2025年度経験者採用試験の申込状況等について
~経験者採用試験の申込者数は、昨年度に比べ74.7%の大幅増加!~
~経験者採用試験の申込者数は、昨年度に比べ74.7%の大幅増加!~
令和7年9月19日
人事院は、民間企業における実務の経験等を有する者を係長等の官職へ採用する経験者採用試験(7種類)を実施しており、7月28日(月)~8月18日(月)の22日間で受験申込を受け付けました。
ポイント
〈参考〉
1 経験者採用試験の種類
①経験者採用試験(係長級(事務))
府省合同A区分・・・政策の企画立案等を職務とする係長級の官職に採用する区分
府省合同B区分・・・政策・事業の実施等を職務とする係長級の官職に採用する区分(2025年度新設)
②総務省経験者採用試験(係長級(技術))
③外務省経験者採用試験(書記官級)
④国税庁経験者採用試験(国税調査官級)
⑤農林水産省経験者採用試験(係長級(技術))
⑥国土交通省経験者採用試験(係長級(技術))
⑦気象庁経験者採用試験(係長級(技術))
試験の詳細は、人事院ホームページ「採用情報NAVI」に掲載しています。
URL: https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken.html#keiken_label
ポイント
- 2025年度の申込者数は2,360人で、昨年度を大幅に上回り1,009人(74.7%)増加しました。
- 昨年度まで府省ごとに実施していた係長級(事務)の試験を統合し、今年度新設した府省合同B区分の申込者数は917人で、申込者数全体の約4割を占めています。
- 女性の申込者数は574人で、昨年度を大幅に上回り261人(83.4%)増加し、申込者数全体に占める女性の割合も昨年度を上回り24.3%となりました。(資料参照)
〈参考〉
1 経験者採用試験の種類
①経験者採用試験(係長級(事務))
府省合同A区分・・・政策の企画立案等を職務とする係長級の官職に採用する区分
府省合同B区分・・・政策・事業の実施等を職務とする係長級の官職に採用する区分(2025年度新設)
②総務省経験者採用試験(係長級(技術))
③外務省経験者採用試験(書記官級)
④国税庁経験者採用試験(国税調査官級)
⑤農林水産省経験者採用試験(係長級(技術))
⑥国土交通省経験者採用試験(係長級(技術))
⑦気象庁経験者採用試験(係長級(技術))
試験の詳細は、人事院ホームページ「採用情報NAVI」に掲載しています。
URL: https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken.html#keiken_label
2 経験者採用試験の日程
3 採用後の活躍支援等
人事院では、民間企業等における多様な経験や専門性を有する人材が公務に転職された際に、各府省において職場や業務の遂行などに早期に適応することをサポートすべく、「公務における中途採用人材の採用・オンボーディング・活躍支援のためのガイドブック」を作成しました。同ガイドには、募集から定着までに必要となる取組や参考となるノウハウ・事例などを体系的に取りまとめており、各府省におけるオンボーディングの取組を支援しています。
( https://www.jinji.go.jp/seisaku/ninmen/onboarding.html )
〇第1次試験日 | 全試験 | 10月 5日(日) |
〇最終合格者発表日 | 上記1①府省合同A区分 | 11月21日(金) 午前9時 |
上記1①府省合同B区分 | 12月 5日(金) 午前9時 | |
上記1②~⑦ | 12月24日(水) 午前9時 |
3 採用後の活躍支援等
人事院では、民間企業等における多様な経験や専門性を有する人材が公務に転職された際に、各府省において職場や業務の遂行などに早期に適応することをサポートすべく、「公務における中途採用人材の採用・オンボーディング・活躍支援のためのガイドブック」を作成しました。同ガイドには、募集から定着までに必要となる取組や参考となるノウハウ・事例などを体系的に取りまとめており、各府省におけるオンボーディングの取組を支援しています。
( https://www.jinji.go.jp/seisaku/ninmen/onboarding.html )
以 上
問 合 せ 先 |
人事院人材局 試験課長 井上 勉 試験課長補佐 本宮 直 電話(03)3581-5311(内線2331) (03)3581-1554(直通)
|