人事院 国家公務員試験採用情報NAVI
本文へ

各府省における障害者選考の公募情報(常勤)

 


以下の表は、各府省から人事院に登録されている、対象を障害者に限定した常勤職員の公募情報の概要をまとめたものです。
詳細な募集内容については、リンク先の各府省ホームページで御確認ください。
なお、最終更新日との関係で、申込期間が過ぎている場合もありますので、御注意ください。


最終更新日 令和5年12月7日

東北
※テキスト版はこちら
採用府省 採用予定機関 勤務地 公募内容 採用予定数 申込期間 選考方法 選考日 採用予定日 問合せ先 <参考>庁舎の設備状況
※印は個別にご確認ください。
1次選考 2次選考 エレベーター 出入口段差 階段手すり 多目的トイレ 点字表示
法務省
仙台法務局
宮城県
仙台法務局職員課係員
人事事務、給与事務等に関する業務

※その後の人事異動によって、法務局が所管する業務(不動産登記、商業・法人登記、戸籍・国籍、供託、人権擁護、訟務等)に従事することとなります。

※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.11.17~
R5.12.14
経歴評定
(事前提出)


論文試験
(事前提出)
面接試験
2次選考:
R6.1.9
及び
R6.1.12
R6.2.1
法務省
仙台法務局職員課人事係
電話番号:022-225-5696
メールアドレス:sendai-koyou▲i.moj.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。 
厚生労働省
青森労働局
青森県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
・職業安定部等での助成金の審査業務
・雇用環境・均等部(室)での女性活躍の促進に向けた支援業務など
<ハローワークでの主な業務>
・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
・雇用保険の適用、給付業務
・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
<監督署での主な業務>
・総合労働相談コーナーでの個別労働紛争解決援助業務
・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務など
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.2.1


2次選考:
R6.2.13~R6.2.20
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
青森労働局総務部総務課人事係

電話番号:017-734-4111
E-mail:2aomori-saiyou▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。

関東甲信越
※テキスト版はこちら
採用府省 採用予定機関 勤務地 公募内容 採用予定数 申込期間 選考方法 選考日 採用予定日 問合せ先 <参考>庁舎の設備状況
※印は個別にご確認ください。
1次選考 2次選考 エレベーター 出入口段差 階段手すり 多目的トイレ 点字表示
厚生労働省
埼玉労働局
埼玉県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
 ・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
 ・職業安定部での高齢者・障害者の雇用対策業務、助成金の審査業務
 ・雇用環境・均等部での女性活躍の促進に向けた支援業務など
 <ハローワークでの主な業務>
 ・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
 ・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
 ・雇用保険の適用、給付業務
 ・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.2.2


2次選考:
R6.2.19
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
埼玉労働局総務部総務課人事係

電話番号:048-600-6200
E-mail:saitamakyoku-jinjinikakari▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。
厚生労働省
千葉労働局
千葉県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
 ・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
 ・職業安定部等での助成金の審査業務
 ・雇用環境・均等部(室)での女性活躍の促進に向けた支援業務など
 <ハローワークでの主な業務>
 ・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
 ・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
 ・雇用保険の適用、給付業務
 ・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
 <監督署での主な業務>
 ・総合労働相談コーナーでの個別労働紛争解決援助業務
 ・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務など
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.1.27


2次選考:
R6.2.17
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
千葉労働局総務部総務課人事係

電話番号:043-221-4311
E-mail:chibasaiyou▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。
厚生労働省
東京労働局
東京都
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
 ・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
 ・職業安定部等での助成金の審査業務
 ・雇用環境・均等部での女性活躍の促進に向けた支援業務など
 <ハローワークでの主な業務>
 ・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
 ・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
 ・雇用保険の適用、給付業務
 ・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
 <監督署での主な業務>
 ・総合労働相談コーナーでの個別労働紛争解決援助業務
 ・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務
・業務課等での庶務業務など
※詳細(採用先のリンク)
2名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.2.3


2次選考:
R6.2.20
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
東京労働局総務部総務課人事第一係・人事第二係

電話番号:03-3512-1051
または03-3512-1052
Email:tokyo_roudou1▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。

東海北陸
※テキスト版はこちら
採用府省 採用予定機関 勤務地 公募内容 採用予定数 申込期間 選考方法 選考日 採用予定日 問合せ先 <参考>庁舎の設備状況
※印は個別にご確認ください。
1次選考 2次選考 エレベーター 出入口段差 階段手すり 多目的トイレ 点字表示
厚生労働省
富山労働局
富山県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
・職業安定部等での助成金の審査業務
・雇用環境・均等部(室)での女性活躍の促進に向けた支援業務など
<ハローワークでの主な業務>
・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
・雇用保険の適用、給付業務
・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
<監督署での主な業務>
・総合労働相談コーナーでの個別労働紛争解決援助業務
・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務など
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.1.27


2次選考:
R6.2.13
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
富山労働局総務部総務課人事係

電話番号:076-432-2727
E-mail:soumuka-toyamakyoku▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。
厚生労働省
愛知労働局
愛知県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
 ・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
 ・職業安定部等での助成金の審査業務
 ・雇用環境・均等部(室)での女性活躍の促進に向けた支援業務など
 <ハローワークでの主な業務>
 ・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
 ・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
 ・雇用保険の適用、給付業務
 ・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
 <監督署での主な業務>
 ・総合労働相談コーナーでの個別労働紛争解決援助業務
 ・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務など
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.2.3


2次選考:
R6.2.17
 
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
愛知労働局総務部総務課人事係

電話番号:052-972-0264
E-mail:aichi_saiyou▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。

近畿
※テキスト版はこちら
採用府省 採用予定機関 勤務地 公募内容 採用予定数 申込期間 選考方法 選考日 採用予定日 問合せ先 <参考>庁舎の設備状況
※印は個別にご確認ください。
1次選考 2次選考 エレベーター 出入口段差 階段手すり 多目的トイレ 点字表示
厚生労働省
兵庫労働局
兵庫県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
・職業安定部等での助成金の審査業務
・雇用環境・均等部での女性活躍の促進に向けた支援業務など
<ハローワークでの主な業務>
・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
・雇用保険の適用、給付業務
・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
<監督署での主な業務>
・総合労働相談コーナーでの個別労働紛争解決援助業務
・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務など
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.1.28


2次選考:
R6.2.16
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
兵庫労働局総務部総務課人事係

電話番号:078-367-9171
E-mail:saiyo-hyougo28▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。

中国
※テキスト版はこちら
採用府省 採用予定機関 勤務地 公募内容 採用予定数 申込期間 選考方法 選考日 採用予定日 問合せ先 <参考>庁舎の設備状況
※印は個別にご確認ください。
1次選考 2次選考 エレベーター 出入口段差 階段手すり 多目的トイレ 点字表示
厚生労働省
山口労働局
山口県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
 ・総務課での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
 ・労働保険徴収室での適用・徴収業務
 ・雇用環境・均等部(室)での女性活躍の促進に向けた支援業務など
 <監督署での主な業務>
 ・総合労働相談コーナーでの個別労働紛争解決援助業務
 ・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務など
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.2.2


2次選考:
R6.2.19
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
山口労働局総務部総務課人事係

電話番号:083-995-0360

四国
※テキスト版はこちら
採用府省 採用予定機関 勤務地 公募内容 採用予定数 申込期間 選考方法 選考日 採用予定日 問合せ先 <参考>庁舎の設備状況
※印は個別にご確認ください。
1次選考 2次選考 エレベーター 出入口段差 階段手すり 多目的トイレ 点字表示
厚生労働省
愛媛労働局
愛媛県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
・職業安定部等での助成金の審査業務
・雇用環境・均等部(室)での女性活躍の促進に向けた支援業務など
<ハローワークでの主な業務>
・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
・雇用保険の適用、給付業務
・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
<監督署での主な業務>
・総合労働相談コーナーでの個別労働紛争解決援助業務
・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務など
※詳細(採用先のリンク)
2名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.1.27


2次選考:
R6.2.17
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
愛媛労働局総務部総務課人事係

電話番号:089-935-5200
E-mail:38roudou-jinji▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。

九州
※テキスト版はこちら
採用府省 採用予定機関 勤務地 公募内容 採用予定数 申込期間 選考方法 選考日 採用予定日 問合せ先 <参考>庁舎の設備状況
※印は個別にご確認ください。
1次選考 2次選考 エレベーター 出入口段差 階段手すり 多目的トイレ 点字表示
厚生労働省
長崎労働局
長崎県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
・総務部での総務、会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
・労働保険徴収室での労働保険適用徴収業務
・職業安定部等での助成金の審査業務
・雇用環境・均等部(室)での女性活躍の促進に向けた支援業務など
<ハローワークでの主な業務>
・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
・雇用保険の適用、給付業務
・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
<監督署での主な業務>
・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務
・労働保険に関する加入相談、届出業務など
・業務課での庶務業務など
※詳細(採用先のリンク)
2名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.1.27


2次選考:
R6.2.16
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
愛媛労働局総務部総務課人事係

電話番号:089-935-5200
E-mail:38roudou-jinji▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。
厚生労働省
熊本労働局
熊本県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
・総務課での総務・会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
・労働保険徴収室での労働保険適用徴収業務など
<監督署での主な業務>
・労災保険の申請相談、認定審査、調査業務
・業務課での庶務業務など
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.1.31


2次選考:
R6.2.14
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
熊本労働局総務部総務課人事係

電話番号:096-211-1701
E-mail:kumamoto-jinji▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。
厚生労働省
宮崎労働局
宮崎県
障害者採用事務官(係員級)

<労働局での主な業務>
・総務部での会計業務(物品調達、旅費、給与計算・支給など)
・職業安定部等での助成金の審査業務
・雇用環境・均等部(室)での女性活躍の促進に向けた支援業務など
<ハローワークでの主な業務>
・求職者に対する職業相談、職業紹介、ハロートレーニングなどのあっせん業務
・求人者からの求人受付、求人開拓、雇用管理指導業務
・雇用保険の適用、給付業務
・学校卒業予定者、フリーターなどの若者、高齢者、障害者の就職支援業務など
 
※詳細(採用先のリンク)
1名
R5.12.4~
R5.12.25
経歴評定
(事前提出)


作文試験
面接試験
1次選考
(作文試験):
R6.1.29


2次選考:
R6.2.16
R6.4.1

※R6.4.1採用が難しい場合、応相談
厚生労働省
宮崎労働局総務部総務課人事係

電話番号:0985-38-8820
Email:miyazakisaiyou▲mhlw.go.jp

※メールアドレスを一部加工しています。送信の際には、「▲」を「@」に変更してください。

前のページに戻る