報道資料
令和7年10月21日
日シンガポール知見交換プログラム
(Japan-Singapore Knowledge Exchange Programme)の実施について
~ 相互派遣プログラムにより、人事院でシンガポール首相府公務員局
(PSD)の職員の受入れを開始 ~
(Japan-Singapore Knowledge Exchange Programme)の実施について
~ 相互派遣プログラムにより、人事院でシンガポール首相府公務員局
(PSD)の職員の受入れを開始 ~
人事院は、10 月27日(月)から31日(金)までの間、日シンガポール知見交換プログラムの受入事業を実施します。
本事業は、これまでの人事院とシンガポール首相府公務員局(PSD)との関係を踏まえ、今年度より新たに開始するPSDとの相互の交流プログラムです。
本プログラムは、両国の人事行政に携わる職員の交流、公務における共通課題に関する意見交換、互いの強みや先進例の相互共有を目的としており、今年度以降も継続して実施する予定であり、今般、第1回として、シンガポールからの受入れを実施します。
【開催概要】
名 称:日シンガポール知見交換プログラム
(Japan-Singapore Knowledge Exchange Programme)
日 時:令和7年10月27日(月)~31日(金)
会 場:人事院(東京)等
参加者:シンガポール首相府公務員局 課長補佐級職員2名
テーマ:公務における職員への価値提案(Employee Value Proposition)
(1) 柔軟な働き方の導入による働き方の変革
(2) 生産的で支援的な職場環境の創造
(3) 公務員が未来に対応できるための能力の育成
プログラム:総裁表敬、日本の国家公務員制度の概要説明、各課等からの業務説明・職員との意見交換、シンガポール
側参加者による発表、各府省への訪問を実施。
人事院は、今後も人事行政分野におけるシンガポールとの協力関係を推進してまいります。
本事業は、これまでの人事院とシンガポール首相府公務員局(PSD)との関係を踏まえ、今年度より新たに開始するPSDとの相互の交流プログラムです。
本プログラムは、両国の人事行政に携わる職員の交流、公務における共通課題に関する意見交換、互いの強みや先進例の相互共有を目的としており、今年度以降も継続して実施する予定であり、今般、第1回として、シンガポールからの受入れを実施します。
【開催概要】
名 称:日シンガポール知見交換プログラム
(Japan-Singapore Knowledge Exchange Programme)
日 時:令和7年10月27日(月)~31日(金)
会 場:人事院(東京)等
参加者:シンガポール首相府公務員局 課長補佐級職員2名
テーマ:公務における職員への価値提案(Employee Value Proposition)
(1) 柔軟な働き方の導入による働き方の変革
(2) 生産的で支援的な職場環境の創造
(3) 公務員が未来に対応できるための能力の育成
プログラム:総裁表敬、日本の国家公務員制度の概要説明、各課等からの業務説明・職員との意見交換、シンガポール
側参加者による発表、各府省への訪問を実施。
人事院は、今後も人事行政分野におけるシンガポールとの協力関係を推進してまいります。
問い合わせ先
人事院事務総局国際課長 矢島 恵理子
国際課主任国際専門官 松橋 亜祉里
国際課主任国際研究官 中村 るり
電話(03)3581-5311(内線2204)
国際課主任国際専門官 松橋 亜祉里
国際課主任国際研究官 中村 るり
電話(03)3581-5311(内線2204)