どうしたらいいですか。
A 正しい内容を入力し、再度送信してください。
このページのトップへ |
Q 意向届を送信したが、提出できているか確認できますか。
A 「到着確認通知」画面が表示され、確認メールを受信していれば、意向届は提出されています。
このページのトップへ |
Q 意向届を送信したが、確認メールが来ません。
A 携帯等の端末の設定によっては、確認メールを受信できない場合がありますが、「到着確認通知」が表示されて
いれば、意向届は正常に到着し受理されております。
このページのトップへ |