海上保安学校学生採用試験
受験資格、試験の日程は2021年度実施試験の内容です。それ以外の項目については、2020年度の内容を掲載しています。
お知らせ
- 令和2年3月23日
- 2020年度国家公務員採用試験における新型コロナウイルス感染症などへの対応について(PDF)(6月18日更新)
受験案内
- 受験案内(PDF)(2021年度の受験案内は6月16日(水)掲載予定です。)
- 海上保安庁ホームページの「海上保安学校」で、海上保安学校の職種紹介などの情報を掲載しています。
職務内容
- 船舶運航システム課程(教育期間1年)
- 巡視船等に乗組み、領海警備、海難救助、海上犯罪の取締りなどの業務のほか、船舶の運航・整備(航海コース)、機関の運転・整備(機関コース)、経理・補給・庶務・調理(主計コース)の業務に従事します。
- 航空課程(教育期間1年)
- 一定期間の教育を受けた後、飛行機又はヘリコプターの操縦士として、領海警備、海難救助、海上犯罪の取締りなどの業務に従事します。
- 情報システム課程(教育期間2年)
- 巡視船等に乗組み、領海警備、海難救助、海上犯罪の取締りなどの業務や通信機器の運用管理の業務等に従事するほか、海上保安部等に勤務し、航路標識の管理運営等の業務に従事します。
- 管制課程(教育期間2年)
- 主に、運用管制官として、海上交通センター等において、航行船舶の動静を把握し、船舶の安全な航行に必要な情報の提供や、大型船の航路入航間隔の調整等を行う業務に従事します。
- 海洋科学課程(教育期間1年)
- 本庁、管区本部等に勤務し、海洋観測、測量、海図の作成等の業務に従事します。
受験資格
- 1 2021(令和3)年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して12年を経過していない者及び2021(令和3)年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの者
- 2 高等専門学校の第3学年の課程を修了した者であって、2021(令和3)年4月1日において当該課程を修了した日の翌日から起算して12年を経過していないもの等人事院が1に掲げる者と同等の資格があると認める者
採用予定数
- 採用に関する最新情報はこちら
試験の日程
受付期間 | 申込みは、インターネットにより行ってください。 2021(令和3)年7月20日(火)9:00~7月29日(木)受信有効 |
|
---|---|---|
第1次試験日 | 9月26日(日) | |
第1次試験合格者発表日 | 10月13日(水) 9:00 | |
第2次試験日 | 10月19日(火)~10月28日(木) 第1次試験合格通知書で指定する日時(日時の変更は、原則として認められません。) |
|
航空課程以外の課程 | 最終合格者発表日 | 11月24日(水) 9:00 |
航空課程 | 第2次試験合格者発表日 | |
第3次試験日 | 12月4日(土)~12月14日(火) 第2次試験合格通知書で指定する日時(日時の変更は、原則として認められません。) |
|
最終合格者発表日 | 2022(令和4)年1月20日(木) 9:00 |
合格者の決定方法
- 2020年度海上保安学校学生採用試験の合格者の決定方法
受験申込み
- 国家公務員採用試験インターネット申込み
インターネット申込み(事前登録と申込み)、パーソナルレコードへのログイン、受験票のダウンロード、面接カードのダウンロードなどを行えます。
参考
- 試験問題例 この試験で、どのような問題がでるか問題例を掲載しています。
- 合格点及び平均点等 この試験の合格点及び平均点等を公表しています。
試験実施状況
- この試験の実施状況を公表しています。