過去の国家公務員健康週間における有識者寄稿

            
令和7年度
(第76回)
公益財団法人大原記念労働科学研究所 研究部 メンタルヘルス研究センター 鈴木 安名 先生
公務におけるよりよい健康管理体制の構築~健康管理医との接し方のコツ~
産業医科大学 産業生態科学研究所 教授 江口 尚 先生
“公務員を元気に” ――メンタルヘルスを支える職場環境の整備と実践――
令和6年度
(第75回)
東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野講師 佐々木 那津 先生
新しい環境に適応するためのコツ ~積極的メンタルヘルス・ケアのすすめ~
一般社団法人東京産業医学情報センター所長 遠藤 源樹 先生
治療と仕事の両立 ~人生100年時代を、「病」と「老い」と共に生きる~
令和5年度
(第74回)
精神科医・公益社団法人日本精神保健福祉連盟常務理事 大西 守 先生
アフターコロナを元気に生き抜く ―ストレスとの上手な付き合い方―
虎の門病院 健康管理センター・画像センター顧問 荒瀬 康司 先生
健康寿命の延伸を目指した健診の有用性 ―健診は「自分の身体は自分で守る」ための端緒となる―
令和4年度
(第73回)
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部 部長 栗山 健一 先生
睡眠の量と質の不足がもたらす健康被害―わが国の現状と必要な対策―

戻る

Back to top