【国家公務員倫理に関する標語(職員向け・事業者向け)募集中!!!】
国家公務員倫理審査会では、公務員倫理を保持し、公務に対する国民の信頼を確保するため、今年度も12月の1か月間を
「国家公務員倫理月間」として、各種の啓発活動を行うことを予定しています。
また、職員のみならず、職員と関わりのある事業者の方々にも公務員倫理について御理解・御協力いただくことが重要であるため、職員向けのポスターとは別に、事業者向けに作成する啓発ポスターについても標語を設定することとしています。
つきましては、下記のとおり、皆様から国家公務員倫理の啓発標語(職員向け・事業者向け)をそれぞれ募集します。
応募作品の中から優れた作品を選び、各最優秀作品はポスター等に使用したいと考えております。
国家公務員に限らず、全国の皆様から募集しておりますので、奮って御応募ください。
◇応募資格◇
どなたでもご応募できます。
◇応募方法◇
・
Microsoft Forms(https://forms.office.com/r/zpjigcDyW3)又はメール((rinrimail▲jinji.go.jp)※実際のアドレスは、▲が@となったものです。)からご応募ください。
・
様式は自由です(職員向けと事業者向けのどちらの標語かを明記願います。記載がなかった場合は当審査会の判断で整理させていただきます。)。
・1人何作品でも応募できます。
・職員が事業者向けの標語を、事業者の方が職員向けの標語を応募することも可能です。
・応募の際には、差し支えなければ、氏名、住所、電話番号をご記入ください。国家公務員の方は、所属も併せてご記入ください。
◇応募締切◇
令和7年6月9 日(月)
◇宛先◇
フォーム:Microsoft Forms(https://forms.office.com/r/zpjigcDyW3)
メール:
rinrimail▲jinji.go.jp ※実際のアドレスは、▲が@となったものです。
(件名は「倫理標語の応募」としてください。)
◇発表◇
・各標語(職員向け・事業者向け)それぞれの最優秀作品と優秀作品を
令和7年11月頃に国家公務員倫理審査会ホームページ等で発表する予定です。
・入選された方には、国家公務員倫理審査会から
賞状等をお贈りします。
◇その他◇
・ご自身で創作した未発表の作品に限ります。
・応募作品の著作権は、国家公務員倫理審査会に帰属します。
◇これまでの最優秀作品◇
【事業者向け】
・ 令和6年度 その気遣い 組織が違えば ルール違反
・ 令和5年度 知ってほしい 国家を支える そのルール
・ 令和4年度 ダメなんです。もらえないんです、その気持ち。
【職員向け】
・ 令和6年度 「おかしいな」 気づける知識と 話せる職場
・ 令和5年度 国の未来 背負うあなたの 倫理観
・ 令和4年度 倫理観 高いあなたに 信頼感
・ 令和3年度 倫理法 あなたが遵守の 主人公
・ 令和2年度 「これぐらい」 思う気持ちに 距離を取れ
・ 令和元年度 信頼は あなたの倫理の 積み重ね
・ 平成30 年度 思い出せ 初心と誇りと使命感
・ 平成29 年度 ゆるぎない信頼 誇れる公務
・ 平成28 年度 「おかしい」と 言える雰囲気 言う勇気
・ 平成27 年度 揺るがない 倫理があなたの 道しるべ
・ 平成26 年度 倫理の輪 広げて勝ち取る 信頼感
・ 平成25 年度 真っ直ぐな 心に照らして 問う倫理
・ 平成24 年度 曇りなき 倫理が育む信頼感
・ 平成23 年度 信頼は あなた自身の 自覚から
・ 平成22 年度 「これぐらい」思う気持ちにブレーキを
・ 平成21 年度 各人の 自覚で高める 職場の規律
・ 平成20 年度 国民に 誇れる行動 自分から
・ 平成19 年度 あなたです 信頼築くも崩すのも
・ 平成18 年度 あの初心 今も胸に輝かせ
・ 平成17 年度 国民の 目線で見つめる 職場の常識
・ 平成16 年度 日々自問 自分の良識 世間の常識
・ 平成15 年度 信頼に 応える仕事と 確かな倫理
・ 平成14 年度 見つめてみよう あなたの常識 あなたの倫理
◇お問い合わせ先◇
国家公務員倫理審査会事務局
03-3581-7031