第29回(平成28年) 人事院総裁賞「職域部門」受賞

警察庁 皇宮警察本部 護衛部 護衛第一課 護衛馬係

 信任状捧呈式や皇室の重要儀式を安全かつ円滑に運営するため、騎馬により身辺の護衛を行う皇宮護衛官の乗馬指導、馬の飼育、調教及び厩舎管理を24時間365日体制で行うなど、厳しい勤務環境の中、重要儀式を陰ながら支える業務に尽力したことが認められました。

 
 

☆始めに、護衛馬係ではどのような業務を行っているのでしょうか。

 皇宮警察本部は、天皇皇后両陛下や皇族各殿下の護衛と、皇居、御所等の警備を専門に行う、日本唯一の警察です。当本部で働く皇宮護衛官の花形の仕事の一つに、騎馬護衛があります。代表的なものに、信任状捧呈式(新任の外国の特命全権大使が信任状を天皇陛下に捧呈する儀式)の際の騎馬護衛が挙げられますが、皇宮護衛官が装飾の施された馬を颯爽と乗りこなし、大使が乗車するレトロな馬車の周囲を護りながら、皇居にお送りするこの行事は多くの見物客で賑わいます。
 護衛馬係のメンバーは、馬術競技の国民体育大会出場経験者や乗馬の元インストラクターなど、乗馬や調教について経験豊かな者達ばかりです。私達は、警察庁技官という立場で、この騎馬護衛に従事する皇宮護衛官の乗馬指導、騎馬の飼育や調教などに携わり、裏方として支えていま す。

☆護衛馬係の職員におかれては、24時間365日体制で馬の飼育、調教及び厩舎管理に当たっているとのことですが、日々の業務の中で、特に苦労の多い点や、留意されている点をお聞かせください。

  護衛馬係の業務の中で特に苦労するのは新馬の調教です。当本部が飼育する14頭の馬は全て競走馬として調教されたサラブレッドです。これまで競馬場で、速く走るための調教をされてきた馬を、騎馬護衛に用いる護衛馬に調教し直すには、およそ2年の月日を要します。
 信任状捧呈式で走るルートは皇居外苑や丸の内オフィス街の一般道です。歩道には見物客もたくさんいます。フラッシュをたいて写真撮影をする人や、街の喧騒から聞こえてくるバイクの大きな音など、私達人間が何も思わないようなことでも、馬は臆病な性格のため驚いてしまいます。そんな時に、馬が暴れ出したり、昔を思い出してフルスピードで走り出したりしないように、日々丁寧に調教しています。

☆業務を通じてやりがいを感じられるのは、どのようなことでしょうか。

指導した皇宮護衛官が困難を乗り越えて信任状捧呈式に従事できるようになり、無事に騎馬護衛の任務を終え厩舎に戻って来たときに、やりがいを感じます。
 私達が指導している皇宮護衛官は、採用されるまで乗馬の経験がない人が大半です。皇宮警察学校に入校している間に基礎的なことは指導しますが、業務の都合上、訓練を本格的に始める年齢はまちまちです。馬に乗るということは常に危険が伴います。普段おとなしい馬が、急に予想もできない動きをすることもありますので、護衛官は障害物を跳び越えるような訓練も習熟しなければ、騎馬護衛の現場に出ることは出来ません。年齢や習熟度も異なる護衛官を育てるのは大変ですが、立派に行事をこなした時の充実した顔を見ると、とても嬉しく思います。人も馬も、思いやりの心で育てれば、必ず伝わると思っています。

☆今後の業務への抱負をお聞かせください。

皇宮護衛官が安心して騎馬護衛に集中できるようにフォローすると同時に、「ともに護衛を担う馬」を、しっかりと育てていきたいと思います。
 馬を扱う者の間でよく言われる格言に「良い馬はその馬に乗る人を育てる」という言葉があります。馬に慣れていない人や少し技量に不安がある人が乗っても、良い馬は調教されたとおり忠実に走ります。私達の仕事は、そのように乗る人をも育てられるような良い馬を育てることで す。馬も人間と同様、性格はまちまちです。また、育った環境や調教の仕方も異なります。そうした馬の特性を把握した上で丁寧に飼育し、信任状捧呈式という注目される行事において、正しい動きが出来るような調教を、これからも実直に行って参りたいと思います。

☆ 最後に国民の皆様へメッセージをお願いします。

護衛馬係においては、昭和24年以来1,000回を超える皇室の重要な儀式に従事してきました。近年では、キャロライン・ケネディ米国駐日大使の信任状捧呈式で、報道にも取り上げられています。馬車列の運行予定は、宮内庁のホームページで発表されておりますので、機会がありましたら是非御覧頂きたいと思います。
 今後も、護衛に従事する皇宮護衛官の指導とともに、いかなる状況でも冷静に行動できる良い馬を育て、国賓や赴任された大公使を安全に皇居の宮殿に送り届けることが出来るお手伝いをすることで、国民の皆さんの信頼と期待に応えていきたいと思っています。

▲新馬の調教の様子

-総裁賞受賞者一覧に戻る-

 

Back to top