令和4年度「こども霞が関見学デー」の模様
人事院の「こども霞が関見学デー」の開催の様子
人事院では、8月3日に「KOHちゃんの夏休み自由研究~夏休みの自由研究をお手伝いします~」と題したプログラムを実施しました。昨年はオンラインでの実施でしたが、今年は3年ぶりに実地開催となり、人事院の庁舎も多くの親子連れで賑わいました。また、実地とオンラインの同時開催という初の試みでしたが、たくさんの参加者に楽しんでいただくことができたのではないかと思います。1. プログラムの概要
「KOHちゃんの夏休み自由研究」 ※KOH(こー)ちゃん:人事院のキャラクター~夏休みの自由研究をお手伝いします!~

【当日の実施内容】
○人事院紹介動画の視聴
○KOHちゃんの自由研究ノートを使って国家公務員について学ぼう♪
○職員へのインタビューにチャレンジ!
○総裁とお話しよう
【日時・場所】
8月3日(水)13:30~15:00
対面とオンラインの同時開催
【対象・募集人数】
小学生・中学生45名程度(対面・オンライン)の方々が参加してくれました!!
2. 開催の様子
当日のプログラムでは、参加者の学年などを考慮して二つのグループに分けて進行しました。プログラムの様子をお伝えします。
【人事院紹介動画の視聴】
人事院やその周辺の紹介動画を作成し、会場及びオンラインで動画を配信しました。
人事院のマスコットキャラクターKOHちゃんが、霞が関の周辺にある中央省庁の建物などを紹介し、人事院に到着後、建物内を探検するという動画になっています。
人事院紹介動画はこちら>>>


【KOHちゃんの自由研究ノートを使って国家公務員について学ぼう♪】
今年度のプログラムでは、公務員は国民の皆さんの暮らしの中で身近な存在であることなどを知ってもらいたいという想いから、新たに「自由研究ノート」を作成しました。
また、参加したお子さんに主体的に学んでもらえるように、ワークやクイズを織り交ぜて自分自身でノートに記入していく”自由研究スタイル”にしました。


【職員へのインタビューにチャレンジ!】
国家公務員として働いている職員へインタビューしよう、ということで、実地とオンラインに分かれて質問するプログラムを用意しました。
インタビューには、他省庁から人事院に出向中の職員や人事院から他省庁への出向経験のある職員に協力いただきました。
参加者からは、人事院の仕事だけでなく、いろいろな省庁の仕事のお話が聞けて良かった、いろいろな省庁との行き来があることを知ることができて良かった、といった感想をいただきました。


【総裁とお話しよう】
最後のプログラムは、川本総裁へのインタビューです。参加者からのいろいろな質問に対し、総裁は対話を通して親身に答えていました。
総裁からのたくさんの言葉に参加者も聞き入っているようでした。そんな対話の様子を見て、小学一年生からも質問が飛びだしました。




人事院の「こども霞が関見学デー」にご参加くださり、ありがとうございました。
今後も、「将来は国家公務員になりたい」という子どもたちが増えるよう、国家公務員という職業の魅力についてアピールしていきたいと思います。
キッズページにも、いろいろな情報がのっているので、ぜひ見てください。