令和5年度「こども霞が関見学デー」開催状況
人事院の「こども霞が関見学デー」の開催の様子
こども霞が関見学デーは、文部科学省を始めとした各府省が連携し、子供たちを対象に業務説明や職場見学等を行うことにより、子供たちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とし、親子のふれあいを深めることを目的とする取組です。人事院の今年度のテーマは”謎解き”。KOHちゃん(※人事院のマスコットキャラクター)の落とし物を見つけるために、参加者の皆さんには人事院や国家公務員に関する謎解きに挑戦してもらいました。
1. プログラムの概要
「KOHちゃん救出大作戦 」 ※KOH(こー)ちゃん:人事院のキャラクター
~謎解きを通して国家公務員を知ろう!~
【実施内容】
○KOHちゃんって何者? 国家公務員と人事院について知ろう!
○人事院の庁舎内を探険して、謎解きしながらKOHちゃんの忘れ物を探そう!
○総裁とお話ししよう&記念撮影!
○お土産に自由研究に役立つオリジナル冊子をプレゼント!
【日時・場所】
8月2日(水)13:30 ~ 15:00
人事院8階大会議室
【対象】
小学生・中学生27名の方々が参加してくれました!
2. 開催の様子
【そもそもKOHちゃんって何者? 人事院を通して国家公務員について知ろう!】
プログラムの最初に「KOHちゃん探索手帳」を使用して、国家公務員や人事院について簡単な説明を行いました。短い時間の中、多くを説明することは叶いませんでしたが、皆さんうなずきながら真剣に聴いてくれました。

「KOHちゃん探索手帳」には国家公務員や人事院に関する楽しいクイズがいっぱい!くわしくはこちら

【消えたKOHちゃんの入館証を探せ! 院内を謎解きしながら探険しよう!】
続いて、本プログラムのメインイベントとなる謎解きゲームを行いました。「KOHちゃんが大事な入館証をなくしてしまったので、院内を探険しながら一緒にKOHちゃんの入館証を探してあげよう!」というストーリーの下、参加者は先に紹介した「KOHちゃん探索手帳」に載っている問題に挑戦し、解答から導かれる庁舎の4カ所(院議室、公平審理室、屋上、国際課)を探索していただきました。




それぞれの部屋で職員の方のお話を一生懸命に聞いている様子が印象的でした。
【人事院のリーダーってどんな人? 川本総裁とお話ししてみよう!】
総裁室の前の秘書官室に入るとそこにはみんなで探していたKOHちゃんの入館証がありました!
無事謎解きゲームをクリアした皆さんは最後のプログラムである川本総裁へのインタビューに挑戦しました。
最初は緊張している様子の参加者でしたが、いろいろな質問に親身に率直に話す総裁の姿を見て、たくさんの質問が飛び出しました。

人事院の「こども霞が関見学デー」にご参加くださり、ありがとうございました。
今後も、「将来は国家公務員になりたい」という子どもたちが増えるよう、国家公務員という職業の魅力についてアピールしていきたいと思います。
キッズページにも、いろいろな情報がのっているので、ぜひ見てください。