国家公務員関係法令等一覧

人事院規則の系列

(◎印は法律又は政令、○印は人事院規則、◇印は人事院指令又は人事院公示、・印は通知等を示す。)

法律

  • 法律一覧
◎ 国家公務員法(昭和22年法律第120号)
◎ 国家公務員法の規定が適用せられるまでの官吏の任免等に関する法律(昭和22年法律第121号)
◎ 一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)
◎ 国家公務員の寒冷地手当に関する法律(昭和24年法律第200号)
◎ 国家公務員の留学費用の償還に関する法律(平成18年法律第70号)
◎ 一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律(平成6年法律第33号)
◎ 国家公務員災害補償法(昭和26年法律第191号)
◎ 職員団体等に対する法人格の付与に関する法律(昭和53年法律第80号)
◎ 国際機関等に派遣される一般職の国家公務員の処遇等に関する法律(昭和45年法律第117号)
◎ 国家公務員の育児休業等に関する法律(平成3年法律第109号)
◎ 一般職の任期付研究員の採用、給与及び勤務時間の特例に関する法律(平成9年法律第65号)
◎ 国と民間企業との間の人事交流に関する法律(平成11年法律第224号)
◎ 国家公務員倫理法(平成11年法律第129号)
◎ 一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号)
◎ 法科大学院への裁判官及び検察官その他の一般職の国家公務員の派遣に関する法律(平成15年法律第40号)
◎ 国家公務員の自己啓発等休業に関する法律(平成19年法律第45号)
◎ 国家公務員の配偶者同行休業に関する法律(平成25年法律第78号)
◎ 令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法(平成27年法律第33号)
◎ 福島復興再生特別措置法(平成24年法律第25号)
◎ 令和七年に開催される国際博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律(平成31年法律第18号)
◎ 令和九年に開催される国際園芸博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律(令和4年法律第15号)
◎ 国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律(平成4年法律第79号)
◎ 矯正医官の兼業の特例等に関する法律(平成27年法律第62号)
◎ 判事補及び検事の弁護士職務経験に関する法律(平成16年法律第121号)  

人事院規則、人事院指令、人事院公示及び通知(人事院規則を除き、主なもののみ)

  • 総則
○ 人事院規則1―0(規則の法的根拠)
○ 人事院規則1―1(規則の分類)
◇ 指令の分類(昭和26年人事院指令1―1)
○ 人事院規則1―2(用語の定義)
○ 人事院規則1―3(法の規定の適用)
○ 人事院規則1―4(現行の法律、命令及び規則の廃止)
○ 人事院規則1―5(特別職)
○ 人事院規則1―7(政府若しくはその機関又は行政執行法人と外国人との間の勤務の契約)
○ 人事院規則1―9(沖縄の復帰に伴う国家公務員法等の適用の特別措置等)
○ 人事院規則1―12(日本国有鉄道退職希望職員及び日本国有鉄道清算事業団職員を採用する場合の任用、給与等の特例等)
○ 人事院規則1―24(公務の活性化のために民間の人材を採用する場合の特例)
・ 人事院規則1―24(公務の活性化のために民間の人材を採用する場合の特例)の運用について(平成10年管総―280)
○ 人事院規則1―34(人事管理文書の保存期間及び保存期間が満了したときの措置)
・ 人事院規則1―34(人事管理文書の保存期間及び保存期間が満了したときの措置)の運用について(令和5年事企法―329)
○ 人事院規則1―38(人事院関係法令に基づく行政手続等における情報通信技術の活用)
・ 人事院規則1―38(人事院関係法令に基づく行政手続等における情報通信技術の活用)の運用について(平成15年総総―213)
・ 国家公務員倫理審査会が所掌する手続等に係る人事院規則1―38(人事院関連法令に基づく行政手続等における情報通信技術の活用)の運用について(平成15年倫参―11)
○ 人事院規則1―39(構造改革特別区域における人事院規則の特例に関する措置)
・ 人事院規則1―39(構造改革特別区域における人事院規則の特例に関する措置)の運用について(平成15年総企法―555)
○ 人事院規則1―45(人事・給与関係業務情報システムを使用する場合の人事関係手続の特例)
・ 人事院規則1―45(人事・給与関係業務情報システムを使用する場合の人事関係手続の特例)の運用について(平成18年職参―114)
○ 人事院規則1―57(復興庁設置法の施行に伴う関係人事院規則の適用の特例等に関する人事院規則)
○ 人事院規則1―64(職員の公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会への派遣)
・ 職員の公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会への派遣の運用について(平成27年人企―812)
○ 人事院規則1―69(職員の公益社団法人福島相双復興推進機構への派遣)
・ 職員の公益社団法人福島相双復興推進機構への派遣の運用について(平成29年人企―496)
○ 人事院規則1―72(職員の令和七年国際博覧会特措法第十四条第一項の規定により指定された博覧会協会への派遣)
・ 職員の令和七年国際博覧会特措法第14条第1項の規定により指定された博覧会協会への派遣の運用について(令和元年人企―60)
○ 人事院規則1―74(職員の公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構への派遣)
・ 職員の公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構への派遣の運用について(令和2年人企―597)
○ 人事院規則1―78(年齢六十年に達する職員等に対する情報の提供及び勤務の意思の確認)
・ 年齢60年に達する職員等に対する情報の提供及び勤務の意思の確認の運用について(令和4年給生―17)
○ 人事院規則1―80(職員の令和九年国際園芸博覧会特措法第二条第一項の規定により指定された国際園芸博覧会協会への派遣)
・ 職員の令和九年国際園芸博覧会特措法第2条第1項の規定により指定された国際園芸博覧会協会への派遣の運用について(令和4年人企―791)
・ 検事の弁護士職務経験に関する省令(平成16年法務省令第67号)
  • 人事院
○ 人事院規則2―0(人事官の宣誓)
○ 人事院規則2―1(人事院会議及びその手続)
○ 人事院規則2―3(人事院事務総局等の組織)
○ 人事院規則2―4(人事院の職員に対する権限の委任)
○ 人事院規則2―8(人事院の顧問及び参与)
○ 人事院規則2―9(人事院の法律顧問)
○ 人事院規則2―10(国家公務員倫理審査会事務局の組織)
○ 人事院規則2―11(交流審査会)
○ 人事院規則2―12(人事院の職員に対する行政文書の開示に係る権限又は事務の委任)
◇ 平成13年人事院公示第6号(行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成11年法律第42号)第16条第1項に規定する手数料の納付を事務所において現金ですることができる事務所の指定に関し、決定した件)
◇ 平成23年人事院公示第14号(公文書等の管理に関する法律施行令(平成22年政令第250号)第13条の規定に基づき、公文書等の管理に関する法律(平成21年法律第66号)第7条第2項の事務所の場所に関し、決定した件)
○ 人事院規則2―14(人事院の職員の定員)
○ 人事院規則2―15(人事院の職員に対する個人情報の取扱いに係る権限又は事務の委任)
◇ 令和4年人事院公示第12号(個人情報の保護に関する法律施行令(平成15年政令第507号)第27条第3項第2号の規定に基づき、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第89条第1項に規定する手数料の納付を現金ですることができる事務所の指定に関し、決定した件)
  • 事務総長
○ 人事院規則3―0(事務総長の権限)
  • 任免
○ 人事院規則8―12(職員の任免)
◎ 幹部職員の任用等に関する政令(平成26年政令第191号)
・ 人事院規則8―12(職員の任免)の運用について(平成21年人企―532)
・ 任用関係の承認申請等の手続について(平成21年人企―537)
◇ 平成26年人事院公示第13号(人事院規則8―12(職員の任免)第7条の2第1項第1号並びに第18条第1項第4号及び第5号の規定に基づき、標準的な官職が係員である職制上の段階に属する官職に準ずる官職の属する職制上の段階及び選考の方法による採用を妨げない係員の官職に関し、決定した件)
・ 人事院規則8―12(職員の任免)の運用について第30条関係第1項に基づく研修の指定について(平成21年人企―538)
・ 併任制度の適正な運用について(平成21年人企―575給3―28)
・ 期間業務職員の適切な採用について(平成22年人企―972)
・ 人事異動通知書の様式及び記載事項等について(昭和27年13 ―799)
・ Ⅱ種・Ⅲ種等採用職員の幹部職員への登用の推進に関する指針について(平成11年任企―73)
・ 女性国家公務員の採用・登用の拡大等に向けて(平成27年人参―1583)
・ 障害者の採用に係る募集及び採用の方法等に関する基本的な考え方等について(平成30年人企―1425)
・ 障害者を対象としたステップアップの枠組みについて(平成30年閣人人第887号、人企―1426)
・ 障害者を非常勤職員として任用する際の制度運用について(平成30年人企―1427、閣人人第882号)
◎ 採用試験の対象官職及び種類並びに採用試験により確保すべき人材に関する政令(平成26年政令第192号)
○ 人事院規則8―18(採用試験)
・ 平成23年人事院事務総局公示第2号(人事院規則8-18(採用試験)第5条第1項の規定に基づき、地域試験の区分に関し、決定した件)
◇ 平成23年人事院公示第16号(人事院規則8―18(採用試験)第6条第2項第1号及び第3号の規定に基づき、試験種目の出題分野及び内容に関し、決定した件)
◇ 平成23年人事院公示第18号(人事院規則8―18(採用試験)別表第3の規定に基づき、人事院の認定に係る受験資格に関し、決定した件)
・ 経験者採用試験の対象官職及び種類並びに採用試験の種類ごとに求められる知識及び能力等に関する内閣官房令(平成26年内閣官房令第3号)
◇ 平成26年人事院公示第22号(人事院規則8―18(採用試験)第3条第4項、第4条第2項及び第3項、第6条第1項及び第2項第1号並びに第8条第3項の規定に基づき、経験者採用試験である採用試験の種類ごとの名称、区分試験及びその対象となる官職、試験種目及びその出題分野並びに受験資格に関し、決定した件
◇ 人事院規則8―18(採用試験)第11条第1項ただし書の規定に基づく採用試験及び採用試験の試験機関の指定について(平成24年2月1日人事院指令8―1)
◇ 平成23年人事院公示第17号(人事院規則8―18(採用試験)第21条第1項及び第25条の規定に基づき、採用試験の受験の申込み及び受験並びに採用試験の施行に関し、決定した件)
◇ 平成26年人事院公示第23号(人事院規則8―18(採用試験)第6条第2項第2号、第21条第1項及び第25条の規定に基づき、英語試験の内容、受験及び施行に関し、決定した件)
○ 人事院規則8―21(年齢六十年以上退職者等の定年前再任用)
・ 年齢60年以上退職者等の定年前再任用の運用について(令和4年給生―18)
  • 給与
・ 一般職の職員の給与に関する法律の運用方針(給実甲第28号)
○ 人事院規則9―1(非常勤職員の給与)
・ 一般職の職員の給与に関する法律第22条第1項の非常勤職員について(給実甲第869号)
・ 非常勤職員の給与の承認手続について(給実甲第324号)
・ 一般職の職員の給与に関する法律第22条第2項の非常勤職員に対する給与について(給実甲第1064号)
○ 人事院規則9―2(俸給表の適用範囲)
◇ 専門行政職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―4)
◇ 専門行政職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―5)
◇ 専門行政職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―6)
◇ 税務職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―7)
◇ 公安職俸給表(一)の適用について(平成13年人事院指令9―8)
◇ 公安職俸給表(一)の適用について(平成31年人事院指令9―12)
◇ 公安職俸給表(二)の適用について(平成13年人事院指令9―9)
◇ 公安職俸給表(二)の適用について(平成13年人事院指令9―10)
◇ 海事職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―11)
◇ 教育職俸給表(二)の適用について(平成16年人事院指令9―343)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―16)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成18年人事院指令9―25)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―283)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―19)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―20)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―21)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―22)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―23)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成15年人事院指令9―195)
◇ 研究職俸給表の適用について(平成26年人事院指令9―23)
◇ 医療職俸給表(二)の適用について(令和5年人事院指令9―7)
◇ 医療職俸給表(二)の適用について(平成13年人事院指令9―25)
◇ 福祉職俸給表の適用について(平成13年人事院指令9―26)
・ 指定職俸給表を適用する職員について(給実甲第1080号)
・ 給実甲第1292号(給実甲第1080号の一部改正について)の施行に伴う経過措置について(給実甲第1293号)
○ 人事院規則9―5(給与簿)
・ 給与簿等の取扱いについて(給実甲第576号)
○ 人事院規則9―6(俸給の調整額)
・ 俸給の調整額の運用について(給実甲第609号)
○ 人事院規則9―7(俸給等の支給)
・ 人事院規則9―7(俸給等の支給)の運用について(給実甲第65号)
○ 人事院規則9―8(初任給、昇格、昇給等の基準)
・ 人事院規則9―8(初任給、昇格、昇給等の基準)の運用について(給実甲第326号)
・ 給実甲第1290号(給実甲第326号の一部改正について)の施行に伴う経過措置について(給実甲第1291号)
・ 博士課程修了者等の初任給基準の改正に伴う在職者等の号俸の決定について(給実甲第1306号)
・ 人事院規則9―8(初任給、昇格、昇給等の基準)の「専門的な知識、技術又は経験を必要とする官職」について(令和4年給2―174)
・ 免許所有者の経験年数の取扱いについて(給実甲第327号)
・ 人事交流による採用者等の職務の級及び号俸の決定について(給実甲第442号)
・ 初任給基準又は俸給表の適用を異にして異動した場合の職務の級及び号俸の決定等について(給実甲第254号)
・ 復職時等における号俸の調整の運用について(給実甲第192号)
・ 行政職俸給表(二)在級期間表において別に定めることとされている要件による職務の級の決定について(給実甲第470号)
・ 行政職俸給表(二)の適用を受ける技能職員の号俸の決定について(給実甲第342号)
・ 民間の研究所等から採用された研究員の号俸の決定について(給実甲第343号)
・ 昇格及び昇給への人事評価の結果の活用に関する留意事項等について(平成21年給2―35)
・ 給実甲第326号第15条関係第7項第1号の取扱いについて(平成19年給2―31)
○ 人事院規則9―13(休職者の給与)
○ 人事院規則9―15(宿日直手当)
・ 常直勤務に対する宿日直手当の支給等について(給実甲第242号)
○ 人事院規則9―17(俸給の特別調整額)
○ 人事院規則9―24(通勤手当)
・ 通勤手当の運用について(給実甲第151号)
・ 運賃等の値上げ等又は通勤所要回数の変動に伴う通勤手当に係る届出の取扱いについて(給実甲第934号)
○ 人事院規則9―30(特殊勤務手当)
・ 特殊勤務手当の運用について(給実甲第197号)
○ 人事院規則9―34(初任給調整手当)
・ 初任給調整手当の運用について(給実甲第180号)
○ 人事院規則9―40(期末手当及び勤勉手当)
・ 期末手当及び勤勉手当の支給について(給実甲第220号)
○ 人事院規則9―43(休日給)
○ 人事院規則9―49(地域手当)
・ 地域手当の運用について(給実甲第1019号)
○ 人事院規則9―54(住居手当)
・ 住居手当の運用について(給実甲第434号)
○ 人事院規則9―55(特地勤務手当等)
・ 特地勤務手当等の運用について(給実甲第351号)
○ 人事院規則9―80(扶養手当)
・ 扶養手当の運用について(給実甲第580号)
○ 人事院規則9―82(俸給の半減)
・ 人事院規則9―82(俸給の半減)の運用について(給実甲第1126号)
○ 人事院規則9―89(単身赴任手当)
・ 単身赴任手当の運用について(給実甲第660号)
○ 人事院規則9―93(管理職員特別勤務手当)
・ 管理職員特別勤務手当の運用について(給実甲第688号)
・ 管理職員特別勤務手当の支給等について(平成27年給3―10)
○ 人事院規則9―97(超過勤務手当)
・ 超勤代休時間の指定及び超過勤務手当の支給の取扱いについて(平成22年職職―37給3―27)
・ 併任先で超過勤務を行った場合の超過勤務手当等の取扱いについて(平成30年給3―41)
○ 人事院規則9―99(給与法別表第一イの備考(二)等の規定の適用を受ける職員)
○ 人事院規則9―102(研究員調整手当)
・ 研究員調整手当の運用について(給実甲第797号)
○ 人事院規則9―107(再任用短時間勤務職員等の俸給月額の端数計算)
○ 人事院規則9―121(広域異動手当)
・ 広域異動手当の運用について(給実甲第1033号)
○ 人事院規則9―122(専門スタッフ職調整手当)
○ 人事院規則9―123(本府省業務調整手当)
・ 本府省業務調整手当の運用について(給実甲第1078号)
○ 人事院規則9―129(東日本大震災及び東日本大震災以外の特定大規模災害等並びに特定新型インフルエンザ等に対処するための人事院規則9―30(特殊勤務手当)の特例)
・ 人事院規則9―129(東日本大震災及び東日本大震災以外の特定大規模災害等並びに特定新型インフルエンザ等に対処するための人事院規則9―30(特殊勤務手当)の特例)の運用等について(給実甲第1144号)
○ 人事院規則9―147(給与法附則第8項の規定による俸給月額)
・ 給与法附則第8項の規定による俸給月額の運用について(給実甲第1295号)
○ 人事院規則9―148(給与法附則第10項、第12項、第13項の規定による俸給)
・ 人事院規則9―148(給与法附則第10項、第12項、第13項の規定による俸給)の運用について(給実甲第1296号)
○ 人事院規則9―150(令和5年改正法附則第2条の規定による最高の号俸を超える俸給月額を受ける特定任期付職員の俸給月額の切替え)
◎ 南スーダン国際平和協力隊の設置等に関する政令(平成23年政令第345号)
◎ シナイ半島国際平和協力隊の設置等に関する政令(平成31年政令第148号)
  • 人事評価
◎ 人事評価の基準、方法等に関する政令(平成21年政令第31号)
・ 人事評価の基準、方法等に関する内閣官房令(平成21年内閣府令第3号)
  • 研修
○ 人事院規則10―12(職員の留学費用の償還)
・ 人事院規則10―12(職員の留学費用の償還)の運用について(平成18年人研調―927)
○ 人事院規則10―14(人事院が行う研修等)
・ 人事院規則10―14(人事院が行う研修等)の運用について(平成26年人研調―664)
  • 能率
○ 人事院規則10―4(職員の保健及び安全保持)
・ 人事院規則10―4(職員の保健及び安全保持)の運用について(昭和62年職福―691)
・ 化学物質等の危険有害性等に関する情報の把握について(平成18年職職―430)
・ 化学物質等の危険性又は有害性等に関する情報の把握について(平成24年職職―118)
・ 有害物質の使用等の制限について(昭和53年職福―467)
・ 情報機器作業従事職員に係る環境管理、作業管理、健康管理等について(令和元年10月30日職職―135)
・ 情報機器作業従事職員に係る環境管理、作業管理、健康管理等について(令和元年10月30日職職―136)
・ 定期健康診断における肺がん検査(胸部エックス線検査及び喀痰細胞診)について(平成7年職福―109)
・ 一般定期健康診断における胸部エックス線検査及び胃内視鏡検査又は胃部エックス線検査について(令和4年職職―276)
・ 一般定期健康診断等の実施の留意点等について(平成19年職職―436)
・ 健康診断の結果の通知等について(平成19年職職―49)
・ 献血時の生化学検査の結果通知書の職員の健康管理における有効活用について(平成18年職職―122)
・ 職場における肝炎対策について(平成23年職職―372)
・ 精神障害に係る就業禁止について(平成12年職福―441)
・ 面接指導等の実施について(平成18年職職―96)
・ 面接指導等の留意事項等について(平成18年職職―97)
・ 石綿による職員の健康被害の防止等について(平成17年職職―289)
・ 石綿が吹付けられた庁舎、船舶等における職員の健康被害の防止等について(平成17年職職―395)
・ 石綿等有害物質に係る業務に従事した職員の離職後の健康管理について(平成18年職職―98)
・ 職場における受動喫煙防止対策及び健康確保に係る取組について(令和2年3月2日職職―101)
・ 職場における受動喫煙防止対策の留意点について(令和2年3月2日職職―102)
・ 職員の心の健康づくりのための指針について(平成16年勤職―75)
・ 心理的な負担の程度を把握するための検査及び同検査の結果に基づく面接指導等の実施に関する指針について(平成27年職職―315)
○ 人事院規則10―5(職員の放射線障害の防止)
・ 人事院規則10―5(職員の放射線障害の防止)の運用について(昭和38年職厚―2327)
・ 人事院規則10―5(職員の放射線障害の防止)等の改正に関する留意事項について(平成13年勤職―80)
・ 人事院規則10―5(職員の放射線障害の防止)等の改正に関する留意事項について(令和2年職職―347)
・ 放射線に被ばくするおそれのある業務に係る採用時又は配置前に行う健康診断における眼の検査について(平成13年勤職―197)
・ 原子力施設等における緊急作業に従事する職員等の長期的健康管理について(平成28年職職-21)
○ 人事院規則10―6(職員のレクリエーションの根本基準)
・ 人事院規則10―6(職員のレクリエーションの根本基準)の運用について(昭和41年職能―107)
○ 人事院規則10―7(女子職員及び年少職員の健康、安全及び福祉)
・ 人事院規則10―7(女子職員及び年少職員の健康、安全及び福祉)の運用について(昭和61年職福―121)
・ 人事院規則10―7(女子職員及び年少職員の健康、安全及び福祉)の改正後の妊産婦である女子職員に対する規定の運用について(平成10年職福―62)
○ 人事院規則10―8(船員である職員に係る保健及び安全保持の特例)
・ 人事院規則10―8(船員である職員に係る保健及び安全保持の特例)の運用について(昭和55年職福―3)
・ 人事院規則10―8(船員である職員に係る保健及び安全保持の特例)に基づく就業禁止について(平成13年勤職―182)
○ 人事院規則10―10(セクシュアル・ハラスメントの防止等)
・ 人事院規則10―10(セクシュアル・ハラスメントの防止等)の運用について(平成10年職福―442)
○ 人事院規則10―11(育児又は介護を行う職員の早出遅出勤務並びに深夜勤務及び超過勤務の制限)
・ 人事院規則10―11(育児又は介護を行う職員の早出遅出勤務並びに深夜勤務及び超過勤務の制限)の運用について(平成10年職福―443)
○ 人事院規則10―13(東日本大震災により生じた放射性物質により汚染された土壌等の除染等のための業務等に係る職員の放射線障害の防止)
・ 人事院規則10―13(東日本大震災により生じた放射性物質により汚染された土壌等の除染等のための業務等に係る職員の放射線障害の防止)の運用について(職職-414)
・ 除染等関連業務又は特定線量下業務に従事する職員の放射線障害の防止について(平成24年職職―198)
○ 人事院規則10―15(妊娠、出産、育児又は介護に関するハラスメントの防止等)
・ 人事院規則10―15(妊娠、出産、育児又は介護に関するハラスメントの防止等)の運用について(平成28年職職―273)
○ 人事院規則10―16(パワー・ハラスメントの防止等)
・ 人事院規則10―16(パワー・ハラスメントの防止等)の運用について(令和2年職職―141)
  • 分限
○ 人事院規則11―4(職員の身分保障)
・ 人事院規則11―4(職員の身分保障)の運用について(昭和54年任企―548)
・ 分限処分に当たっての留意点等について(平成21年人企―536)
○ 人事院規則11―8(職員の定年)
・ 定年制度の運用について(令和4年給生―15)
○ 人事院規則11―10(職員の降給)
・ 人事院規則11―10(職員の降給)の運用について(平成21年給2―26)
・ 降給に当たっての留意点等について(平成21年給2―32)
○ 人事院規則11―11(管理監督職勤務上限年齢による降任等)
・ 管理監督職勤務上限年齢による降任等の運用について(令和4年給生―16)
○ 人事院規則11―12(定年退職者等の暫定再任用)
・ 定年退職者等の暫定再任用の運用について(令和4年給生―19)
  • 懲戒
○ 人事院規則12―0(職員の懲戒)
・ 人事院規則12―0(職員の懲戒)の運用について(昭和32年職職―393)
・ 懲戒処分の指針について(平成12年職職―68)
・ 懲戒処分の公表指針について(平成15年総参―786)
  • 公平審査
○ 人事院規則13―1(不利益処分についての審査請求)
・ 処分説明書の様式および記載事項等について(昭和35年職職―354)
○ 人事院規則13―2(勤務条件に関する行政措置の要求)
○ 人事院規則13―3(災害補償の実施に関する審査の申立て等)
○ 人事院規則13―4(給与の決定に関する審査の申立て)
○ 人事院規則13―5(職員からの苦情相談)
・ 人事院規則13―5(職員からの苦情相談)の運用について(平成12年公平―518)
  • 服務
○ 人事院規則14―5(公選による公職)
○ 人事院規則14―7(政治的行為)
◇ 人事院規則14―7(政治的行為)第一項ただし書に定める諮問的な非常勤の職員の指定について(昭和26年人事院指令14―3)
・ 人事院規則14―7(政治的行為)の運用方針について(昭和24年法審発2078号)
○ 人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)
・ 人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について(昭和31年職職―599)
○ 人事院規則14―17(研究職員の技術移転事業者の役員等との兼業)
・ 人事院規則14―17(研究職員の技術移転事業者の役員等との兼業)の運用について(平成12年職職―70)
○ 人事院規則14―18(研究職員の研究成果活用企業の役員等との兼業)
・ 人事院規則14―18(研究職員の研究成果活用企業の役員等との兼業)の運用について(平成12年職職―104)
○ 人事院規則14―19(研究職員の株式会社の監査役との兼業)
・ 人事院規則14―19(研究職員の株式会社の監査役との兼業)の運用について(平成12年職職―105)
○ 人事院規則14―21(株式所有により営利企業の経営に参加し得る地位にある職員の報告等)
・ 人事院規則14―21(株式所有により営利企業の経営に参加し得る地位にある職員の報告等)の運用について(平成12年職職―465)
  • 勤務時間、休日及び休暇
○ 人事院規則15―14(職員の勤務時間、休日及び休暇)
・ 職員の勤務時間、休日及び休暇の運用について(平成6年職職―328)
・ 修学等のための早出遅出勤務の円滑な運用に関する指針について(平成18年職職―157)
・ 障害の特性等に応じた早出遅出勤務の円滑な運用に関する指針について(平成30年職職―247)
・ 障害を有する職員に係る勤務時間の割振り等の手続について(平成30年職職―250)
・ 人事院規則15―14―40(人事院規則15―14(職員の勤務時間、休日及び休暇)の一部を改正する人事院規則)の運用について(令和5年職職―11)
・ 異動日を挟んだ週休日の振替等の取扱いについて(平成25年職職―25)
・ 休憩時間の運用について(平成30年職職―246)
・ 特別の形態によって勤務する必要のある職員の休憩時間及び休息時間の特例について(平成30年職職―260)
・ 超過勤務を命ずるに当たっての留意点について(平成31年職職―22)
・ 「超過勤務を命ずるに当たっての留意点について」に定める早出・遅出勤務の活用について(平成31年職職―23)
・ 病気休暇の取扱いについて(平成23年職職―402)
・ 「職員の勤務時間、休日及び休暇の運用について」第14の第1項(4)ケの「事務総長が定めるもの」の指定について(平成8年職職―489)
・ 計画表の活用による年次休暇及び夏季休暇の使用の促進について(平成30年職職―252)
○ 人事院規則15―15(非常勤職員の勤務時間及び休暇)
・ 人事院規則15―15(非常勤職員の勤務時間及び休暇)の運用について(平成6年職職―329)
  • 災害補償
○ 人事院規則16―0(職員の災害補償)
○ 人事院規則16―2(在外公館に勤務する職員、船員である職員等に係る災害補償の特例)
○ 人事院規則16―3(災害を受けた職員の福祉事業)
○ 人事院規則16―4(補償及び福祉事業の実施)
・ 災害補償制度の運用について(昭和48年職厚―905)
・ 人事院規則16―4(補償及び福祉事業の実施)の運用について(平成14年勤補―182)
・ 特定疾病に係る災害の認定手続等について(平成20年職補―115)
・ 公務上の災害の認定について(昭和49年職厚―286)
・ 科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律第18条に基づく研究集会参加に係る公務上の災害の認定について(平成20年職補―436)
・ 腰痛に関する公務上の災害の認定について(昭和52年職補―34)
・ 放射線障害に関する公務上の災害の認定について(昭和57年職補―609)
・ 上肢作業に従事する職員に係る公務上の疾病の認定について(平成9年職補―125)
・ 上肢作業に従事する職員に係る公務上の疾病の認定に際しての留意点(平成9年職補―126)
・ 心・血管疾患及び脳血管疾患の公務上災害の認定について(令和3年職補―266)
・ 精神疾患等の公務上災害の認定について(平成20年職補―114)
・ 通勤による災害の認定について(昭和48年職厚―1029)
・ 通勤による災害の認定における飲酒運転等の取扱いについて(平成14年勤補―253)
◇ 平成8年人事院公示第11号(平均給与額の最低保障額に関し、決定した件)
◇ 平成2年人事院公示第8号(平均給与額の改定に用いるべき率及び平均給与額の計算について用いるべき率に関し、決定した件)
◇ 平成4年人事院公示第6号(長期療養者の休業補償又は年金たる補償に係る平均給与額の最低限度額及び最高限度額に関し、決定した件)
◇ 平成4年人事院公示第7号(支給された遺族補償年金、障害補償年金、障害補償年金前払一時金又は遺族補償年金前払一時金の額に乗ずべき率に関し、決定した件)
◇ 平成31年人事院公示第15号(人事院規則16―0(職員の災害補償)第45条第1項第3号の規定に基づき、同号の率に関し、決定した件)
・ 平均給与額の取扱いについて(昭和63年職補―226)
・ 抗HBs人免疫グロブリン製剤及びB型肝炎ワクチンに関する療養補償の取扱いについて(昭和62年職補―537)
・ HCV又はHIVに汚染された血液等に接触した場合における療養補償の取扱いについて(平成6年職補―33)
・ 補償法等の一部改正について(昭和55年職補―676)
◇ 平成8年人事院公示第10号(身体障害者療護施設に準ずる施設に関し、決定した件)
・ 介護補償の取扱いについて(平成8年職補―128)
・ 遺族補償年金の受給資格等に係る生計維持関係について(平成元年職補―82)
・ 傷病等級の決定等について(昭和52年職補―344)
・ 障害等級の決定について(昭和51年職補―557)
・ 労災病院における外科後処置の実施について(昭和48年職厚―1024)
◇ 昭和56年人事院公示第9号(外科後処置を行う施設の指定に関し決定した件)
・ アフターケアの範囲の基準等について(昭和63年職補―184)
・ 振動障害を有する者に対するアフターケアの取扱いについて(平成9年職補―110)
・ ホームヘルプサービスに関する事業の取扱いについて(平成14年勤補―103)
・ 長期家族介護者援護金の取扱いについて(平成7年職補―223)
・ 消費税法の施行に伴う国家公務員災害補償の実施について(平成元年職補―168)
・ 消費税法の一部改正に伴う補装具の取扱いについて(平成3年職補―517)
・ 東北地方太平洋沖地震における公務災害の認定について(平成23年職補―115)
・ 障害等級の決定に係る証明資料について(平成24年職補-116)
・ 精神疾患等の公務上災害の認定についての留意点について(令和6年職補-31)
  • 職員団体等
○ 人事院規則17―0(管理職員等の範囲)
○ 人事院規則17―1(職員団体の登録)
○ 人事院規則17―2(職員団体のための職員の行為)
・ 人事院規則17―2(職員団体のための職員の行為)の運用について(昭和43年職組―961)
○ 人事院規則17―3(職員団体等の規約の認証)
○ 人事院規則17―4(規則の制定改廃に関する職員団体からの要請)
  • 国際機関等派遣
○ 人事院規則18―0(職員の国際機関等への派遣)
・ 国際機関等に派遣される一般職の国家公務員の処遇等に関する法律および人事院規則18―0(職員の国際機関等への派遣)の運用について(昭和45年任企―887)
・ 派遣職員の給与の支給割合の決定等について(昭和50年給実甲第444号)
◇ 人事院規則18―0(職員の国際機関等への派遣)第一条第三号の規定に基づく指定について(昭和45年人事院指令18―1)
◇ 人事院規則18―0(職員の国際機関等への派遣)第二条第三号の規定に基づく指定について(昭和45年人事院指令18―2)
  • 育児休業
○ 人事院規則19―0(職員の育児休業等)
・ 育児休業等の運用について(平成4年職福―20)
・ 育児休業中の職員の円滑な職務復帰のための研修、説明会等の実施について(平成28年職職―143)
・ 妊娠・出産・育児・介護と仕事の両立支援制度の活用に関する指針について(令和5年職職―100)
  • 任期付研究員
○ 人事院規則20―0(任期付研究員の採用、給与及び勤務時間の特例)
・ 任期付研究員の採用、給与及び勤務時間の特例の運用について(平成9年任企―149)
  • 官民人事交流
○ 人事院規則21―0(国と民間企業との間の人事交流)
・ 国と民間企業との間の人事交流の運用について (平成26年人企―660 )
◇ 国と民間企業との間の人事交流に関する法律第二条第二項第五号の規定に基づく指定について(平成15年人事院指令21―1)
・ 人事院規則21―0(国と民間企業との間の人事交流)第27条第1項の規定による人事院の認定について(平成26年人企―661)
  • 倫理
◎ 国家公務員倫理規程(平成12年政令第101号)
◎ 国家公務員倫理法第四十二条第一項の法人を定める政令(平成12年政令102号)
○ 人事院規則22―0(倫理法の適用を受けない非常勤職員)
○ 人事院規則22―1(倫理法又は同法に基づく命令に違反した場合の懲戒処分の基準)
○ 人事院規則22―2(倫理法又は同法に基づく命令の違反に係る調査及び懲戒の手続)
・ 国家公務員倫理法及び人事院規則22―2(倫理法又は同法に基づく命令の違反に係る調査及び懲戒の手続)の運用について(平成12年倫参―30)
・ 国家公務員倫理法又は同法に基づく命令に違反した場合の懲戒処分の公表指針について(平成15年倫参―52)
○ 人事院規則22―3(倫理法第四章の規定の適用を受ける行政執行法人の職員の官職)
  • 任期付職員
○ 人事院規則23―0(任期付職員の採用及び給与の特例)
・ 任期付職員の採用及び給与の特例の運用について(平成12年任企―590)
  • 法科大学院派遣
○ 人事院規則24―0(検察官その他の職員の法科大学院への派遣)
・ 検察官その他の職員の法科大学院への派遣の運用について(平成15年人企―825)
  • 自己啓発等休業
○ 人事院規則25―0(職員の自己啓発等休業)
・ 自己啓発等休業の運用について(平成19年職職―256)
・ 職員の自己啓発等休業の運用について(平成19年職職―257)
  • 配偶者同行休業
○ 人事院規則26―0(職員の配偶者同行休業)
・ 配偶者同行休業の運用について(平成26年職職―40)
・ 配偶者同行休業の実施について(平成26年職職―41)
Back to top