職員の心の健康づくり
●指針
○人事院は、平成16年3月30日に「職員の心の健康づくりのための指針」(勤務条件局長通知)を発出しました。(記者発表資料)
○指針では、人事院、各省各庁の長、管理監督者、職員などの役割を明示するとともに、心の状況(健康なとき、不健康なとき、
回復したとき)に応じた施策について記載しております。( 指針パンフレット )
●指針の具体化の検討
課題ごとに専門家会議を設置し、とりまとめを行い、公表しました。○自殺防止専門家会議
・ 平成17年 6月 2日 「職員の自殺防止のために(本文)」○ストレスチェック・相談体制整備専門家会議
・ 平成17年 7月29日 「心の健康に関する相談体制とストレス対策のあり方(本文)」○早期対応・職場復帰対策専門家会議
・ 平成17年 7月29日 「心の健康のための早期対応と円滑な職場復帰(本文)」※ 平成22年 7月30日 「円滑な職場復帰及び再発の防止のための受入方針」の改定(職員福祉局長通知)
「職場復帰支援の流れ図」 「試し出勤」実施要綱
○心の健康づくり研修専門家会議
・ 平成18年 3月22日 「心の健康づくりの研修のために(職員編、管理監督者編、研修講師養成講座編)(本文)」・ 平成18年 7月13日 「心の健康づくりの研修のために(健康管理者編)(本文)」
★研修用 スライド資料はこちら
●心の相談
各省各庁の職員が誰でも利用できるこころの健康相談室を本院(霞が関)と各地方事務局(所)に設置してます。こころの健康相談室についてはこちらをご覧ください。→ こころの健康相談室
●研修の実施
各省各庁の健康管理者、健康管理担当者等を対象に、心の健康づくりに関する必要な知識を付与するとともに、職員や管理監督者の教育に当たる研修講師を養成することを目的として、「心の健康づくりの研修」を本院(霞が関)及び各地方事務局(所)で実施しています。●ストレスチェック
平成27年12月よりストレスチェック制度が創設されたことに伴い、関連指針等を発出しました。○ストレスチェック指針
・ 平成27年12月 1日「心理的な負担の程度を把握するための検査及び同検査の結果に基づく面接指導等の実施に関する指針について(通知)」
○職場環境改善
・ 平成28年11月22日 「心の健康づくりのための職場環境」について(通知)」・ 平成28年11月 「職場環境改善の手引き」
・ 令和 4年 3月
「心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)を活用した職場環境改善の取組について(通知)」
「ストレスチェックにおける職場環境改善の取組について~職場環境改善とハラスメント予防について~」
・ 報告書
・ 報告書のポイント
また、職場で行われるストレスチェック以外にも自分のストレス状態を把握する方法があります。是非ご活用ください。
・ こころの耳ホームページ
(ストレスチェック:トップページ下の「セルフケア支援ツール」の「5分でできる職場のストレスセルフチェック」「3分でできる職場のストレスセルフチェック」参照)
・ 安全衛生情報センター(疲労蓄積度の自己チェック)
(トップページ内の「健康づくり」の「疲労蓄積度チェックリスト」参照)
(参考) 国家公務員の長期病休者の状況
(精神及び行動の障害による長期病休者の状況)
戻る