勤務時間・休暇制度
制度の紹介
○勤務時間制度の概要(pdf)○休暇制度の概要(pdf)
○主な両立支援制度の概要(全体版・常勤職員用・非常勤職員用)
(関連情報)
○主な関係法令等(この他の関係法令等については、こちらをご覧ください。)
- 一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律(平成6年法律第33号)
- 人事院規則15―14(職員の勤務時間、休日及び休暇)
- 職員の勤務時間、休日及び休暇の運用について(平成6年職職―328)
- 超過勤務を命ずるに当たっての留意点について(平成31年職職―22)
- 計画表の活用による年次休暇及び夏季休暇の使用の促進について(平成30年職職―252)
- 人事院規則15―15(非常勤職員の勤務時間及び休暇)
- 人事院規則15―15(非常勤職員の勤務時間及び休暇)の運用について(平成6年職職―329)
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止において出勤することが著しく困難であると認められる場合の休暇の取扱いについて(令和2年職職―104)
○おしえて!人事院の関連ページ
施策の紹介
○超過勤務の上限等に関する措置(平成31年4月1日施行)上限を超えて超過勤務を命ぜられた職員の割合等について(令和2年度)(令和4年5月掲載)
○育児・介護のための両立支援制度の改正[介護休暇の分割・介護時間の創設等](平成29年1月1日施行)
○フレックスタイム制の拡充(平成28年4月1日施行)
○配偶者同行休業制度の創設(平成26年2月21日施行)
○育児・介護のための両立支援制度の改正[非常勤職員の育児休業・介護休暇等](平成23年4月1日施行)
非常勤職員向け両立支援制度リーフレット(令和4年10月1日改定)
○超勤代休時間(平成22年4月1日施行)
研究会等
○テレワーク等の柔軟な働き方に対応した勤務時間制度等の在り方に関する研究会(令和4年1月31日~)○国家公務員のテレワークに資する勤務時間管理の在り方に関する研究会(平成19年4月24日~平成20年7月4日)
○多様な勤務形態に関する研究会(平成15年10月24日~平成17年7月6日)
参考資料
○年次休暇の使用実態○仕事と家庭の両立支援関係制度利用状況調査の結果
リーフレット等
○障害を有する職員は 早出遅出勤務・フレックスタイム制・休憩時間の弾力的な設定を活用することができます○妊娠・出産・育児・介護と仕事の両立支援制度ハンドブック(令和4年10月改定版)
○仕事と介護の両立を目指して