令和元年(2019年) |
 |
12月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(令和元年度第2/四半期分) |
 |
10月31日 |
「倫理に関するシンポジウム」の参加申込みを開始します |
 |
10月31日 |
令和元年12月は「国家公務員倫理月間」です |
 |
9月19日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(令和元年度第1/四半期分) |
 |
9月19日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について |
 |
8月23日 |
「公務員倫理セミナー」の参加申込みを開始しますー高松市、広島市、福島市の3都市で開催ー |
 |
7月19日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成30年度分)並びに本省審議官級以上の職員に係る株取引等報告書及び所得等報告書(平成30年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
7月18日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成30年度第4/四半期分) |
 |
6月13日 |
公務員倫理セミナーの開催について ― つくば市で開催 ― |
 |
5月24日 |
公務員倫理セミナーをつくば市において開催します。参加登録は6月14日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
4月23日 |
公務員倫理に関するキャッチフレーズ・標語の募集開始!!
→募集は終了いたしました。たくさんの御応募ありがとうございました |
 |
3月28日 |
平成30年度公務員倫理に関するアンケート結果について |
 |
3月26日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成30年度第3/四半期分) |
 |
2月7日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について |
ページ最上部へ |
平成30年(2018年) |
 |
12月17日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成30年度第2/四半期分) |
 |
11月2日 |
平成30年度「国家公務員倫理週間」について |
 |
10月18日 |
公務員倫理セミナーの開催について ― 大阪市で開催 ― |
 |
10月10日 |
公務員倫理セミナーを大阪市において開催します。参加登録は10月25日(木)まで受け付けています。(PDF) |
 |
10月9日 |
公務員倫理セミナーの開催について ― 那覇市で開催 ―公務員倫理セミナーの開催について ― 那覇市で開催 ― |
 |
9月25日 |
公務員倫理セミナーを那覇市において開催します。参加登録は10月12日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成30年度第1/四半期分) |
 |
8月28日 |
公務員倫理セミナーの開催について ― 横浜市で開催 ― |
 |
8月6日 |
公務員倫理セミナーを横浜市において開催します。参加登録は8月31日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
7月13日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成29年度分)並びに本省審議官級以上の職員に係る株取引等報告書及び所得等報告書(平成29年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
7月5日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成29年度第4/四半期分) |
 |
6月26日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について ― 大阪市で開催 ― |
 |
4月27日 |
公務員倫理に関するキャッチフレーズ・標語の募集開始!!どなたでもご応募できます→募集は終了いたしました。たくさんの御応募ありがとうございました。 |
 |
4月2日 |
贈与等報告書、株取引等報告書及び所得等報告書の様式が新しくなりました。 |
 |
3月22日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成29年度第3/四半期分) |
 |
3月7日 |
平成29年度公務員倫理に関するアンケート結果について |
 |
2月26日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について |
ページ最上部へ |
平成29年(2017年) |
 |
12月21日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成29年度第2/四半期分) |
 |
11月13日 |
公務員倫理セミナーの開催について ― 名古屋市で開催 ― |
 |
11月10日 |
平成29年度「国家公務員倫理週間」について |
 |
11月1日 |
公務員倫理セミナーの開催について ― 札幌市で開催 ― |
 |
10月24日 |
公務員倫理セミナーの開催について ― 福岡市で開催 ― |
 |
10月18日 |
公務員倫理セミナーを名古屋市において開催します。参加登録は11月8日(水)まで受け付けています。(PDF) |
 |
10月6日 |
公務員倫理セミナーを札幌市において開催します。参加登録は10月27日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月21日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成29年度第1/四半期分) |
 |
9月20日 |
公務員倫理セミナーを福岡市において開催します。参加登録は10月13日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
7月14日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成28年度分)並びに本省審議官級以上の職員に係る株取引等報告書及び所得等報告書(平成28年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
7月6日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について ― 仙台市で開催 ― |
 |
6月19日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成28年度第4/四半期分) |
 |
5月16日 |
公務員倫理に関するキャッチフレーズ・標語の募集開始!!どなたでもご応募できます→募集は終了いたしました。たくさんの御応募ありがとうございました。 |
 |
3月22日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成28年度第3/四半期分) |
 |
3月22日 |
国家公務員倫理審査会事務局名の封筒を使った不審な文書について |
 |
3月17日 |
事業者の皆様向けの新教材(動画版)をYou tube 公式チャンネルに掲載しました。 |
 |
2月23日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について |
ページ最上部へ |
平成28年(2016年) |
 |
12月22日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成28年度第2/四半期分) |
 |
11月11日 |
平成28年度「国家公務員倫理週間」について |
 |
10月31日 |
「公務員倫理セミナー」の開催について ― 松山市で開催 ― |
 |
10月11日 |
公務員倫理セミナーを松山市において開催します。参加登録は10月28日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
10月7日 |
平成28年度公務員倫理に関するアンケート結果について |
 |
10月4日 |
「公務員倫理セミナー」の開催について ― 岐阜市で開催 ― |
 |
9月15日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成28年度第1/四半期分) |
 |
9月13日 |
「公務員倫理セミナー」の開催について ― さいたま市で開催 ― |
 |
9月12日 |
公務員倫理セミナーを岐阜市において開催します。参加登録は9月30日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月8日 |
公務員倫理セミナーをさいたま市において開催します。参加登録は9月13日(火)まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月7日 |
国の施策に準じて倫理保持施策を講ずる法人の一覧を掲載しました。 |
 |
7月13日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成27年度分)並びに本省審議官級以上の職員に係る株取引等報告書及び所得等報告書(平成27年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
6月27日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成27年度第4/四半期分) |
 |
6月21日 |
国家公務員倫理審査会委員の任命について |
 |
6月7日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について―札幌市で開催― |
 |
5月17日 |
公務員倫理に関する標語の募集開始!!どなたでもご応募できます→募集は終了いたしました。たくさんの御応募ありがとうございました。 |
 |
3月29日 |
国家公務員倫理審査会会長の任命について |
 |
3月22日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成27年度第3/四半期分) |
 |
3月1日 |
平成27年度公務員倫理に関するアンケート結果について |
 |
1月29日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について |
ページ最上部へ |
平成27年(2015年) |
 |
12月17日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成27年度第2/四半期分) |
 |
11月24日 |
国家公務員倫理週間の特設ページを開設しました。 |
 |
11月19日 |
「公務員倫理セミナー」の開催について ― 盛岡市で開催 ― |
 |
11月16日 |
新しいリーフレットができました 「ここがポイント公務員倫理」 |
 |
11月9日 |
12月1日(火)~7日(月)は国家公務員倫理週間 |
 |
11月2日 |
公務員倫理セミナーを盛岡市において開催します。参加登録は11月18日(水)まで受け付けています。(PDF) |
 |
10月21日 |
「公務員倫理セミナー」の開催について ― 京都市で開催 ― |
 |
10月13日 |
公務員倫理セミナーを京都市において開催します。参加登録は10月21日(水)まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月18日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成27年度第1/四半期分) |
 |
7月10日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成26年度分)並びに本省審議官級以上の職員に係る株取引等報告書及び所得等報告書(平成26年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
6月26日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について ― 名古屋市で開催 ― |
 |
6月23日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成26年度第4/四半期分) |
 |
6月8日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を開始しました。→募集は終了いたしました。たくさんの御応募ありがとうございました。 |
 |
3月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成26年度第3/四半期分) |
 |
3月2日 |
公務員倫理に関する有識者との懇談会を開催します ― 倫理法15周年を迎えて ― |
 |
2月18日 |
平成26年度公務員倫理に関するアンケート調査結果について(市民及び有識者モニター) |
ページ最上部へ |
平成26年(2014年) |
 |
12月18日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成26年度第2/四半期分) |
 |
11月18日 |
「公務員倫理セミナー」を岡山市で開催(PDF) |
 |
11月14日 |
「倫理の輪 広げて勝ち取る 信頼感」 12月1日(月)~7日(日)は国家公務員倫理週間です。 |
 |
10月28日 |
公務員倫理セミナーを岡山市において開催します。参加登録は11月13日(木)まで受け付けています。(PDF) |
 |
10月23日 |
「公務員倫理セミナー」を新潟市で開催(PDF) |
 |
10月6日 |
平成26年度公務員倫理に関するアンケート調査結果について(国家公務員及び民間企業)(PDF) |
 |
9月30日 |
公務員倫理セミナーを新潟市において開催します。参加登録は10月17日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月18日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成26年度第1/四半期分) |
 |
8月20日 |
「公務員倫理に関する懇談会」を高松市で開催(PDF) |
 |
7月11日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成25年度分)並びに本省審議官級以上の職員に係る株取引等報告書及び所得等報告書(平成25年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
6月19日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成25年度第4/四半期分) |
 |
6月10日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を開始しました。→募集は終了いたしました。たくさんの御応募ありがとうございました。 |
 |
3月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成25年度第3/四半期分) |
 |
2月27日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について(PDF) |
 |
2月17日 |
平成25年度公務員倫理に関するアンケート調査結果について(市民モニター及び有識者モニター)(PDF) |
ページ最上部へ |
平成25年(2013年) |
 |
12月19日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成25年度第2/四半期分) |
 |
11月15日 |
「真っ直ぐな 心に照らして 問う倫理」 12月1日(日)~7日(土)は国家公務員倫理週間です。 |
 |
10月29日 |
公務員倫理セミナーを鹿児島市において開催します。参加登録は11月15日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
10月28日 |
平成25年度公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
 |
10月1日 |
公務員倫理セミナーを神戸市において開催します。参加登録は10月18日(金)まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月19日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成25年度第1/四半期分) |
 |
7月12日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成24年度分)並びに本省審議官級以上の職員に係る株取引等報告書及び所得等報告書(平成24年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
7月4日 |
「公務員倫理に関する懇談会」を広島市で開催(PDF) |
 |
6月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成24年度第4/四半期分) |
 |
6月7日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を開始しました。→募集は終了いたしました。たくさんの御応募ありがとうございました。 |
 |
3月21日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成24年度第3/四半期分) |
 |
3月4日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について(PDF) |
 |
2月15日 |
平成24年度公務員倫理に関するアンケート調査結果について(市民モニター及び有識者モニター)(PDF) |
ページ最上部へ |
平成24年(2012年) |
 |
12月18日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成24年度第2/四半期分) |
 |
11月16日 |
12月1日から7日は「国家公務員倫理週間」です。公務員倫理ホットラインまで情報をお寄せください。(PDF) |
 |
11月16日 |
公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
 |
11月9日 |
公務員倫理セミナーをさいたま市において開催します。参加登録は11月22日まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月26日 |
公務員倫理セミナーを仙台市において開催します。参加登録は10月19日まで受け付けています。(PDF) |
 |
9月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成24年度第1/四半期分) |
 |
7月12日 |
指定職以上の職員に係る贈与報告書(平成23年度分)並びに本省審議官級以上の職員に係る株取引等報告書及び所得等報告書(平成23年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
7月11日 |
「公務員倫理に関する懇談会」を福岡市で開催(PDF) |
 |
7月9日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成23年度第4/四半期分) |
 |
6月26日 |
国家公務員倫理審査会委員の任命について(PDF) |
 |
6月8日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を開始しました。 |
 |
4月5日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成23年度第3/四半期分) |
 |
3月30日 |
国家公務員倫理審査会会長の任命について(PDF) |
 |
3月9日 |
国家公務員倫理審査会委員の任命について(PDF) |
 |
3月5日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について(PDF) |
 |
2月17日 |
公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
ページ最上部へ |
平成23年(2011年) |
 |
12月20日 |
国家公務員倫理審査会の名前を騙った不審な文書について |
 |
12月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成23年度第2/四半期分) |
 |
11月14日 |
12月1日~7日は、国家公務員倫理週間です。(PDF) |
 |
10月3日 |
公務員倫理セミナーを開催します。(広島市(PDF)(那覇市(PDF)) |
 |
9月29日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成23年度第1/四半期分) |
 |
7月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与報告書(平成22年度分)及び本省審議官級以上の職員に係る株取引等、所得等報告書(平成22年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
7月8日 |
「公務員倫理に関する懇談会」を京都市で開催(PDF) |
 |
6月27日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成22年度第4/四半期分) |
 |
6月9日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集について |
 |
3月25日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成22年度第3/四半期分) |
 |
2月18日 |
公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
ページ最上部へ |
平成22年(2010年) |
 |
12月16日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成22年度第2/四半期分) |
 |
11月11日 |
国家公務員倫理週間の「ポスター」(PDF)・「パンフレット」(PDF)を掲載しました。 |
 |
11月11日 |
国家公務員倫理週間パンフレット「倫理規程セルフチェック」の解答を掲載しました。(基礎編(PDF))、(応用編(PDF)) |
 |
11月10日 |
12月1日~7日は、国家公務員倫理週間です。(PDF) |
 |
11月1日 |
公務員倫理ホットラインについて(PDF) |
 |
9月30日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成22年度第1/四半期分) |
 |
9月15日 |
平成22年度倫理週間の標語が決定しました。 |
 |
9月8日 |
公務員倫理セミナーを開催します。(高松市(PDF))(名古屋市(PDF)) |
 |
7月9日 |
指定職以上の職員に係る贈与報告書(平成21年度分)及び本省審議官級以上の職員に係る株取引等、所得等報告書(平成21年分)の提出状況等について(PDF) |
 |
7月8日 |
「公務員倫理に関する懇談会」を仙台市で開催(PDF) |
 |
6月24日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成21年度第4四半期分) |
 |
6月11日 |
国家公務員倫理週間の標語を募集しました。 |
 |
5月28日 |
公務員倫理ホットラインの実施について |
 |
3月25日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成21年度第3四半期分) |
 |
2月19日 |
公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
ページ最上部へ |
平成21年(2009年) |
 |
12月17日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成21年度第2四半期分) |
 |
11月24日 |
国家公務員倫理週間の「ポスター」(PDF)・パンフレット(PDF)を掲載しました。 |
 |
11月24日 |
国家公務員倫理法制定10周年記念「国家公務員倫理週間」について(PDF) |
 |
10月26日 |
12月1日(火)~7日(月)まで公務員倫理ホットラインを実施しました。 |
 |
9月29日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成21年度第1四半期分) |
 |
9月4日 |
「国家公務員倫理法制定10周年記念セミナー」の開催について(PDF) |
 |
9月4日 |
国家公務員及び民間企業への公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
 |
7月22日 |
指定職以上の職員に係る贈与報告書(平成20年度分)及び本省審議官級以上の職員に係る株取引等、所得等報告書(平成20年分)の提出状況等について |
 |
6月24日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成20年度第4四半期分) |
 |
6月11日 |
国家公務員倫理週間の標語を募集しました。 |
 |
5月26日 |
公務員倫理ホットラインの実施について(PDF) |
 |
5月7日 |
6月1日(月)~5日(金)まで公務員倫理ホットラインを設置しました。 |
 |
3月10日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成20年度第3/四半期分)(PDF) |
 |
2月20日 |
「公務員倫理に関する懇談会」の開催について(PDF) |
 |
2月13日 |
公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
ページ最上部へ |
平成20年(2008年) |
 |
12月18日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成20年度第2/四半期分) |
 |
12月1日 |
12月1日(月)~5日(金)まで、公務員倫理ホットラインを設置しました。 |
 |
11月13日 |
国家公務員倫理週間の「ポスター」(PDF)・パンフレット(PDF)を掲載しました。 |
 |
11月6日 |
12月1日~7日は、国家公務員倫理週間です。(PDF) |
 |
10月29日 |
公務員倫理に関するセミナーを熊本市で開催します。(PDF) |
 |
10月2日 |
公務員倫理に関するセミナーを静岡市で開催します。(PDF) |
 |
10月1日 |
国家公務員倫理に関する意見の募集を始めました。 |
 |
9月18日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成20年度第1四半期分) |
 |
9月10日 |
公益法人へのアンケート調査の実施結果について(PDF) |
 |
7月18日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成19年度分)及び本省審議官級以上の職員に係る株取引等、所得等報告書(平成19年分)の提出状況等について |
 |
7月15日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を始めました。 |
 |
6月25日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成19年度第4四半期分) |
 |
5月30日 |
「公務員倫理ホットライン」の実施について(PDF) |
 |
5月22日 |
6月2日(月)~6日(金)まで公務員倫理ホットラインを設置しました。 |
 |
3月27日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成19年度第3四半期分) |
 |
3月6日 |
公務員倫理に関する懇談会の開催について(PDF) |
 |
2月8日 |
公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
ページ最上部へ |
平成19年(2007年) |
 |
12月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成19年度第2四半期分) |
 |
12月3日 |
12月3日(月)~7日(金)まで公務員倫理ホットラインを設置しました。 |
 |
11月30日 |
国家公務員倫理審査会会長及び委員の任命について(PDF) |
 |
11月8日 |
公務員倫理に関するセミナーを金沢市で開催します。(PDF) |
 |
11月6日 |
12月1日~7日は国家公務員倫理週間です。(PDF) |
 |
11月6日 |
国家公務員倫理週間の「ポスター」(PDF)・パンフレット(PDF)を掲載しました。 |
 |
10月1日 |
国家公務員倫理に関する意見の募集を始めました。 |
 |
9月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成19年度第1四半期分) |
 |
9月19日 |
公務員倫理に関するセミナーを福島市で開催します。(PDF) |
 |
9月14日 |
中小企業へのアンケート調査の実施結果について(PDF) |
 |
7月13日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成18年度分)及び本省審議官級以上の職員に係る株取引等、所得等報告書(平成18年分)の提出状況等について |
 |
7月6日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を始めました。 |
 |
6月19日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成18年度第4四半期分) |
 |
6月1日 |
「公務員倫理ホットライン」の実施について(PDF) |
 |
5月7日 |
6月4日(月)~8日(金)まで公務員倫理ホットラインを設置しました。 |
 |
3月22日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成18年度第3四半期分) |
 |
3月8日 |
公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
 |
2月8日 |
公務員倫理に関する懇談会の実施について(PDF) |
 |
1月22日 |
パンフレット「国民の皆様の8つの疑問にお答えします」(PDF)を掲載しました。 |
ページ最上部へ |
平成18年(2006年) |
 |
12月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成18年度第2四半期分) |
 |
11月14日 |
国家公務員倫理週間の「ポスター」〔PDF〕・パンフレット〔PDF〕を掲載しました。 |
 |
11月10日 |
国家公務員及び民間企業・公益法人への公務員倫理に関するアンケート調査結果について(PDF) |
 |
11月2日 |
12月1日~7日は国家公務員倫理週間です。 |
 |
10月1日 |
公務員倫理に関する意見の募集を始めました。 |
 |
9月21日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成18年度第1四半期分) |
 |
7月28日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成17年度分)及び本省審議官級以上の職員に係る株取引等、所得等報告書(平成17年分)の提出状況等について |
 |
7月14日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を始めました。 |
 |
6月23日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成17年度第4四半期分) |
 |
6月2日 |
平成17年度における倫理法等違反行為に関する情報について(PDF) |
 |
5月19日 |
6月5日(月)~9日(金)まで公務員倫理ホットラインを設置しました。 |
 |
3月23日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成17年度第3四半期分) |
 |
3月17日 |
公務員倫理に関する懇談会の実施について(PDF) |
 |
2月27日 |
国家公務員に関するモニター及び企業経営者等に対するアンケート調査結果について(PDF)
市民モニター結果(PDF)
経済同友会モニター結果(PDF) |
 |
1月10日 |
倫理規程事例集(平成17年改訂版)を掲載しました。 |
ページ最上部へ |
平成17年(2005年) |
 |
12月22日 |
国家公務員倫理審査会会長の任命について(PDF) |
 |
12月12日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成17年度第2四半期分) |
 |
12月1日 |
Q&A倫理法・倫理規程を更新しました。 |
 |
11月17日 |
公務員倫理モニター(有識者モニター)へのアンケート調査結果について〔PDF〕 |
 |
11月17日 |
国家公務員倫理週間の「ポスター」〔PDF〕・パンフレット〔PDF〕を掲載しました。 |
 |
9月30日 |
公務員倫理に関する意見の募集を始めました。 |
 |
9月27日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成17年度第1四半期分) |
 |
8月3日 |
「倫理法・倫理規程セルフチェックシート」を追加しました。 |
 |
7月29日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書(平成16年度分)及び本省審議官級以上の職員に係る株取引等、所得等報告書(平成16年分)の提出状況等について |
 |
7月11日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を始めました。 |
 |
6月22日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成16年度第4四半期分) |
 |
4月13日 |
「国家公務員の倫理保持のためのルール」[PDF]・「国家公務員倫理規程「できること」「できないこと」」[PDF]を改訂しました。 |
 |
3月24日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成16年度第3四半期分) |
 |
3月16日 |
国家公務員倫理規程の一部改正に関する政令(平成十七年政令第四十一号)が公布されました。 |
ページ最上部へ |
平成16年(2004年) |
 |
12月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況等について(平成16年度第2四半期分) |
 |
11月18日 |
国家公務員倫理週間の「ポスター」(PDF)・「パンフレット」(PDF)を掲載しました。 |
 |
10月4日 |
国家公務員倫理規程事例集(平成16年度増補版)を掲載しました。 |
 |
10月1日 |
公務員倫理に関する意見の募集を始めました。 |
 |
9月24日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況等について(平成16年度第1四半期分) |
 |
7月16日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を始めました。 |
 |
6月30日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況等について(平成15年度第4四半期分) |
 |
4月8日 |
各特定独立行政法人における職員の職務に係る倫理に関する規則が更新されました(独立行政法人国立病院機構) |
 |
3月25日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況等について(平成15年度第3四半期分) |
ページ最上部へ |
平成15年(2003年) |
 |
12月26日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況等について(平成15年度第2四半期分) |
 |
11月14日 |
「平成15年国家公務員倫理週間のパンフレット」(PDF)を追加しました。 |
 |
10月9日 |
「国家公務員の倫理保持のためのルール」(PDF)を追加しました。 |
 |
9月30日 |
「公務員倫理に関する意見の募集」を追加しました。 |
 |
9月30日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成15年度第1四半期分) |
 |
7月29日 |
国家公務員倫理規程事例集(平成15年増補版)を掲載しました。 |
 |
7月28日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成14年度第4四半期分) |
 |
7月11日 |
「国家公務員倫理週間について」を追加しました。 |
 |
5月26日 |
日本郵政公社職員の職務に係る倫理に関する規則 の全文を掲載しました。 |
 |
4月26日 |
国家公務員倫理法、国家公務員倫理規程、人事院規則22-1、22-2、22-3が更新されました。 |
 |
3月17日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成14年度第3四半期分) |
 |
1月16日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ29を追加しました。 |
ページ最上部へ |
平成14年(2002年) |
 |
12月24日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成14年度第2四半期分) |
 |
11月26日 |
「倫理規程理解度チェック」を追加しました。 |
 |
11月26日 |
「標語募集結果の発表について」を追加しました。 |
 |
11月26日 |
「公務員倫理に関する意見」の募集について」を追加しました。 |
 |
11月26日 |
倫理週間の「ポスター」(PDF)・「パンフレット」(PDF)を追加しました。 |
 |
11月26日 |
「国家公務員倫理週間」についてを追加しました。 |
 |
11月1日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ23、Q24、Q25を追加しました。 |
 |
9月30日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成14年度第1四半期分) |
 |
9月1日 |
各特定独立行政法人における職員の職務に係る倫理に関する規則を追加しました。 |
 |
9月1日 |
各府省における職員の職務に係る倫理に関する訓令が更新されました。(国家公安委員会、警察庁、法務省、国税庁) |
 |
9月1日 |
Q&A倫理法・倫理規程のQ29に「県人会」を追加しました。 |
 |
7月22日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成13年度第4四半期分) |
 |
7月1日 |
国家公務員倫理週間の標語の募集を始めました。 |
 |
7月1日 |
倫理規程事例集を改訂しました(新事例92を追加)。 |
 |
7月1日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ29を追加しました。 |
 |
6月3日 |
「利害関係者との間で「できること」「できないこと」」を改訂しました。 |
 |
6月3日 |
「-民間の方々に知っておいていただきたい-国家公務員倫理法・倫理規程のポイント」を追加しました。 |
 |
4月26日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ13を追加しました。 |
 |
4月26日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成13年度第3四半期分) |
 |
4月17日 |
倫理に関する訓令が更新されました。 |
 |
4月1日 |
人事院規則22-2が改正されました。 |
 |
3月29日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ19を追加しました。 |
ページ最上部へ |
平成13年(2001年) |
 |
12月19日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成13年度第2四半期分) |
 |
12月1日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ8、Q9、Q10、Q15及びQ21を追加しました。 |
 |
10月18日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ9及びQ16を追加しました。 |
 |
10月1日 |
人事院規則22-2が更新されました。 |
 |
10月1日 |
人事院規則22-1が更新されました。 |
 |
10月1日 |
人事院規則22-0が更新されました。 |
 |
10月1日 |
倫理に関する訓令が更新されました。 |
 |
10月1日 |
国家公務員倫理規程の概要が更新されました。 |
 |
10月1日 |
国家公務員倫理規程の全文が更新されました。 |
 |
10月1日 |
国家公務員倫理法の概要が更新されました。 |
 |
10月1日 |
国家公務員倫理法の全文が更新されました。 |
 |
9月20日 |
指定職以上の職員に係る贈与等報告書の提出状況について(平成13年度第1四半期分) |
 |
9月20日 |
「贈与等報告書の閲覧制度」のページを改めました。 |
 |
9月14日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ19及びQ20を追加しました。 |
 |
6月7日 |
倫理規程事例集を追加しました。 |
 |
3月30日 |
人事院規則に「規則22-3 倫理法第4章の規定の適用を受ける特定独立行政法人の職員の官職」を追加しました。 |
 |
1月26日 |
「利害関係者との間で「できること」「できないこと」」を追加しました。 |
 |
1月26日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ17、Q18、Q19を追加しました。 |
ページ最上部へ |
平成12年(2000年) |
 |
9月13日 |
「贈与等報告書の閲覧制度」のページを設けました。 |
 |
7月29日 |
Q&A倫理法・倫理規程にQ8、Q12、Q16を追加しました。 |
ページ最上部へ |